AI(人工知能)と健康管理

AI(人工知能)活用で売り上げがアップ!接骨院に導入した事例まとめ

AI(人工知能)活用で売り上げがアップ!接骨院に導入した事例まとめ

自分の姿勢が正しいかどうかは、なかなか自分では判断できませんよね。しかし、肩こりや腰痛、打撲などで接骨院に行くと、身体の骨格のずれやねじれ、筋肉のこわばりなどを指摘されて、そこではじめて自分の姿勢の悪さに気づく方も多いでしょう。そんな接骨院で、今AI(人工知能)の活用が広がっています。

接骨院のAIは、患者さんの姿勢を画像認識で分析し、身体のゆがみを数値で示したり、画面上に映し出して具体的にどの部位がずれているかというを見える化します。AIは、正しい姿勢の画像や数値情報を大量に記憶し、ディープラーニング(深層学習)によって多くの特徴量をとらえてわずかな不具合も判別できる能力をもつため、特別な器具を装着しなくても、わずか数秒の撮影だけで姿勢分析ができます。

自分の身体がどの様にゆがんでいるかをはっきり見られるので、患者さんも深く納得できて施術やリハビリに前向きになるケースが多いのだとか。この記事で接骨院の導入するAI(人工知能)について理解を深め、新たな患者さんへのアプローチ法をみつけて、売上改善に役立てましょう。

そこで今回は、接骨院でのAI(人工知能)導入例や接骨院の今後についてお伝えします。

接骨院とは・整体や整骨院との違いとは

違いのイメージ
肩こりや腰痛を治したくて調べると「接骨院」とか「整骨院」「整体」「リフレクソロジー」など、似たような表記がたくさんあってその違いが良くわからないという経験がある方もいますよね。

実は、接骨院と整骨院は同じです。柔道整復師という国家資格をもつ施術者が開業したり施術にあたります。骨折や脱臼、打撲、捻挫、挫傷など負傷の原因が急性かそれに準ずる外傷性の負傷の場合にのみ、健康保険が適用されます。それ以外の肩こり、首こり、関節の痛みなどについては、保険適用外の自費診療となります。

一方、整体は特別な資格の規定はなく、さまざまな流派や独自の理論に基づいて主に手技によって身体をほぐすとか整える民間療法です。カイロプラクティックや指圧、リフレクソロジー、足もみなども大枠で整体のカテゴリーに入ります。

接骨院にAIが導入される、とはどういうことか

AIのイメージ
接骨院に導入されるAI(人工知能)は、画像認識を使った姿勢分析ツールのことです。接骨院では整形外科のようにレントゲンを使った治療は法律で禁じられています。しかし、姿勢分析ツールとしてのAI(人工知能)は、レントゲンとはまったく別ものです。

AI(人工知能)の姿勢分析は、大量の画像を学習して、良い姿勢や悪い姿勢の多くの特徴量をとらえ、ディープラーニング(深層学習)により画像撮影した人の姿勢のどこにどんな不具合があるかを細やかに数値化、可視化し、さらにその精度は使うほどに向上します。よってAIの姿勢分析は、エックス線を使うレントゲンとはしくみが根本的に異なり、接骨院での使用が認められています。

接骨院では、施術者が手先の感覚でとらえた患者さんの不具合の原因を説明しても正しく伝わりにくく、納得感が薄いために施術を途中離脱したり転院してしまうことがよくあります。しかし、AIの姿勢分析ツールを使って実際の身体の具合を見ると、「こんなにも歪んでいたのか」と患者さんが驚くとのこと。これによりリピート率がアップする、自費診療を積極的に望む患者さんが増えるなどして、売上向上につながる可能性が高まります。

また、施術者は自分の見立てが間違っていないか、AI(人工知能)の判断と答え合わせができるうえ気付かない不具合を知れることもあり、施術レベルを上げるのに役立ちます。さらに、どうしてもベテランと若手では施術レベルに差があり、患者さんにも不公平感を抱かせる要因になりがちですが、AI(人工知能)を活用するとその差が縮まって治療の平準化がはかれるので、さらにメリットがあるでしょう。

続いて、実際に接骨院にAI(人工知能)を導入した事例を紹介しましょう。

接骨院にAIを導入した事例:『E.F.A.S(イーファス)』の導入でリピート率がアップ!

イーファス
愛知県稲沢市の、なのはな整骨院では、CIM有限会社(京都市右京区)のAI姿勢分析ツール『E.F.A.S(イーファス)』を導入しました。特別な目的意識があって導入したわけではなかったため、導入後は活用方法が良くわからなかったのだとか。

しかし、スタッフと活用方法について真剣に考え、毎月のようにフォローセミナーにも参加、多くの導入事例に触れて患者さんにもすすめると、AI(人工知能)によるリハビリなどの運動分析がわかりやすく感動して驚くかれるケースが増えてきました。

さらに、施術前と後の画像合成比較機能が喜ばれ、リピート率が増えました。自費移行率も増加し、AI導入による好循環が確実に定着しています。

接骨院にAIを導入した事例:AIの姿勢分析『ゆがみーる』で治療に前向きに!

ゆがみーる

川崎市麻生区のやすらぎ整骨院では、一般的に骨格や骨盤のゆがみへの接骨院でのアドバイスが画一化されて、個人による違いにまで深く踏み込めていない現状を変える必要があると感じていました。そこで株式会社レゾンデートル(東京都港区)のAI(人工知能)による簡易姿勢評価システム『ゆがみーる』を導入。

ある61歳の患者さんは、四十肩で腕が上がらず、やすらぎ整骨院に長年通っています。左の首の上部のコリもひどく、耳鳴りに悩まされることもありました。施術を受けると楽になるのですが、それも1週間が限度で、10日に1度のペースで通っていました。そこで「ゆがみーる」を試すと、姿勢の傾きや筋肉の緊張と弛緩のアンバランスが判明。その影響で首こりが発症するというメカニズムが理解でき、どうすれば良いのかが理解できました。そのためいっそう施術に前向きになれ、周囲にも「ゆがみーる」をすすめたい気持ちでいるのだとか。

AI(人工知能)の導入により、望んでいた個人によって異なる身体のゆがみに確実にアプローチする施術の提供が実現しています。

接骨院にAIを導入した事例:『peek a body』導入で口コミでの新患が増え売上アップ!

peek a body
福岡市南区の、かわしまはりきゅう整骨院では、かねてより骨格のゆがみやそれに起因する筋肉の負担などについて患者さんに説明してもなかなか伝わりにくい点を解消したいと考えていました。そこで、ビーシーラボ株式会社の『peek a body』を導入しました。

『peek a body』は、姿勢のゆがみや筋肉の緊張を測定すると「手足のむくみ」「首肩のこり」「不眠」「自律神経失調症」など28項目の体調不良のリスク指数をヒストグラムで表示、「下半身の前後の傾き」「肩の左右のねじれ」など11項目を総合評価して可視化します。さらにこれらを元にAI(人工知能)が改善プランを自動提案し、今後起こりうる疾患リスクまでレポート化します。

これを見た多くの患者さんは驚き、さらに自分の身体に興味を抱いて良い状態を維持したいというモチベーションにつながると、施術にも熱心になるケースが増えました。結果として、継続来院者数と口コミによる新患が増え、収益もアップ。開設を考えている分院では、オープンから導入して集客の目玉にしたいと考えているのだとか。

接骨院の今後

未来のイメージ
矢野研究所調べでは、近年、柔道整復・鍼灸・マッサージの市場は年間9,000億円台でほぼ横ばい、柔道整復市場については、5,000億円を切って年々減少傾向にあります。接骨院や鍼灸院、整体の商圏は、都心なら半径500m、郊外でも半径2~3kmです。エリアによってはコンビニよりも多く、しかも柔道整復師や鍼灸師などの国家資格取得者はなお増加傾向にあるので、1院あたりの患者数は減少しています。

この状況で確実に生き残るためには、患者さんから選ばれる接骨院になる必要があるでしょう。つまり他との差別化をはかり、「ここでなくては」「あの先生でなくては」と求められることが大切です。そして、リピーターとクチコミによる新患も増えて定着率が高まることが、必須条件です。そこでAI(人工知能)の姿勢分析を導入すれば、患者さんへの訴求力が高まり信頼される接骨院になる助けとなるに違いありません。

また、厚労省の調べでは、2025年には、団塊の世代が後期高齢者に突入し、人口の30%が65歳以上となります。よって、介護を受けずに元気で健康に過ごせる高齢者を増やすためにも接骨院の役割は増す一方でしょう。くわえてAIの姿勢分析で早期に身体のゆがみや姿勢のクセに気づいて対策を講じれば、転倒リスクや動けないことによる認知症リスクも減るに違いありません。そのためにも、AI(人工知能)を使った接骨院の経営改革に積極的に取り組みましょう。

まとめ

さて今回は、接骨院でのAI(人工知能)導入例や接骨院の今後についてお伝えしました。

接骨院で使用するAIの姿勢分析は、大量の画像を学習して、多くの特徴量をとらえ、ディープラーニング(深層学習)により画像撮影した人の姿勢の不具合を細やかに数値化、可視化し、さらにその精度は使うほどに向上します。接骨院では、患者さんの不具合の原因を説明しても正しく伝わりにくくて施術を途中離脱したり転院してしまうことがよくあります。しかし、AI(人工知能)の姿勢分析ツールを使えば、視覚に訴えることで患者さんの深い納得考えられます。くわえてベテランと経験の少ない施術者間の実力差が縮まって、施術を平準化できる利点もあります。

AI(人工知能)の姿勢分析を導入すると、なのはな整骨院ややすらぎ整骨院などのように、患者さんが喜び、施術に前向きになって、リピート率や新患、自費診療の増加による収益アップの効果が見られる例が数多くあります。

今後、超高齢者社会に向けて、接骨院の需要はますます増え続けていくでしょう。しかし、その一方で、接骨院の数は非常に多いため、多くの患者さんたちから真に必要とされる存在にならなくては生き残っていけません。その一助として、AIの姿勢分析は、大きく役立つに違いありません。

【お知らせ】

当メディア(AIZINE)を運営しているAI(人工知能)/DX(デジタルトランスフォーメーション)開発会社お多福ラボでは「福をふりまく」をミッションに、スピード、提案内容、価格、全てにおいて期待を上回り、徹底的な顧客志向で小規模から大規模ソリューションまで幅広く対応しています。

御社の悩みを強みに変える仕組みづくりのお手伝いを致しますので、ぜひご相談ください。

お多福ラボコーポレートサイトへのバナー

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました