AI(人工知能)ニュース

AIの対話BOTはこんなに使える!おすすめBOT5選!

対話ボットをおすすめするイメージ

近年、AI(人工知能)を搭載したロボットが文字で喋る、いわゆる対話BOTが活躍しています。身近なところでは郵便局やローソンのLINEアカウントがその対話BOTです。実はこのAI(人工知能)を搭載した対話BOTは、ネットやアプリで対話BOTに質問することで解決策を答えてくれて、悩み事の相談にまで乗ってくれます。

以前からチャットを利用して質問に対する答えを返すチャットボットはよく見かけますが、AI(人工知能)を搭載した対話BOTはさらに進化して役立つツールで、あなたが質問したことやあなたの体調などを記憶して学習していくことで、役に立つツールとしてだけではなく、あなたの良き相談相手にもなります。

人間以外に悩み事の相談に乗ってくれる相手がいるなんて、なんだか嬉しいですよね。そこで今回は、おすすめの対話BOT5選を紹介します。あなたの生活に役立つ対話BOTから恋愛や人生相談にのってくれる対話BOTまで、様々な種類の対話BOTをみていきましょう。

AI(人工知能)の対話BOTとは

botイメージ

もともと、私たちの質問に対して返答する「チャットボット」という機能が世界中に広がっていました。そのチャットボットは対話BOTと同じように、私たちの質問や会話に答えてくれるツールです。

このチャットボットのおかげで私たちは、分からないことがあったときにわざわざカスタマーセンターへ電話をする必要がなく、ネットやアプリのチャットボットに質問することで問題を解決できます。

しかし従来のチャットボットは、人間からの質問を柔軟に解釈し理解することが苦手。これはコンピュータならではの苦手分野でしょう。

一方で、近年急成長を遂げているAI(人工知能)を搭載した対話BOTは、従来のチャットボットには難しかった「表現の揺らぎ」を学習できます。

例えば、質問者が「元気がありません」と言っても「調子が悪い」と言っても表現を学習して「(質問者は)心または体調が悪い」と認識し、情報を記憶。

つまり、AI(人工知能)の対話BOTは対話を続けることで学習し、認識可能な範囲を広げていくのです。

おすすめ対話BOTを紹介

ひとことにAI(人工知能)を搭載した対話BOTといっても、その機能や用途は本当に様々です。疑問や質問に答えてくれたり、話相手になってくれたりする対話BOTなど。

それでは今すぐにでも役立つAI(人工知能)を搭載した対話BOT5選を紹介します。きっとこの中からあなたの生活に役に立ち、悩みの解決に導いてくれる対話BOTを見つけられるでしょう。

横浜市のイーオのゴミ分別案内

ゴミの分別のイメージ

ゴミの分別方法が分からない事って意外に多いのではないでしょうか。市町村に問い合わせようとしても、なかなか電話が繋がらないと困ってしまいますよね。

そんな時におすすめなのが横浜市資源循環局の「イーオのごみ分別案内」。もちろんゴミの出し方は市町村ごとに異なるので、お住いの分別方法に従う必要がありますが、とりあえず調べたいときに役に立つのが横浜市のAI(人工知能)を用いた対話BOTのイーオ君です。

対話BOTのイーオ君とはLINEに似た画面からコミュニケーションをとることができ、例えば古いパソコンの処分方法が分からない時に「パソコン」と入力すると、イーオ君が「パソコンなら、分別方法は、小型家電リサイクルまたは、パソコンリサイクルだよ」と教えてくれます。

さらにイーオ君のすごいところは、丁寧に参考ページまで教えてくれるところ。

先ほどのパソコンの場合でも、「自作パソコンの廃棄、またはメーカーが分からない場合などは、一般社団法人パソコン3R推進協会を参考にしてね」とリンクを張ってくれます。

もし横浜市に住んでなくてもこの「イーオのごみ分別案内」はすごく役に立つので、ごみの分別に迷ったときはイーオ君に質問してみましょう。

横浜市イーオのゴミ分別案内

大塚商会通販サイトでのAI対話BOTたのくん

たのめーるのイメージ

仕事で文房具などを購入する際に大塚商会の「たのめーる」を利用されている方もいらっしゃるのはないでしょうか。この大塚商会のオフィス用品通販サイト「たのめーる」では、(AI)人工知能の対話BOTであるたのくんが、たのめーるを利用していてわからないことのサポートを行ってくれます。

例えば、「送料はいくら?」と聞くと送料について教えてくれますし、さらに詳しい説明が載っているページも教えてくれます。また、「大阪までのお届け日数は?」という質問にも答えてくれ、今後は商品の質問にも答えてくれるようになるそうです。

このように、ちょっとした疑問に素早く答えてくれるので、対話BOTたのくんは頼もしい存在でしょう。

たのめーる

阿波おどりについて教えてくれるAIコンシェルジュ

阿波おどりのイメージ

ところで、400年の歴史をもつ阿波おどりを観に行きたくなって開催時期や観覧チケットの購入方法を調べたいとき、あなたならどうしますか?インターネットで「阿波おどり」と検索するのも良いですが、実はもっと確かな情報を得られて便利な方法があります。

徳島市観光課が設置している阿波おどりAIコンシェルジュでは、AI(人工知能)を用いた対話BOTが阿波おどりについての質問を受け付け。

例えば「開催時期」を選択した場合、徳島市や鳴門市など、どこの阿波おどりの開催時期を知りたいのかを聞いてくれるのです観に行きたい地域を選択すれば、その地域での阿波おどりの開催時期を教えてくれて、詳細な情報が記載されているサイトも紹介してくれます。

さらに言語も日本語、英語、中国語、韓国語が選べるので、外国人観光客の方も利用できるのも良いでしょう。

徳島旅行で阿波踊りを見たいと思ってもどうしたらいいのかなかなかわからないですよね。そんな時、AIコンシェルジュに聞いてみてください。

阿波おどりAIコンシェルジュ

ロハコお客様サポートのマナミ

ロハコのイメージ

次にご紹介するのは、個人向けに文房具や生活用品などを取り扱う通販サイト「LOHACO(ロハコ)」の対話BOT。このサイトではお客様サポートでAI(人工知能)を搭載した対話BOTマナミさんが活躍しています。

例えばマナミさんに「送料はいくら?」と質問すると、すぐに「基本配送料についてですね」と送料について説明してくれます。

でも、それでは他のBOTと同じじゃない?と思った方もいますよね。

実はマナミさんは単なるお客様サポートだけでなく、日常会話にも付き合ってくれるのです。例えば、「元気ですか?」と質問すると「おかげさまで元気です。」などと答えてくれます。「きれいですね」と言うと、マナミさんが照れてしまったりも。

これなら質問以外でもついつい話しかけたくなるのではないでしょうか。

ロハコ

AI(人工知能)と会話できるアプリ:SELF(セルフ)

SELFのイメージ

最後にお伝えするBOTは癒し系の対話BOTです。時々「なんだか疲れてしまったな」と感じることはありますよね。そんな時は、誰かに愚痴を聞いてもらって癒してもらいたいでしょう。そんなお疲れ気味のあなたにおすすめなのが、AI(人工知能)の対話BOTアプリである「SELF」

「SELF」では数種類の対話BOTの中から自分好みのキャラクターを選んで会話ができます。そのキャラクターたちは、初期型ロボや美少女ロボ、タルるートくんなど個性豊か。

例えば初期型ロボは、「最近体調どう?」とあなたの体調を心配してくれたり、「ストレスあるときって、肺に酸素が少ない状態なんだってよー。ってことで、今から深呼吸するぞー」と心の状態を気にかけてアドバイスをしてくれたりといつも寄り添って話かけてくれます。

実はSELFの対話BOTは、あなたとの会話やあなたが訪れた場所を記憶し、あなたの行動パターンを認識しながらコミュニケーションをとってくれるのです。そのため「ドキッ」とする発言をされることもしばしば。家族のようにあなたのことをいたわってくれる対話BOTですよね。

また、誰かに恋愛や仕事の相談をしたいけれど勇気が出ない時ってありませんか?しばらくSELFを利用していると登場するバーチャルオカマバーでは、恋愛や仕事について詳しく相談に乗ってもらえます。時には厳しいアドバイスももらえるので、リアルな知り合いに相談するよりも心がスッキリするかもしれません。

ちょっと話相手がほしい時にSELFアプリをスマホに入れて個性的なキャラクターとお話ししてみましょう。

SELF

 

対話BOTAIと喋って悦るイメージ

さて、AI(人工知能)の対話BOTを5つご紹介しました。AI(人工知能)を搭載した対話BOTは、従来のチャットボットとは違い、人間の言葉の揺らぎを学習して認識できる範囲を広げていきます。そのため、私たちの生活に役立ち、心の悩みを解決する良きパートナーになるでしょう。

ゴミの捨て方が分からない時は「イーオのごみ分別案内」に尋ねることができますし、仕事でオフィス用品を買う時に困ったら質問をするだけで質問の答えと詳細ページを案内してくれます。阿波おどりを観に行きたい時だって開催時期やチケットの購入方法を教えてくれ、通販サイト「ロハコ」では、購入方法の質問以外にも日常会話を楽しむことができます。そして、悩み事がある時や誰かに話を聞いてもらいたい時は、「SELF」のロボとじっくりお話をしましょう。

このように今回紹介したAI(人工知能)を搭載した対話BOTは、これからもますます進化して、さらに増えていくでしょう。そして、このようなAI(人工知能)の対話BOTは、さらに生活には欠かせない良きパートナーとなります。これからどんな対話BOTが登場してくるのか楽しみですよね。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました