AI(人工知能)用語集

IBMのWatsonとは?AI(人工知能)との違いも合わせて簡単解説

Watson

最近はAI(人工知能)が世間で注目されていることもあってIBMのWatsonは有名ですよね。2011年には、米国の人気クイズ番組「ジョパディ!」に参戦し、歴代クイズチャンピョン2名に勝利したことが以前世間で騒がれていました。しかし、Watsonという名前は知っているけど、どういうものなのか?を明確に説明できる人は少ないでしょう。そこで今回は、Watsonとはどのようなものなのかについてお伝えしていきます。

一言で言うと「Watson」とは・・・

IBMが提唱する、コグニティブ・コンピューティングというIT技術による商品です

WatsonとAI(人工知能)では目的が異なっている

コグニティブ・コンピューティングという何やら聞きなれない言葉が出てきましたが、コグニティブとは日本語で「認知」を意味します。IBMはコグニティブ・コンピューティングを以下のように定義しており、それを具現化したのがWatsonです。

「人間が話す自然言語を理解し、根拠を基に仮説を立てて評価して、コンピュータ自身が自己学習を繰り返して知見を蓄えるテクノロジーを活用した、コンピューティングの新しい概念」

つっちー
つっちー

コグニティブ・コンピューティングと呼ばれるWatsonには、AI(人工知能)を実現するための技術の一つ「機械学習」が採用されています。そうした意味では、WatsonはAI(人工知能)と呼んでも良いのかもしれません。

しかし、Watsonの生みの親であるIBMは、WatsonとAI(人工知能)には違いがあると主張しています。

どういうことかと言うと、IBMは次のように言っています。Watsonは学習と推論は行うが思考はしないため、人間のように情報を組み合わせて新しい何かを思いついたり自ら決定したりしない、さらに、あくまで人間を主体とし人間を支援することが目的であると。

人間の知的な活動(予測する、判定するなど)をコンピュータに代替させることを目的としているAI(人工知能)に対して、Watsonは人間が判断するための補助役に徹して人間を支援することを目的としている、という違いなのです。つまり、Watsonは人間を主体とし、人間をサポートすることを目的とした技術であるという点が、AI(人工知能)とWatsonとの大きな違いと言えるでしょう。

また、Watsonを活用したサービスには様々あり、チャットボット(自動会話プログラム)の開発や画像認識、音声認識、性格分析、感情と文体のトーン分析などがあります。

つっちー
つっちー

IBMは、Watsonをはじめとするコグニティブ・コンピューティングが、今後の時代を象徴する言葉になると主張しています。今後もWatsonを活用したサービスが楽しみです。

まとめ

つまりWatsonとは、

IBMが提唱する、コグニティブ・コンピューティングというIT技術による商品です。人間の知的な活動をコンピュータに代替させることを目的としているAI(人工知能)に対して、Watsonは人間を主体とし人間をサポートすることを目的とした技術であるという点でAI(人工知能)と異なっています。

 

つっちー
つっちー

AI(人工知能)って「なにそれ美味しいの?」ってレベルだった僕が、AIエンジニアを目指してステップを踏んだり踏まれたりしている記事を書いてます。よかったら読んでみてください(実話)。

「歩く負債」と言われた僕がゼロからAIエンジニアになる為のステップを実践してみた!
みんなのAI(人工知能)用語集

コメントをどうぞ

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました