教育

プログラミングを学ぶ人におすすめ!オンライン学習サイト「PyQ」とは

プログラミングを学ぶ人におすすめ!オンライン学習サイト「PyQ」とは

現在、プログラミングオンライン学習サイトと言ってもさまざまな学習サイトがあります。このオンラインの学習サイトは充実したコンテンツを学習できるだけでなく、スキマ時間で場所を選ばず受講が可能。ですから多くの方が利用されています。

しかしこのように学習サイトが多い中で、初心者の方達はどのようにサイトを選べば良いのか迷いますよね。短気集中で学べるサイト、格安で受講できるサイトや高額だけどプロに疑問を相談できるサイトなど、サイトによってさまざま。

その中でもプログラミングの基礎を学ぶのにおすすめなのが、オンライン学習サイト「PyQ」(パイキュー)です。

プログラミングでどんな事をやりたいのか、その目的・目標を持つことは大事ですが、初心者の方はまずプログラミングでどんな事ができるのかを学ぶべきでしょう。

そこで今回は、このプログラミングの基礎的な部分を学ぶ人におすすめのオンライン学習サイト「PyQ」(パイキュー)をご紹介いたします。

PyQとは

PyQとは

PyQ(パイキュー)とは、10年以上のPythonプログラミングの実績をもつ「株式会社ビープラウド」が運営するオンライン学習サービス。(「いちばんやさしいPythonの教本」を出版されている会社です。)プログラミング言語Python(パイソン)をメインとした学習内容を提供しています。

PyQ(パイキュー)

ちなみにPythonはプログラミング言語の中でも初心者でも分かりやすいコードを使用するので、これからプログラミングを学ぶ人におすすめの言語です。

PyQで学べる内容・コースについて

PyQで学べる内容・コースについて

PyQではPythonプログラミング言語を中心に以下の分野を学ぶことができます。

  • ウェブアプリ開発
  • HTML
  • SQL
  • ORM
  • ユニットテスト
  • 設計
  • スクレイピング
  • 表データ処理
  • 機械学習
  • 統計分析
  • アルゴリズム
  • 組み合せ最適化
学習コンテンツも30項目から1000問以上の実践的な課題を通して学習が可能。

コースはPythonとプログラミングの基礎を学べるコースから実務的なコースまで幅広く選択することができるので、自分の描く目標に沿って必要な分野を効率的に学べます。

PyQでの学習で特徴的なのがコードの写経。
この学習法はただ写経していくのではなく、このコードでどのような動作ができるのかを理解しすることができます。手を動かしながら学習できるのは良いですよね。

PyQでPythonの学習を続けるとコースを通じてできることの理解がさらに深まるので、本気で学びたい方にはうれしいコース内容となっています。

PyQのメリット

PyQのメリット

それでは今度はPyQのメリットをご紹介しましょう。PyQを使うことで以下4つのメリットがあります。

ブラウザー完結型で気軽に始められます

PyQはブラウザだけで学習が完結できます。パソコンとインターネット環境があればどこでも、いつでも利用可能です。

プログラムのインストールやサーバなどの環境構築もないので、時間や労力を使う必要もありません。思い立ったらすぐに学習を始められます。

手を動かしながら学べます

実践を想定した課題が数多くあるので、実際にプログラムを書きながら動かしながら学ぶことが可能。
また、PyQは初心者でも業界標準である「Jupyternotebook」で機械学習やデータ分析を学習できるだけでなく、Pythonのウェブフレームワーク(ウェブアプリ開発の効率を上げる便利機能ツール)「Django」を使ってウェブアプリケーションを作ったりと体感的に学べるのが特徴です。

実は初心者向けの使い方を解説した資料が少ないと言われているDjangoですが、PyQではそのDjangoを入門~中級まで学べます。

ウェブアプリケーションを作っていくとさまざま問題にぶつかるでしょう。しかし、問題を繰り返してクリアしていけば問題の解決力も自然と身に付けられます。どんどん問題に遭遇して経験を積みましょう。

学習コンテンツは最新のものが使える

プログラミングの業界は進歩も早く、新しい情報が次から次へと入ってきますよね。そのため、何が新しくて何が古いのかが分かりづらく、それを調べるだけでも時間と労力を取られてしまいます。

しかしPyQでは常に新しい情報を提供しているため、探す手間がいりません。この最新のものを常に学習できるのもPyQサービスの特徴です。

コスパが高い

そして技術書1冊分の料金で1ヵ月プログラミングが学べるのもPyQの特徴。
ライトプランは月額3,040(税込)ですが、実務で役立つコースをそろえていることや、ウェブアプリケーション、機械学習、データ分析などパソコンに大きく負荷がかかるものもブラウザー上で扱えるので、コスパは高いと言えますよね。

また、PyQの中で問題を全て解決できるので、時間も節約できます。

PyQのデメリット

PyQのデメリット

今度はPyQのデメリットもお伝えしましょう。

Pythonを集中に学習するため、他の言語が学べない

ご自身の目標によりますが、Pythonや他のプログラミング言語をまんべんなく学びたい方にはPyQは苦痛かもしれません。
Pythonは初心者にも分かりやすい言語です。しかし簡単だからの理由だけで始めると目標が定まらず、学習したことが無駄になりかねません。

目的に応じてどのプログラミング言語を学ぶかをあらかじめ考えて学習サイトを選びましょう。

Pythonの難易度の高いコースには解説が少ない

ある程度の基礎を固めてから難易度の高いコースを学習しても、解説が不足している部分もあるため自分でネット検索したり、本で調べたりと自分自身で足りない部分を補う必要があります。

PyQでは基礎はしっかりと学べますが、高度な内容にはプロに質問や相談ができる環境でないと学習が進めにくいかもしれません。

転職・就職サポートがついていない

PyQでは転職や就職のサポートはおこなっていません。

オンライン学習サービスによっては転職・就職のサポートまでやっているサービスもありますよね。たしかにプログラミングエンジニアで転職や就職を目標としている人なら、サポートのある学習サービスを受けるほうが内定までの流れがスムーズです。ただ、こういったサポートがある代わりに学費は高額であることが一般的。

転職や就職までサポートして欲しい場合はサービスを吟味しましょう。

こんな人は、PyQがおすすめ

こんな人は、PyQがおすすめ

ここまではPyQのメリットデメリットをお伝えしてきました。そこでどんな方がPyQがおすすめかをお話しましょう。

Pythonのプログラミング言語をしっかり学びたい人

PyQではPythonプログラミング基礎から実践を想定した内容を学べますが、特に基礎が網羅的に学べます。このようにPythonの基礎を固め、Pythonを使って何が出来るのかが深堀りできるので自分の目標をさらに明確にできるでしょう。

ですからPythonをしっかり学びたい人におすすめです。

能動的に学習を取り組める人

Pythonは初心者にやさしいプログラミング言語ではあるものの、能動的に学習する意識がなければ挫折する可能性もあります。

分らないことはPyQの中でほとんど解決できますが、自分で検索したり調べたりして理解を深める姿勢を持って取り組むことができる人がおすすめです。

PyQを使って学んだ後にやるべきこと

PyQを使って学んだ後にやるべきこと

オンライン学習サービス全般に言えることですが、ある程度プログラミングを学んだ後に基礎は分かったけど、どのように使ってよいかわからないという悩みを持っている人は多いようです。

しかしエンジニアになるためにはいかに実践的にプログラムを作っていくかが重要。そこでPyQを学んだ後にやるべき2つのポイントをお伝えします。

自分自身で開発してみる

PyQでPythonの基礎を学んだ後は、ひたすらコードを使い開発をしましょう。

実際にあるTwitterなどのウェブアプリをクローンアプリとして開発したり、Pythonでゲーム開発をしてみるなど、自分の目標に沿ったプログラムを開発することで実務的な経験になります。

またプログラム開発に慣れてきたら自分のオリジナルアプリを作ってみるのもおすすめです。どのようなアプリにするか考えるのは大変ですが、自分自身のオリジナル作品ができれば、その実績を転職や就活にも活かせます。

通学制のプログラミングスクールへ通う

独学で学び続けることも可能ですが、PyQで基礎を固めた後にスクールへ通うのもおすすめです。

スクールに通うことで得られるメリットとして、分らないことを常にプロに聞ける環境があることやプログラムのエラーやバグについてもすぐに相談できることが挙げられます。

プロからサポートがあれば、独学よりも成長が早く、時間や労力も独学よりかかりません。

 

まとめ

今回はオンライン学習サイトのPyQをお伝えさせていただきました。それでは最後にまとめです。

PyQとは、Pythonを使いウェブや機械学習システム開発をする「株式会社ビープラウド」が運営するオンライン学習サービスです。

PyQでは以下のコースが用意されています。

  • ウェブアプリ開発
  • HTML
  • SQL
  • ORM
  • ユニットテスト
  • 設計
  • スクレイピング
  • 表データ処理
  • 機械学習
  • 統計分析
  • アルゴリズム
  • 組み合せ最適化

1000問以上の実践的な課題からコードを写経する学習法など、とにかく手を動かしながら学ぶスタイルにこだわったサイトです。

PyQには4つのメリットがあります。

  • ブラウザー完結型で気軽に始められます
  • 手を動かしながら学べます
  • 学習コンテンツは最新のものが使える
  • コスパが高い

しかしPyQにもデメリットはあります。

  • Python以外の言語が学べない
  • 難易度が高くなると解説が少なくなる
  • 転職・就職サポートがついていない

またPyQはこんな人におすすめです。

  • Pythonをしっかり学びたい人
  • 能動的に学習を取り組める人

オンライン学習でも、常に学ぼうという姿勢は大事です。プロにアドバイスをもらえる環境があれば効率よく学べますが、最終的に伸びる人は自分自身でも詳しく調べて理解を深めるような人です。

そしてPyQを使って学んだ後は自分自身で開発してみたり、通学制のプログラミングスクールへ通ったりしてプログラミングを続けましょう。

プログラミングエンジニアは今大変注目されている職種ではありますが、どのような事に特化したエンジニアになりたいかは、自分自身で探さなければいけません。

プログラミングで出来ることは初心者の方達が考える以上に多くあります。学びながら目標を明確にしてエンジニアへの1歩を踏み出しましょう。

【お知らせ】

当メディア(AIZINE)を運営しているAI(人工知能)/DX(デジタルトランスフォーメーション)開発会社お多福ラボでは「福をふりまく」をミッションに、スピード、提案内容、価格、全てにおいて期待を上回り、徹底的な顧客志向で小規模から大規模ソリューションまで幅広く対応しています。

御社の悩みを強みに変える仕組みづくりのお手伝いを致しますので、ぜひご相談ください。

お多福ラボコーポレートサイトへのバナー

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました