ライフスタイル

AI(人工知能)で経理業務を効率化しても会社からクビと言われない人材とは

AI(人工知能)技術の発展に伴い、経理業務は「今後なくなるかもしれない仕事」の筆頭に挙げられている、そんな情報がよく目に入るようになりました。企業にとって不可欠な業務であるのは間違いないですが、経理はマンパワーでコツコツと作業を繰り返している仕事、というイメージが頭に浮かぶ人が大半なのではないでしょうか。

おそらく経理のお仕事に誇りを持ちながら日々そうした作業をこなしている人は、もともとコツコツ業務が好きな人が多いのも事実。なぜそう言い切れるかといえば、私、実は会社では経理事務なんです。地道な作業で数字をピッタリ合わせる作業が大好きです。

そんな私のような経理事務にとって、AI(人工知能)がルーティン業務をあっさり処理してしまうのは、面倒な作業が自動的にミスなく完璧に完了するという劇的な業務効率化につながる反面、好きな仕事を奪われるという悲しい現実かもしれません。さらにAI(人工知能)が経理業務の自動化をすすめ便利になればなるほど、自分の居場所がなくなるという不安や焦りも増していきます。

けっこう、切実。

では、このAI(人工知能)時代に経理担当者はどのようなスキルを身につけ企業に貢献すればクビを宣告されず必要な人材として認めてもらえるのでしょうか。

これから紹介する「AI(人工知能)時代に求められる経理職のスキル」について今のうちから考え、AI(人工知能)の導入で経理業務が楽になったわ~と安心している間にリストラの波にのまれないよう、自分の存在価値を高めていきましょう。

上手にAI(人工知能)技術と自己の能力向上を併せ、今よりももっとおもしろいと感じる仕事をし続けていきたいですよね。

AI(人工知能)を操るスキル

AI(人工知能)を扱うイメージAI(人工知能)が上司になる日がやってくるなんてことも言われていますが、人がAI(人工知能)に使役される立場になってはいけませんよね。AI(人工知能)の技術はあくまでもパターン化できる業務に威力を発揮するものであり、人間がより高度な業務に向き合う時間を得るための技術です。

高度な業務とはつまり、人間らしさでもある感情から湧き出る斬新な価値を創造するということ。この点については後述するとして、ここでいうAI(人工知能)を操るスキルというのは機械的なプログラミングやWeb、ネットワークなどのコンピュータスキルの向上を指します。

比較的文系肌の経理という部門で、ITスキルに長けた人材は非常に重宝されるのは間違いないでしょう。また、将来的にRPA(簡単に言えばAIの頭脳を持った「ロボット」)を導入し、そのシステムに直接アクセスできればより自分の思い通りにAIを経理アシスタントとして活用できますよね。

経営に物申す数字を読むスキル

経営にものを申すイメージAI(人工知能)に経理のルーティン業務を処理させたら、その後が人間の仕事です。AI(人工知能)でも過去の分析により未来を予測することは可能ですが、企業の経営は一筋縄ではいきません。

確かに現状の問題点は過去のデータから洗い出せるかもしれませんが、新規事業やM&Aといった経営戦略を考える時、その企業の文化や経営者の考え方のクセまでも察知した上で最善の方法を提案できるのは、AI(人工知能)ではなく経理担当者に他なりません

いかにAI(人工知能)が数字の取り扱いが得意でも、その数字の意味を人に伝えるのは人間のスキルです。会社の事業について熟知し的確な情報を提示できるよう専門的知識も学べば、上手にAI(人工知能)の分析結果を経理の戦略資料として活用できる人材となるでしょう。

これまで単純作業に追われて経営者から求められる資料や経営分析に手が付けられなかった経理担当者にとっては、ようやくゆっくりと数字を見る・現場を見るという時間が得られるのですから、今すぐにでもAI(人工知能)を経理処理に導入したい!と思った人もいるのではないでしょうか。

やっぱりヒューマンスキル

人間がコンピュータを扱っている様子なんといってもAI(人工知能)と人間を分かつ部分はヒューマンスキルですよね。確かにAIがバッサリと感情抜きで判断できる方が都合がいい時もあります。

しかし、AI(人工知能)を操るスキルの説明でも触れましたが、人間の感情や熱意といった部分からこれまでだれも考えつかないアイデアが世に生み出されてきたことを我々は知っています。

おそらく経理担当者という言葉から連想される人間性は、人とのコミュニケーションが苦手なタイプでしょう。だからこそ、積極的に人との関りを持ちいろんな部署の人々から広く意見を聞くことで部署間の連携の橋渡しの役回りが可能となるわけです。

経理という仕事は、会社の全てのお金の流れを見ることができます。AIの技術を活用して、経理にしかできない役目を担う人材になれるのです。

まとめ

AI(人工知能)の技術で経理業務を自動化しながら自身のスキルアップを図ることで、今後経理職の人間はどういった仕事で企業に貢献できる人材となるかについて説明してきました。

  • コンピュータ技術でAI(人工知能)を使う立場になれる人材
  • 経営者目線で必要な数字を読み取る技術で業務戦略に的確な情報を提供できる人材
  • 企業のお金の全貌を把握する立場で、他部署を結び付け斬新な価値を創造する手助けができる人材

やはりこれまでコツコツとルーティンをこなして満足していたとしたら、意識改革は必要になってくるでしょう。しかし、ただ受動的に経費の書かれた用紙をシステムに打ち込んで終わりといった機械的な作業よりもずっと創造的で人間性の豊かさを感じられる仕事が経理職には待っているのです。非常にやりがいがあるのは間違いないです。そして、これまで以上に経営者へのアプローチを必要とされる頭脳派の集団部門となっていくことでしょう。

ここで、CFOという新たなキャリアパスも見えてきます。CFO(chief financial officer)とは、日本語で「最高財務責任者」というとても難しそうな役職ですが、簡単に言えば「お金周りのことに一番詳しい会社のトップの側近」です。日本ではまだまだなじみのない言葉かもしれませんが、経営者が素早く戦略を練るためにお金に関して最も詳しい人間を身近に置くということです。AI(人工知能)によってより迅速な経営決断を求められる時代に経理出身の人材が活躍できる役職なのは間違いありません

AI(人工知能)技術と経理担当者の知見を併せれば、企業のトップの座まで駆け上がる未来も描くことができるのです。もはや会社からクビだと言われることに不安がる必要はありませんよね。むしろAI(人工知能)の革新により経理という仕事は新たなステージをむかえ、企業にとって決して手放したくない人材になることでしょう。

私もいつかは会社の中枢を動かす存在になってバリバリ働くキャリアウーマンになりたい!というわけで、まずはなにからはじめようかな・・・

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました