テクノロジー

AIで株価予測するなら知っておきたい!メリット・デメリットを徹底解説

株予測のイメージ

投資の初心者が今後の株価を予測することは難しいですよね。もちろん株の専門家であっても今後の株価の行方を見通すことは、一部の人を除けば難しいことでしょう。しかし、現在では技術が発達したことでAI(人工知能)で株価予測が行えるようになったのです。

これによって初心者だけでなく、投資の専門家もAI(人工知能)で株価予測を行うようになりました。

具体的な例としては簡単な質問を行い、投資を行う人に適した資産運用を任せられるロボアドバイザー。また、クオンツという数学や統計学などを用いて運用するファンドなどでは、実際にAI(人工知能)を使った株価予測が行われています。

前者に関しては若い人や投資の初心者に人気を博しており、CMなどで目にしたことがある人もいるのではないでしょうか。なお、後者に関しては新しいファンドだけでなく、老舗のファンドなどでも行われています。

これらのように、AI(人工知能)で株価予測を行うことは当たり前になりつつあり、一般の人でも触れることができるようになっているのです。

したがって今回は、そのようなAI(人工知能)で株価予測する場合に、知っておきたいメリットやデメリットを徹底解説していきます。ぜひ、AI(人工知能)で株価予測を行って、資産を成長させていきましょう。さらに、最後には投資を行う上で大切なポイントについてもお伝えしていきます。

■AIで株価予測するメリットとは

メリットのイメージ

一般の人がAI(人工知能)で株価予測を行う場合には、冒頭で触れたようなロボアドバイザーを利用することが多いと考えられますよね。もちろん、自身で株価予測が可能なAI(人工知能)を作成することも知識があれば可能ですが、こちらは専門的なので割愛。

なお、このAI(人工知能)で株価予測を行うロボアドバイザーに関しては以下の2つのタイプに分けられます。

  1. 適切な投資プランの提案などしてくれる
  2. 資産運用を任せることができる

それぞれを説明していくと、

1に関しては簡単な質問に答えるだけで適切な投資プランを提案してくれたり、その提案に従った場合に将来どれくらいの資産の増加が見込まれるのかを示してくれるのです。

例えば質問からある程度リスクを取ってでも高いリターンが得たいと読み取れれば、年齢や性別などを加味した上で適したポートフォリオ(投資を行う株式の構成のこと)を提案します。こちらは多くの場合でお金が掛からないので、将来どれくらいの資産を形成できるのか知りたいときに便利です。

次に、2に関しては実際の投資や株式の運用をロボアドバイザーに任せられるということ。具体的にはAI(人工知能)が精度の高い株価予測を行い、今後利益が期待できる株式に投資を行っていきます。もちろん、相場環境が変わるなどした際には、AI(人工知能)が自動的にポートフォリオの組み換えを行うため、どの株式に投資すればよいのか悩まずに済むのです。

以上がロボアドバイザーの2つのタイプについて。

そして、これらや他の要素を合わせて考えていくと、以下の4点がAI(人工知能)で株価予測するメリットであるといえるでしょう。

  • 投資に対するハードルを下げてくれる
  • 時間や手間を掛けずに投資ができる
  • 分析力が高い
  • 手数料を抑えられる

まず、ロボアドバイザーなどのAI(人工知能)を使って株価予測を行っていくと、投資を始める上で必要な知識がなくても問題はありません。なぜなら、どのような程度のリスクを取って投資していくのかや、実際にどの株式に投資するのかについては全てAI(人工知能)が考えて行ってくれるからです。したがって、投資の初心者にとってはとても心強いものになっているでしょう。

次に、投資の知識はあるが日々の生活に追われ、資産運用をしたくてもその時間が確保できない人にもこのロボアドバイザーは向いています。上のロボアドバイザーのタイプで説明したように、こちらならAI(人工知能)が自動的にポートフォリオを変更してくれるので、今後の投資計画に悩む時間と手間を減らせるのです。そのため、時間がない人であっても資産運用を行えます。

また、AI(人工知能)の分析力については一部においては人間を超える能力を持っているでしょう。こちらに関してはディープラーニングという手法を用いていることが大きく、学習量が多くなればなるほど賢いAI(人工知能)となり、一流の投資家にも負けない能力を持っています。

さらに、AI(人工知能)を使って株価予測と運用を行うロボアドバイザーは、同様のことを行う投資信託と比較すると手数料が安く設定されているのもメリットといえるでしょう。

具体的にはロボアドバイザーでは年率1%程度ものや、それを下回っているのに対して、投資信託では最低でも2%以上になるものも。そのため、この手数料という面ではロボアドバイザーを利用した方がお得です。

この他、投資信託に比べて少額からでも始められたり、投資を行っていくと面倒な税金に関してもメリットがあります。以上がロボアドバイザーなどのAI(人工知能)を使って株価予測を行っていくメリットです。

それでは次に、AI(人工知能)を使って株価予測を行っていくデメリットについて説明していきます。どのような弱みを持っているのかについてもしっかりと理解してください。

AIで株価予測するデメリットとは

デメリットのイメージ

AI(人工知能)を使って株価予測を行っていくことには、上で説明したようなメリットがある一方で以下の3点のデメリットがあります。

  • 突発的な出来事に弱い
  • 手数料を支払わなければならない
  • 投機的な投資には向いていない

まず、どんなに優れたAI(人工知能)で株価予測を行ったとしても予想だにしない出来事が起こってしまえば、それに対応することは難しいです。こちらに関しては現在のAI(人工知能)全般で当てはまる弱点といえるでしょう。

というのもAI(人工知能)を作る過程では、過去のデータをたくさん学習させ、それらから株価予測ができるモデル作っていきます。そして、プログラミングを行って株価予測ができるAI(人工知能)を作成するのが基本的な手順。この際にいつ起こるかわからない出来事は過去のデータにはないことであるので、それを予測することは困難なのです。

これが人間であれば事後に対処できるでしょうが、AI(人工知能)の場合にはすぐには対応ができません。そのため、こちらは株価予測においてAI(人工知能)が人間に劣っている点であるともいえるでしょう。

また、ロボアドバイザーなどのAI(人工知能)で株価予測を行う場合には、自身で行う投資では発生しない手数料が支払う必要があります。これに関しては上でも説明したように、投資の初心者であればメリットになりますが、しっかりとした投資の知識と経験がある人なら投資のリターンを考えると、例え1%の手数料であっても高く感じてしまうでしょう。

そのため、手数料が掛かってしまう点はデメリットであると考えられます。

さらに、ロボアドバイザーなどのAI(人工知能)を使って株価予測を行う場合には、リスクを分散させながら長期投資を行うのが基本です。

したがって、何度も取引を繰り返すデイトレードや、大金を掛けて短期的に大きなリターンを得ようとするといった、投機的な投資を行いたい人には向いていません。あくまでも資産運用としての投資とみるのが正解といえるでしょう。人によってはこの点がデメリットになります。

以上がAI(人工知能)を使って株価予測を行っていくデメリットです。

AI(人工知能)を使って株価予測を行っていくことには強みがある一方で、説明したような弱みもあります。両者を理解しながらロボアドバイザーなど利用して、資産形成を行っていくのがよいでしょう。

 

株価のイメージ

今回は、株価予測をする際に知っておきたいメリット、デメリットをお話しました。それでは最後に、投資を行う上で大切なポイントについてお伝えしていきましょう。

それは投資は自己責任だということです。上で触れたようにAI(人工知能)を使って株価予測を行っていくことには、メリットがある一方でデメリットがあります。

したがって、どうやったとしても元本割れのリスクがあるのです。AI(人工知能)だから確実に儲けられるということはあり得ません。その点を納得した上で投資を行っていきましょう。

また、資産運用という点でみていくと、多くの場合では月々に積み立てを行いながら投資をしていきます。最近のロボアドバイザーでは1万円などといった少額からでもこれを行えるので、あなたの年収や月収などを考えて無理のない金額を積み立てていくのが良いです。そうすればリタイア後の生活資金を作れるかもしれません。なお、昨今では老後には2000万円の資金が必要といわれていますので、数値的にはこの額を目標にしていくとよいでしょう。

明るい未来をAI(人工知能)という技術でぜひ掴んでください。

コメントをどうぞ

  1. 通りがかり より:

    × 小額
    ○ 少額
    小額は額面金額が小さいことを指します。(例:小額紙幣,高額紙幣)
    投資の話をするときに、「多額」の対義語として用いるのは「少額」です。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました