自分の夢や仕事の都合上など、さまざまな理由でPython(パイソン)を入門レベルで、これから勉強したい人もたくさんいますよね。例えばAI(人工知能)開発のエンジニアになりたい、これからAI(人工知能)に関連する業務が始まる、新しい事業としてAI(人工知能)を活用したものを作りたい。だからAI(人工知能)開発でよく使われるPython(パイソン)を一からしっかりと勉強したい・・・などなど。
Python(パイソン)を学ぶ方法はいろいろありますが、スクールなどに通わず自分のペースで進めることのできる独学で進めたいでしょう。しかし、独学で始めるといってもどのようなWebサイトの講座を受講すればいいのかPython(パイソン)の入門者にはわからない部分が多く、どうすれば良いのか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、独学に向いているおすすめのPython(パイソン)入門講座を解説しましょう。講座の紹介に入る前に、そもそもPython(パイソン)とはどんな言語なのか入門レベルで説明します。
Pythonとはどんな言語か
また他のプログラミング言語と比較したとき、Python(パイソン)の主な特徴は次の通りです。
Pythonの特徴:文法がシンプル
元々Python(パイソン)はシンプルでわかりやすく、だれが書いても同じようなコードを記述できるように設計されました。そのためコードの可読性(読みやすさ)が高かったり、Python(パイソン)の入門者でも上級者のコードを真似して記述したりすることが容易です。
また、文法のシンプルさからPython(パイソン)はプログラミング入門者におすすめの言語といわれており、実際に教育用の言語としても用いられています。
Pythonの特徴:ライブラリが豊富
プログラミングにおけるライブラリとは、便利で汎用性の高いプログラムを再利用できるように集めたもので、ライブラリがあるとぐっと開発の労力が減ったり、高度な処理をしたりすることも可能です。数あるプログラミング言語の中でもPython(パイソン)はライブラリが豊富で、例えば機械学習や統計処理などのAI(人工知能)開発に活躍するライブラリがそろっています。
このように、Python(パイソン)は入門者向けのプログラミング言語であり、とくにAI(人工知能)開発を目指している人にとってはうってつけの言語といえるでしょう。
では、Python(パイソン)の入門講座にはどのようなものがあるのか気になりますよね。最初に紹介するのはpaizaラーニングのPython3入門編です。
おすすめのPython(パイソン)入門講座その1:paizaラーニング「Python3入門編」
次に紹介するのはドットインストールの「Python3入門」です。
おすすめのPython(パイソン)入門講座その2:ドットインストール「Python3入門」
ドットインストールを一通りこなしておけば、Python(パイソン)の入門部分はOKでしょう。続いてはProgateの「PythonⅠ」~「PythonⅤ」です。
おすすめのPython(パイソン)入門講座その3:Progate「PythonⅠ」~「PythonⅤ」
Progateはイラスト中心のカラフルで可愛いスライドを使って解説をおこなう学習サイトで、Python(パイソン)入門者でも抵抗なく勉強が進められるでしょう。スライドでの説明が一通り終わったあと、説明された内容を演習形式で実際に試す、という構成になっています。paizaラーニングと同様に開発環境の構築をせずともブラウザ上にコードを書き、即結果を確認することができるので、開発環境の構築でつまずくことなく、Python(パイソン)を入門者でもいきなり楽しむことができること間違いありません。
「PythonⅠ」はPython(パイソン)の入門中の入門である変数の宣言やif文での条件分岐の解説で、数字が大きくなるほどレベルアップです。Python(パイソン)の入門者でも勉強しやすいように、「PythonⅢ」ではじゃんけんゲームの作成、「PythonⅣ」「PythonⅤ」では料理注文システムの作成やパワーアップ、といった具体的なプログラムでレッスンが進んでいくので取り組みやすいですよね。
最後に紹介するのはPython-izm「入門編」「基礎編」です。
おすすめのPython(パイソン)入門講座その4:Python-izm「入門編」「基礎編」
※詳しくはこの記事でも取り上げています
ドットインストールなどでは入門編に入っていたクラスの解説などは「応用編」に入っているので、Python(パイソン)の入門者はまずは「基礎編」まできっちり学び、余裕ができたら「応用編」に挑戦するのも良いかもしれません。
- paizaラーニング「Python3入門編」:3分程度の動画の視聴による学習。開発環境の構築がいらずブラウザ上でプログラミング可能。「Python3入門編」は現在無料で利用できる。
- ドットインストール「Python3入門」:2~3分程度の動画の視聴による学習。全31回分の動画があり、第5回まで無料公開中。有料会員になると、レッスンがすべて公開になるだけでなく、質問やソースコードの閲覧が可能に
- Progate「PythonⅠ」~「PythonⅤ」:イラスト中心のスライドによる学習。paizaと同じくブラウザ上でプログラミング可能。「PythonⅠ」のみ無料で、他4つは有料プランで視聴可能。
- Python-izm「入門編」「基礎編」:文字ベースの学習サイト。「入門編」は開発環境に関する内容、「基礎編」は文法や構文の基礎の内容で、さらに「応用編」も用意されている。すべて無料で利用できる。
どのようなPython(パイソン)の入門講座が合うのかは人それぞれなので、今回紹介した学習サイトを参考に、いろいろ試すのもあり。ぜひ、これをきっかけにPython(パイソン)の学習を始めましょう!