AIとは何か

NHKでAIを知る!人工知能を学ぶ人におすすめの番組まとめ

NHKでAIを知る!人工知能を学ぶ人におすすめの番組まとめ

AI(人工知能)について学ぼうとした時に、初めから分厚い参考書を買うのはハードルが高いですよね。そんな時におすすめしたいのが、NHKで放送されているAI(人工知能)に関する内容の番組です。テレビ番組であれば映像なのでわかりやすく、気軽に学ぶことができます。

NHKで3年に渡り放送されていた「人間ってナンだ?超AI入門」という番組は、AI(人工知能)の知識が全くなくても、AI(人工知能)の仕組みや最新技術についてわかりやすいように解説してくれます。この他にもNHKでは、いくつかAI(人工知能)に関する番組を放送しています。NHKオンデマンドでは、過去に放送された番組を1つ110円(税込み)から見ることができるので、初めてAI(人工知能)を学ぶ時のアプローチとしても最適です。

そこで今回は過去に放送されたNHKの番組から、AI(人工知能)を学びたい人におすすめの番組をまとめて紹介します。

「人間ってナンだ?超AI入門」は初心者におすすめ

人間ってなんだ!?のイメージ
まず、先ほど名前を挙げた「人間ってナンだ?超AI入門」について紹介します。2017年10月に始まったこの番組は、AI(人工知能)の仕組みを紐解いていきながら、これからの社会で活躍するであろうAI(人工知能)と人間の関わりを考えていくという番組です。

この番組は、お笑い芸人のチュートリアル徳井義実が司会で、ゲストとして専門家や先生を招き、毎回テーマに沿った内容の解説とスタジオトークで構成されています。チュートリアル徳井義実は、司会という立ち位置であるものの、AI(人工知能)についてよく知らないであろう視聴者と同じ目線で、専門家や先生に質問を投げかけてくれるので、初心者でも無理なく理解することができます。

AI(人工知能)ってどこまでしっかり会話の意味を理解しているのか?共感という感覚はAI(人工知能)にもあるのか?など、堅苦しい仕組みの説明だけではなく、私たちの感じる素朴な疑問から掘り下げて、AI(人工知能)を紹介していきます。

「人間ってナンだ?」の番組名にもあるように、番組内では人間とAI(人工知能)が共通するところや、人間にしかできないこと、AI(人工知能)が人間よりも得意なことなど、たびたびAI(人工知能)と人間が比較されます。このことによって、AI(人工知能)をより身近に、自分と比較しながら見ることができますよね。
シーズン1は2017年10月から12月まで、シーズン2は2019年1月から3月まで、シーズン3は2019年4月から6月まで、シーズンごとに全12回で放送されていました。12回のテーマは毎シーズンほぼ同じで、シーズン2ではシーズン1で解説した内容をふまえて、前回からより進化した最新のAI(人工知能)技術や、まだ残っている課題を紹介しています。
さらにシーズン3では実践編として、哲学ナビゲーターである原田まりるが、実際にAI(人工知能)を活用しているシチュエーションや、そこで起こっている問題を調査します。単発で放送される特集やスペシャル番組だけでは、なかなか掘り下げることができない内容も、この番組は全12回にわたって放送されるので、テーマごとに詳しく解説してくれるのもうれしいですよね。

新しいものや新しい技術が好きな人であれば誰でも楽しめる番組になっているので、これからAI(人工知能)を学ぶという人に見てほしい番組です。

「AIに聞いてみたどうすんのよ!?ニッポン」で、AI(人工知能)技術を目の当たりに

どうなってるの?日本のイメージ
次に紹介するのは、現在までに4回放送されている「AIに聞いてみたどうすんのよ!?ニッポン」です。この番組は私たちが日ごろ感じている疑問や問題を、NHKが開発したAI(人工知能)“ひろし”に投げかけて解決策を探っていく番組です。

そのNHKが開発したAI(人工知能)“ひろし”には、人口動態統計や産業動向調査などの5000種類、700万件以上のデータが入力されています。そして、そのデータひとつひとつをAI(人工知能)が学び、現在の日本における社会構造を分析しました。分析結果は難しいものではなく、AI(人工知能)を知らない人にも理解しやすいように、シンプルな言葉にかえてひとつの提案として紹介されています。

第1回では“幸せに暮らすにはどうしたらいいの?”など日頃感じる素朴な疑問を中心に、第2回は働き方をテーマとして、AI(人工知能)“ひろし”に学術論文5000万本やニュース原稿250万件、働き方に関するアンケートをのべ21万人分学習させて、働き方における問題の解決策を探っています。誰もが感じたことのある疑問を扱うので、AI(人工知能)に知識がなくても見やすい内容となっていますよね。

他にも第3回は健康寿命をテーマとして、日本に在住している65歳以上の生活データをAI(人工知能)学習させ、老後も元気で健康に暮らす人の特徴を掘り下げます。医療や介護費の問題にも触れながら、より豊かな老後の暮らしを実現するためにはどうすればよいかが主な議題です。第4回は超未婚社会について、どうしてこんなにも日本は未婚社会となったのか、研究者でも解明できない内容を扱います。

この番組では、AI(人工知能)が現在の日本における数々の問題にどのような答えを出すのかを楽しみながら、そのAI(人工知能)の技術を目の当たりにすることができます。

「BS1スペシャル」のAI(人工知能)を扱った回で知識をレベルアップ

BSスペシャル人工知能のイメージ
最後に紹介する「BS1スペシャル」は、さまざまな分野のドキュメンタリーを中心に放送される大型特集番組です。2019年5月には、「驚異の進化!AIロボットの世界~実用化の最前線を旅する~」と題して、AI(人工知能)の最先端と、それがもたらす未来について放送しています。

すでにAI(人工知能)を搭載したロボットは、農林漁業や製造業、通信、サービスなどありとあらゆる産業に導入され始め、AI(人工知能)関連の市場規模は2030年までに今の60倍に増え、世界のGDPを14%押し上げる見通しとなっています。

大きな経済効果はうれしいですが、2030年代には世界の雇用が約30%も失われる予測もあるほど、雇用問題が深刻となっています。この番組では、アメリカ、イギリスなど先進国7か国の、AI(人工知能)搭載のロボットを導入している実際の現場をレポートし、AI(人工知能)の作る未来について扱っています。

最先端のAI(人工知能)技術を学ぶのと同時に、AI(人工知能)との未来を考える上で欠かすことのできない、“AI(人工知能)と人間の共存”という問題を考えるきっかけにできますよね。
人工知能おススメ番組のまとめのイメージ
さて、今回は過去に放送されたNHKの番組から、AI(人工知能)を学びたい人におすすめの番組をまとめて紹介しました。そのタイトルと内容を振り返ってみましょう。

  • 「人間ってナンだ?超AI入門」
    AI(人工知能)の仕組みを知るだけでなく、自分とAI(人工知能)を比較しながら楽しめる、初めてのAI学習におすすめの番組です。
  • 「AIに聞いてみたどうすんのよ!?ニッポン」
    AI(人工知能)って何?という方におすすめの番組です。NHKが独自に開発したAI(人工知能)が、現代社会における問題にどのような答えを導き出すのかを楽しみながら、AI(人工知能)はどんなことができるのかを直接見ることができます。
  • 「BS1スペシャル、驚異の進化!AIロボットの世界~実用化の最前線を旅する~」
    実際に活用されている最先端のAI(人工知能)技術と、それがもたらす雇用への影響を知ることができます。私たちとAI(人工知能)の共存について考えさせられる内容です。

NHKではこのように定期的にAI(人工知能)に関する内容の番組を放送しています。バラエティー番組のような切り口で楽しみながら見れるものから、少し考えさせられる内容まで色々あるので自分に合ったものを選んでみると良いでしょう。

そして何より、NHKではAI(人工知能)の知識がなくとも誰でも楽しめる番組が多いので、初めての教材としてもおすすめです。NHKのAI(人工知能)に関する番組で基礎知識をつけてしまえばAI(人工知能)の勉強もはかどるに違いないでしょう。

コメントをどうぞ

  1. 通りがかり より:

    > 過去に放送された番組を1つ108円

    増税後、110円(税込み)になっています。

    × AI(人口知能)との未来を
    ○ AI(人工知能)との未来を

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました