テクノロジー

独学で学べるPython(パイソン)のプログラミング入門講座おすすめ一覧

独学で学べるPython(パイソン)のプログラミング入門講座おすすめ一覧

自分の夢や仕事の都合上など、さまざまな理由でPython(パイソン)を入門レベルで、これから勉強したい人もたくさんいますよね。例えばAI(人工知能)開発のエンジニアになりたい、これからAI(人工知能)に関連する業務が始まる、新しい事業としてAI(人工知能)を活用したものを作りたい。だからAI(人工知能)開発でよく使われるPython(パイソン)を一からしっかりと勉強したい・・・などなど。

Python(パイソン)を学ぶ方法はいろいろありますが、スクールなどに通わず自分のペースで進めることのできる独学で進めたいでしょう。しかし、独学で始めるといってもどのようなWebサイトの講座を受講すればいいのかPython(パイソン)の入門者にはわからない部分が多く、どうすれば良いのか悩んでしまいますよね。

そこで今回は、独学に向いているおすすめのPython(パイソン)入門講座を解説しましょう。講座の紹介に入る前に、そもそもPython(パイソン)とはどんな言語なのか入門レベルで説明します。

Pythonとはどんな言語か

PythonのイメージPython(パイソン)を入門レベルで説明すると、AI(人工知能)の要となる機械学習(大量のデータを与えて特徴を人間が定義し、分析させることでそこに隠れているパターンを見つけ出すというコンピュータの学習方法の一つ)やディープラーニング(機械学習の一種で人の手で特徴を定義せずとも分析ができる技術)の開発などに用いられるプログラミング言語です。他にもデータサイエンス(データを分析して有益な知見を得ようとする研究分野)やGUIアプリ(マウスなどで操作するアプリ)の開発にも用いられますが、一般的にはAI(人工知能)の印象が強いでしょう。AI(人工知能)と関係があるから比較的最近の言語であろうという印象を持つかもしれませんが、その誕生は1991年と意外にも古いのだとか。

また他のプログラミング言語と比較したとき、Python(パイソン)の主な特徴は次の通りです。

Pythonの特徴:文法がシンプル

元々Python(パイソン)はシンプルでわかりやすく、だれが書いても同じようなコードを記述できるように設計されました。そのためコードの可読性(読みやすさ)が高かったり、Python(パイソン)の入門者でも上級者のコードを真似して記述したりすることが容易です。

また、文法のシンプルさからPython(パイソン)はプログラミング入門者におすすめの言語といわれており、実際に教育用の言語としても用いられています。

Pythonの特徴:ライブラリが豊富

プログラミングにおけるライブラリとは、便利で汎用性の高いプログラムを再利用できるように集めたもので、ライブラリがあるとぐっと開発の労力が減ったり、高度な処理をしたりすることも可能です。数あるプログラミング言語の中でもPython(パイソン)はライブラリが豊富で、例えば機械学習や統計処理などのAI(人工知能)開発に活躍するライブラリがそろっています。

このように、Python(パイソン)は入門者向けのプログラミング言語であり、とくにAI(人工知能)開発を目指している人にとってはうってつけの言語といえるでしょう。

では、Python(パイソン)の入門講座にはどのようなものがあるのか気になりますよね。最初に紹介するのはpaizaラーニングのPython3入門編です。

おすすめのPython(パイソン)入門講座その1:paizaラーニング「Python3入門編」

Paiza-ラーニングpaizaラーニングはpaizaのサービスのひとつで、煩わしい開発環境(プログラミングで開発するために必要な環境)の構築が不要になっており、ブラウザ上で学習を進めることができます。学習の形式は約3分の動画を見ながらプログラミングをして理解を深め、その後に演習問題を解くという形式でPython(パイソン)入門者でもサクサク進められる安心の設計でしょう。さらに、わからないところはエンジニアに質問をしてアドバイスをもらうことが可能で、つまずきそうでもサポートしてくれる挫折知らずのシステムになっています。

paizaラーニングは無料の講座と有料の講座が用意されているのですが、「Python3入門編」はなんと完全無料です(2020年3月現在)。練習問題セットを除いて、講座数は全11講座で、ひとつの講座の動画数は5~12回とボリューム満点でしょう。講座のではサイコロやおみくじ、RPGのアイテム一覧、RPGの敵などを作ったりと実際に何かを作ってみることで学習を進めるので、楽しく学ぶことができますよね。

次に紹介するのはドットインストールの「Python3入門」です。

おすすめのPython(パイソン)入門講座その2:ドットインストール「Python3入門」

ドットインストールドットインストールプログラミング経験のないPython(パイソン)入門者でも勉強がしやすい学習サイトになります。paizaラーニングと同様に2~3分程度の動画を視聴して学習する形式を取っており、スキマ時間で勉強ができるので忙しい人にも使いやすいというのがポイント。paizaラーニングとは異なり、開発環境の構築が必要となりますが、いつかは必要になる、避けては通れないことなので、ドットインストールを通して学びましょう。

ドットインストールで提供しているPython(パイソン)の入門講座は「Python3入門」です。全31回分の動画が用意されており、第5回まで無料で公開されています。有料会員登録(2020年3月時点月額税込1,080円)することで全てのレッスンを視聴することができ、ソースコードの閲覧や質問などの機能を使うことができます。レッスンの内容は変数(値を出し入れできる箱(記憶域))の扱い方から、if文での条件分岐やfor文での繰り返し処理、クラス(インスタンス(実働する実体)を作るためのひな形)の解説や、リストやタプルなどの使い方など、広い範囲をカバーした講座です。

ドットインストールを一通りこなしておけば、Python(パイソン)の入門部分はOKでしょう。続いてはProgateの「PythonⅠ」~「PythonⅤ」です。

おすすめのPython(パイソン)入門講座その3:Progate「PythonⅠ」~「PythonⅤ」

Progate

Progateイラスト中心のカラフルで可愛いスライドを使って解説をおこなう学習サイトで、Python(パイソン)入門者でも抵抗なく勉強が進められるでしょう。スライドでの説明が一通り終わったあと、説明された内容を演習形式で実際に試す、という構成になっています。paizaラーニングと同様に開発環境の構築をせずともブラウザ上にコードを書き、即結果を確認することができるので、開発環境の構築でつまずくことなく、Python(パイソン)を入門者でもいきなり楽しむことができること間違いありません。

Pythonの講座は現在5つあり、そのうち「PythonⅠ」は無料で受けることができて、Ⅱ~Ⅴは有料プラン(2020年3月時点月額税別980円)に登録することで受講可能となります。

「PythonⅠ」はPython(パイソン)の入門中の入門である変数の宣言やif文での条件分岐の解説で、数字が大きくなるほどレベルアップです。Python(パイソン)の入門者でも勉強しやすいように、「PythonⅢ」ではじゃんけんゲームの作成、「PythonⅣ」「PythonⅤ」では料理注文システムの作成やパワーアップ、といった具体的なプログラムでレッスンが進んでいくので取り組みやすいですよね。

最後に紹介するのはPython-izm「入門編」「基礎編」です。

おすすめのPython(パイソン)入門講座その4:Python-izm「入門編」「基礎編」

Python-izmPython-izmは「入門編」「基礎編」「応用編」に分けられており、ユーザのレベルに応じて勉強する範囲を決めることができるので、Python(パイソン)入門者でも安心して勉強を進めることができるでしょう。これまでの3つの学習サイトとは違い、基本的に文字ベースの学習サイトとなっており、ときおりソースコードや画像が差し込まれているという構成になっています。Python(パイソン)入門者は、まずは「入門編」「基礎編」のふたつに取り組むことがおすすめです。

Python-izmの「入門編」は開発環境の構築など、主にPython(パイソン)を実際に動かしていくための事前準備の解説がなされており、Python(パイソン)入門者にとって親切なつくりになっているでしょう。全22項目からなる「基礎編」で本格的に文法や構文の勉強に入っていき、文字列や配列(変数の塊)の書き方や扱い方、プログラムの実行には関係のないコメントの記述の仕方、条件分岐などを扱っています。

※詳しくはこの記事でも取り上げています

ドットインストールなどでは入門編に入っていたクラスの解説などは「応用編」に入っているので、Python(パイソン)の入門者はまずは「基礎編」まできっちり学び、余裕ができたら「応用編」に挑戦するのも良いかもしれません。

まとめさて、今回は独学に向いているおすすめのPython(パイソン)入門講座を紹介しました。文法がシンプルであるため、Python(パイソン)はプログラミング入門におすすめな言語で、他の言語に比べて挫折する可能性が低いでしょう。そんなPython(パイソン)の入門講座を用意している学習サイトは次の通りです。

  • paizaラーニング「Python3入門編」:3分程度の動画の視聴による学習。開発環境の構築がいらずブラウザ上でプログラミング可能。「Python3入門編」は現在無料で利用できる。
  • ドットインストール「Python3入門」:2~3分程度の動画の視聴による学習。全31回分の動画があり、第5回まで無料公開中。有料会員になると、レッスンがすべて公開になるだけでなく、質問やソースコードの閲覧が可能に
  • Progate「PythonⅠ」~「PythonⅤ」:イラスト中心のスライドによる学習。paizaと同じくブラウザ上でプログラミング可能。「PythonⅠ」のみ無料で、他4つは有料プランで視聴可能。
  • Python-izm「入門編」「基礎編」:文字ベースの学習サイト。「入門編」は開発環境に関する内容、「基礎編」は文法や構文の基礎の内容で、さらに「応用編」も用意されている。すべて無料で利用できる。

どのようなPython(パイソン)の入門講座が合うのかは人それぞれなので、今回紹介した学習サイトを参考に、いろいろ試すのもあり。ぜひ、これをきっかけにPython(パイソン)の学習を始めましょう!

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました