AI(人工知能)と健康管理

さまざまな場所で使われている姿勢評価AI(人工知能)まとめ

骨に問題のあるイメージ

デスクワークやスマホを見ていて無意識に悪くなりがちな姿勢。

猫背やストレートネックなどにあたるのか、どれくらい深刻なのか評価してくれるAI(人工知能)があれば便利ですよね。

実は姿勢を評価するAI(人工知能)を開発したりそれを用いたビジネスを行なっている企業は多岐にわたっておりAI(人工知能)の活用事例として見逃せないものとなっています。

私達の生活と姿勢は切っても切り離せない関係にあるもののどんな会社がありどこにどういったサービスを提供しているか、実際に使うとしたらどうやって選べばいいかわかりにくいのも事実。

そこで今回は姿勢評価AI(人工知能)に焦点を当てどのようなものがあるかや選ぶ上でのポイントをお伝えしていきます。
中村
中村

それではまず、そもそも姿勢評価AI(人工知能)とは何かからお伝えします。

姿勢評価AI(人工知能)とは

整骨院のイメージ

まず、姿勢評価AI(人工知能)は人間の骨格を検出するのに使うもの。

体の各パーツをAI(人工知能)に認識させそれをつなぎ合わせることでできます。

イメージしやすいのは整骨院や接骨院。

これまでであれば専門の先生が付きっきりで骨格の位置を目で見たり触ったりして確認をしたり大きな機材を使うというような負担が強いられ時間も相当かかりました。

それに対し姿勢の評価をAI(人工知能)に任せることができれば自分で測ったり診断をする負担を減らすことができ治療に専念することも可能。

あたった先生の経験や勘ではなくデータとの比較で最善の方向性を検討できるというのも嬉しい点として見逃せません。

そんな姿勢を評価するAI(人工知能)にどんなものがあるか一つ一つ見ていきましょう。

姿勢を評価するAI(人工知能):VisionPose

vision pose

一つ目は株式会社ネクストシステムが提供しているVisionPose(ビジョンポーズ)

ディープラーニングとカメラのみで人間の骨格や姿勢について測定をしたり推論や解析を行ってくれます。

姿勢を評価するAI(人工知能)のエンジンの中でも強みとしているのは撮影しているものをリアルタイムで解析できること。

二次元でも三次元でも解析ができるのでカメラ映像はもちろん、静止画や動画でも対応できます。

株式会社ネクストシステムが標準としている学習済モデルを搭載しており普段何気なく生活している時の姿勢を認識しやすいように整えられているもののオプションサービスで追加学習も可能。

VP ANNOTATION TOOLを使い精度をあげるだけでなく検出ポイントを追加できるので一般的な動きをしないシチュエーションに特化して使えるようにすることもできます。

わかりやすい例として挙げられるのはスポーツでダンスやフィギュアスケート、体操競技といったつけられた点数で競う種目。

選手達の演技を評価をするといっても最終的に審判の目に左右されてしまいますよね。

しかし同じ演技であっても担当する人によって何をもって良しとするか違ってくるので客観的で公平な判定をするのは至難の技。

VisionPoseでは演技の様子を基にスコアの算出ができるので人間側の見間違いによるミスや一面的な見方による判定を防ぐことができます。

手軽さやプラットフォームの充実度もあり導入実績は約2年で200社以上と研究や開発での守備範囲も広く更なる活躍が期待できます。

姿勢を評価するAI(人工知能):Sportip Pro

sportipのサイトイメージ

二つ目は筑波大学発ベンチャー、株式会社Sportipが提供しているSportip Pro(スポーティップ プロ)

このSportip Proはセラピストやトレーナーの指導をよりよくできるようアシストするAI(人工知能)と位置付けられています。

セラピストやトレーナーのような体の動きを伴う指導をする場合一人一人に合ったアプローチが必要。

しかし人によって身体の特徴や目的が違うので指導者個人の経験や感覚だけでなくデータ解析を取り入れる必要があるという問題意識からリリースされました。

機能の一つとして挙げられるのは高齢者向けのトレーニング。

体の状況に合わせたメニューとして姿勢改善運動やセルフリハエクササイズ、静的ストレッチといったものが用意されていましたが転倒予防、フレイル対策、認知症予防で高齢者にも低負荷でできるトレーニングも提供されています。

また、動作や姿勢を分析しフィードバックをする際にも年齢に合わせてくれるので脳卒中リハビリのような疾患に合わせたトレーニングを今すぐする必要がなくてもより健康に長生きできるようその人の状況に合わせたサポートをしてくれるのが魅力的な点です。

Sportip Proでできるチェックは149を超えているもののヨガやストレッチなど1,500以上の運動を追加し幅広い症状や目的に対応できるよう模索しており私たちの健康管理になくてはならないものへなっていくに違いありません。

姿勢を評価するAI(人工知能):Posen

posenのサイトのイメージ

最後に株式会社お多福labの関連会社であるPosen株式会社が提供しているPosen(ポーズン)

Posenは姿勢や可動域を見ることで私達が抱えがちな身体の悩みである頭痛や肩こり、腰痛に不眠といった症状の原因を分析してくれます。

活躍する場所として最初に挙げられるのは高齢者施設や整骨院。

AI(人工知能)が利用者の姿勢が歪んでないかや関節がちゃんと動くかをスコア化、画像とともに客観的なデータとして見てもらうことで今後の方針について納得感を持って進めたりモチベーションに繋げることができます。

また、ビジネスや教育現場でもあらゆるシチュエーションでの姿勢の確認ができるので自分の姿勢を見直すきっかけとし現場の活気につなげることも可能。

利用者の管理システムも用意されており過去との比較や定期的な診断の誘導機能もあるので三日坊主にならず継続できるのも良い点です。

そんなPosenですが必要なのはタブレットのカメラと1分だけ。

場所も取らないですし体に何もつける必要がなく画面の指示に従えばいいので手軽に姿勢の評価を進めることができます。

結果や改善方法のアドバイスはLINEやメール、印刷で共有したりスマートフォンですぐに確認できるので診断をしたその瞬間から次のアクションに移れるのも見逃せません。

それぞれの用途に適した姿勢評価AI(人工知能)を選ぶポイント

複数の選択肢

ここまで姿勢評価AI(人工知能)を3つ紹介しました。

姿勢評価AI(人工知能)は色々ありますが実際にどれを選ぶか決めていく上でポイントとなるのは「技術力」と「専門性の高さ」。

例えばPosenであれば大阪大学数理・データ科学教育研究センターで特任教授をされている高野渉先生が技術協力をしています。

このように姿勢評価AI(人工知能)の開発でどういった方が携わっているか、実績は信頼できるものであるかを事前に調べることをお勧めします。

また、姿勢評価AI(人工知能)と一口に言っても使われる業種や現場は多種多様。

自社などで導入したい現場の目的や専門性と合致する姿勢評価AI(人工知能)を提供している会社があるかどうか、厳しければどの会社であればオプションやオーダーメイドで自分達が求めるものに近づけるかを幅広くリサーチし検討するようにしましょう。

リハビリに取り組むイメージ

今回は姿勢評価AI(人工知能)に焦点を当てこれが何であるかやどういったものがあるか、導入の際に選ぶポイントについてお伝えしました。

姿勢評価AI(人工知能)は体の各パーツをAI(人工知能)に認識させそれをつなぎ合わせることで人間の骨格を検出するのに使うもの。

事例として株式会社ネクストシステムが提供しているVisionPose(ビジョンポーズ)、株式会社Sportipが提供しているSportip Pro(スポーティップ プロ)、株式会社お多福labの関連会社Posen株式会社が提供しているPosen(ポーズン)の三つをご紹介しました。

実際にどの姿勢評価AI(人工知能)を導入するか考える際には技術的バックグラウンドが信頼できるものであるかや自分達の目的や専門性に合ったものがあるか、或いはオプションやオーダーメイドで理想に近づけるか幅広くリサーチすることが重要です。
中村
中村

姿勢評価AI(人工知能)を取り入れることで健康の維持や業務に活かしていけるといいですよね。

【お知らせ】

当メディア(AIZINE)を運営しているAI(人工知能)/DX(デジタルトランスフォーメーション)開発会社お多福ラボでは「福をふりまく」をミッションに、スピード、提案内容、価格、全てにおいて期待を上回り、徹底的な顧客志向で小規模から大規模ソリューションまで幅広く対応しています。

御社の悩みを強みに変える仕組みづくりのお手伝いを致しますので、ぜひご相談ください。

お多福ラボコーポレートサイトへのバナー

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました