「bot(ボット)」「チャットボット」これらの用語を自分の言葉ではっきりと説明するのは、なかなか難しいですよね。チャットボットは、一部の人々から脅威的な存在になるとも認識されているほどで、bot(ボット)、チャットボットについて今から理解を深めておくことは、これからの世の中の流れを知る意味でも重要なことでしょう。
そこで今回は、「bot(ボット)」についてお伝えします!!
一言で言うとボット」とは・・・・
人間よりもはるかに高速に単純な繰り返し作業を行うシステムとして用いられる技術bot(ボット)
そもそも、bot(ボット)とは、Robot(ロボット)の略語です。「webボット」や「インターネットボット」と呼ばれることもあり、人間よりもはるかに高速に単純な繰り返し作業を行うシステムとして用いられる技術のことを言います。bot(ボット)そのものは単なるプログラムなので、事前に定められたルールや規則に従って処理を実行するだけです。
目的や用途の数だけボットの種類がありますが、現在特に注目されているのはチャットボットです。チャットボットは、IoTやVRに並ぶ2016年のトレンドワードとして選ばれた程で、近年非常に注目を集めています。
「チャット」とは、インターネット上における主にテキストメッセージでの人との会話のこと(LINEなど)で、「チャットボット」とは、人の代わりにコンピュータがチャットの応答を行ってくれる仕組みのことです。
チャットボットを利用していると、あたかも知的な会話ができているかのように「人らしさ」を感じることがあります。チャットボットに人間のような自然なコミュニケーションの要素を与える概念を「人工無脳」と呼びます。これは、事前に定められたキーワードと、その回答を用意しておくことで実現されています。この人工無脳がチャットボットの正体です。
近年では、チャットボットにAI(人工知能)を組み合わさせることで、チャットボットが、会話の文脈から話しての意図やニーズを理解したかのように、適切な返答や提案を返すことが徐々にできるようになっていきます。
そもそもAI(人工知能)とは、人工的に作られた人間のような知能、ないしはそれを作る技術のことを言いますが、専門家の間でも定義が定まっておらず、あくまでそうしたものを指す概念です。
AI(人工知能)は人の思考の再現が目的であり、人工無脳は会話の再現が目的
人工無脳はAI(人工知能)とどう違うの?と混乱してきた方もいらっしゃるかもしれません。
AI(人工知能)は人間の知能を再現することを目的としていますが、人工無能は表層の「会話」を目的としています。つまり、人工無能は、人間が話した言葉に対して適切な返答を提供できればいいだけで、そこに知能を感じさせるよう技術は不要です。人工無能は、学習能力を持たない単純な仕組みと言えるでしょう。
「チャットボット」は、近年全てのサービスをチャットボットが飲み込むだろうとも呼ばれており、一部の人々から脅威的な存在として認識されています。
※チャットボットについては以下のページで詳しく解説しています。
まとめ
つまり、「bot(ボット)」とは、
・金城 辰一郎(2016)『チャットボット AIとロボットの進化が変革する未来』株式会社ソーテック社.
・加藤 真一(2016)『夢みるプログラム ~人工無脳・チャットボットで考察する会話と心のアルゴリズム~』株式会社.ルナテック
・チャットボット(Chatbot)とは?仕組みや種類・事例を紹介!
・インターネットボット
・人工知能と人工無能(無脳)は何が違うの?
AI(人工知能)って「なにそれ美味しいの?」ってレベルだった僕が、AIエンジニアを目指してステップを踏んだり踏まれたりしている記事を書いてます。よかったら読んでみてください(実話)。
コメントをどうぞ