教育

子供がプログラミングを学びたい!となったときのおすすめツール一覧

子供がプログラミングを学びたい!となったときのおすすめツール一覧

小学生も中学生もプログラミング学習が義務教育となり必修となりました。プログラミング学習が義務教育となる事で、子供たちにとってプログラミングが非常に身近なものとなってくることが予想されます。

とはいえ私たち親が小学生時代にはプログラミングは義務教育ではなかったため、あまりなじみのない方が多いかもしれません。そんなプログラミングを子供たちが興味を持って学びたいとなったときに、どうすればよいのか不安ですよね。

もちろん、今までプログラミングになじみのなかった私たちは、まず一から情報収集するでしょう。しかし莫大な情報の中からベストな方法を見つけるのは時間と手間がかかります。そこで今回は、必修科目となったプログラミングの教育事情、また学ぶ為のおすすめツールをまとめて解説します。ぜひ、私たちが感じているプログラミングに対する不安を一気に解消しましょう。

現在の子供のプログラミング教育事情

プログラミング教育のイメージ
そもそもプログラミングとは何なのかを簡単に説明すると、「コンピューターにやってほしい事を細かく順番に指示を出すこと」です。私たちが何気ない日常で使っているスマートフォンのアプリやゲーム、またAI(人工知能)や車の自動運転もプログラミングから生み出されているものです。

そのような私たちの生活に欠かせない技術を生み出すプログラミングの知識や能力を身につけておくことが、将来的に安定した仕事や収入を得られる可能性につながるでしょう。

では、プログラミング学習が小学校から必修化される教育事情をお話しましょう。義務教育化の理由としては、AI(人工知能)、IoT、車の自動運転など「第4次産業革命」が現代社会でどんどんと実現されていく中、子供たちがその進化する社会に対応できる資質・能力を身につける事が狙いで始まりました。

その資質・能力とは読解力、論理的思考力、創造性、問題解決能力。つまり義務教育のプログラミング学習を通してこれらの力を身につける事が目標なのです。

なお、教育方法としてはプログラミングのみではなく、例えば算数、理科、音楽の授業の中にプログラミングを盛り込んで学んでいくスタイルなので、プログラミング学習が義務教育ではなかった私たちの時代とは大きく進歩した内容になるかもしれません。

そしてそのようなプログラミングは学校の義務教育以外でも学ぶことができます。それでは、その学ぶ為のツールをいくつかご紹介しましょう。

子供向けプログラミングアプリ

プログラミングスマホアプリのイメージ
プログラミングは現代社会において身近なものとなり、スマートフォンやタブレットのアプリで学んだり体験できます。もちろん子供向けのアプリも普及されており、遊び感覚で学べることが特徴でしょう。

また多くのアプリは無料で手に入り、有料のアプリでも1,000円程度の費用で手に入れることができます。つまり気軽に試すことができるので自分にあったアプリを探せるに違いありません。それでは子供がプログラミングを学ぶのにおすすめアプリをご紹介します。

Lightbot

ロボットを目標点に向けて移動させるために指示を出すゲームとなり、操作やゲーム性は難しくはありません。ロボットへの指示内容は、移動、方向転換、ジャンプ、ライトのたった4種類です。

自分の考えた指示の組み合わせで、果たしてロボットが目標地点に行くことができるのかを確認する時は本当にドキドキしますよね。そういった意味でもプログラミングの基礎として楽しめるアプリと言えるでしょう。

Lightbot:Apple版はこちら

Lightbot:Google Play版はこちら

Scratch Jr

プログラム用のブロックを組み合わせて可愛いキャラクターを動かすアプリとなります。具体的には動く絵本を自分で作成できるイメージで、例えばキャラクターに指示を与え様々な物語やゲーム、アニメーションを作れるのです。

動作は、移動であったり、体が大きくなったり、小さくなったり、多くの選択肢から選ぶ事ができる為、想像力を膨らますことができるでしょう。また自分の音声録音したものもプログラムに盛り込むことができ、非常に自由性の高く遊ぶことができるに違いありません。

ScratchJr:Apple版はこちら

ScratchJr:Google Play版はこちら

プログラミングゼミ

公立小学生1~3年生向けに行ったプログラミング授業を通して生まれたアプリとなります。

内容としては、キャラクターを指示する動作ブロックを組み合わせる事で、様々な指示を与えることができます。動作は移動からジャンプや回転など様々あり、ゲームを進めるごとにその動作を増やしていくことができます。ミニゲームも用意されていたり、また自分の作品をネット上にアップさせ、友人と共有したりと楽しいコンテンツ満載なアプリです。

さらに、チュートリアルがわかりやすいので、初めて子供用のプログラミングアプリを使う場合でもうまく操作できるでしょう。

プログラミングゼミ:Apple版はこちら

プログラミングゼミ:Google Play版はこちら

子供向けプログラミング学習サービス

子供とパソコンのイメージ
プログラミング学習サービスは、オンラインサービスが主体となり、通学が不要で、好きな時間に好きなだけ学ぶことがメリットでしょう。またプログラミング教室よりも安価で経済的な一面もあり、書籍以外でプログラミングをしっかりと学びたいという層からのニーズが増えています。

Scratch

Scratchは先ほど説明したScratch Jrの進化版盤となります。Scratch Jr同様プログラミングを通して物語やゲーム、アニメーションなどを作成できます。

年齢層は8~16才あたりが主体となり、コミュニティーで自分の作成した作品を世界中の子供たちと共有、フィードバックし、技術を高めあえることができます。世界中で150か国以上が使用、数千万のユーザー数を誇り、無料で使用できることも特徴的でしょう。

プログラミン

文部科学省が開発した子供向けの無料サービスとなります。プログラミンは絵に命を吹き込む不思議な生き物という設定で、プログラミンは一匹ごとに違う役割を持っています。

例えば、左に動かすプログラミン、上に動かすプログラミンがそれぞれ存在し、キャラクターに細かい動作を指示するという点でプログラミングの基礎が学べ、かつ可愛いキャラクター設定など子供ウケが良いかもしれません。

MOZER

MOZERは中高生向けで、SNSも併設された楽しくコミュニケーションがとれるゲーム性の高いサービスとなります。例えばWebデザインコースでは、可愛いネコのキャラクターと一緒にWebづくりを体験できるストーリーが用意されており、初心者でも挫折しないで続けられるレッスン内容が魅力。

子供向けプログラミング教室

プログラミング教室のイメージ
子供の習い事と言えば塾や教室となりますが、プログラミング教室も存在します。プログラミング教室の特長はやはり講師が直接教えてくれることが強みで、もしわからなくなったら、すぐにプロの講師に教えてもらえる環境は非常に魅力的な環境でしょう。では、いったいどんな子供向けのプログラミング教室があるのか、実際にご紹介しましょう。

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーは自発的に学習できる子供たちを育てる事を理念に置き、楽しく学べる事を重視している教室です。こどもプログラミング教室ではScratchを使いプログラミングの基礎からはじめて、3年後には言語プログラミングをマスターできるカリキュラムが用意されています。全国的に200教室以上の拠点を保有している事も強みで、近くの教室で受講できるのも嬉しいですよね。

リタリコワンダー

首都圏を中心に展開している、楽しくプログラミングを学べる事を一番大切にされている教室です。「IT×ものづくり教室」というテーマを掲げられており、最新のテクノロジーはどのようなものなのかを学んだ上、ものづくりにとりかかるという教育方針で、こどもたちの創造力を大切にしています。

リタリコワンダーではフェスや発表会、有名企業とのコラボイベントなど多様な経験ができる点が特徴的です。

テックキッズスクール

小学生のためのプログラミング教室で、業界最大手サイバーエージェントが運営する本格的な教育を受ける事ができます。テックキッズスクールの授業は少人数制となり、質を重視したスタイルなので、わからないことでも質問しやすいでしょう。

またテックキッズスクールでは2つのコースが用意されており、継続学習コースでは3年間のコースでじっくりと本格的なプログラミング言語を学び身につけることができます。また短期体験コースでは、2~4日間のプランがあり、ゲームを使用した授業からアプリの開発まで幅広く挑戦できる楽しく参加できるサービスがあるので、「まずはプログラミングに触れてみたい」「しっかりプログラミングを身につけたい」など目的別に通うことができますよね。

アーテックエジソンアカデミー

アーテックエジソンアカデミーはプログラミングによる操作可能なロボット教材による講義を強みとしている教室です。例えば10種類ほどのパーツでロボットを組立て、自分の作ったプログラムでロボットを操作する体験型の講義を行っているので、実際に動かすことの喜びが子供にも味わうことができるでしょう。

また教室独自のプログラミングソフト保有している事も特徴で、定期的なプレゼン発表があることで、プレゼン力も養えるので、将来役立つでしょう。

子供がプログラミングを学びたいときに、気を付けるべき点

子供と一緒に楽しむイメージ
プログラミングを学ぶツールは多く存在し、うまく活用する事で、今まで以上に学習がはかどる事は間違いありません。しかし、そのような便利なツールを使う上で、気をつけなければならない点はいくつかあります。

それはせっかく学び始めたプログラミングに苦手意識をもたせたくないし、嫌々学ばせないように気を付けることです。本来、知識や能力を身につけるための学びは楽しいことですが、時には学習についていけない、また義務感を感じるようになった時、面白みがなくなる恐れがあることも。子供たちがそうならない為にフォローできるのは私たち親ですよね。

例えば、親も子供と一緒にプログラミングを勉強する、一緒に学ぶことの楽しさを分かち合えば、その心配も解消されるかもしれません。また子供から学んだプログラミングを教えてもらう事も良いでしょう。

まとめ

さて、今回は子供がプログラミングを学びたい!となったときの為に、必修科目となったプログラミングの教育事情、また学ぶ為のおすすめツールをまとめて解説しました。

1.現代の子供のプログラミング教育事情
プログラミング学習を通して、子供の読解力、論理的思考力、創造性、問題解決能力という、資質・能力を身につける事ができます。

2.子供向けプログラミングアプリ
・決められた条件で指示を出すゲーム「Lightbot」
・キャラクターを好きに動かしながらプログラミングを学ぶ「Scratch Jr」
・ブロックをつなげて簡単なプログラムを作る「プログラミングゼミ」
比較的安価なアプリが多く、たくさんのアプリに挑戦できるので、自分にあったアプリを探すことができるでしょう。

3子供向けプログラミング学習サービス
・世界中の子供達と作ったゲームやアニメを共有できる「Scratch」
・かわいい生き物を動かす「プログラミン」
・SNSを使ったり、ストーリー立ててあってわかりやすい「MOZER」
通学不要で、好きな時間に好きなだけ学べることがメリットです。プログラミング教室より安価で、書籍以外で学びたい方にはおすすめです。

4.子供向けプログラミング教室
・全国200教室以上あり、近くの教室に通うことができる「ヒューマンアカデミー」
・フェスやコラボイベントなど、様々なイベントがある「リタリコワンダー」
・2種類のコースから目的に合わせてプログラミングを学べる「テックキッズスクール」
・プログラミングとプレゼン能力を学ぶことができる「アーテックエジソンアカデミー」
わからない、つまずいた時にすぐプロの講師に教えてもらえる環境が一番のメリットです。コストはかかるが、プログラミングスキルを身につけるための最短の道でしょう。

5.子供がプログラミングを学びたいときに、気を付けるべき点
子供がプログラミングを嫌にならないように親として一緒に学んだり、楽しんだりなど、のフォローが必要でしょう。

現代社会においてIoTやAI(人工知能)技術の大きな発展により、身近なものがインターネット経由で最適化される時代となっています。その急速な技術発達により、プログラマーの人材不足が課題で、そうなるとプログラマーが社会的価値の高い職業になるかもしれません。

親としては子供の将来を期待し、それと同時に、良い人生を歩んでもらうために投資を行いたいですよね。このプログラミング学習を通してプログラマーと言う選択肢ができるだけでなく、学習を通して身につけることができる読解力、論理的思考力、創造性、問題解決能力は子供にとっての財産となります。子供達には自分の力で人生を切り拓ける、そんな大人に成長できるように、プログラミング教育を始めましょう。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました