皆さんはIoT(Internet of Things)という言葉をご存知でしょうか。IoT(Internet of Things)とは日本語で言うならば「モノのインターネット」という言葉で表すことができるものです。このIoT(Internet of Things)とAI(人工知能)を使うことによって、皆さんの生活がこれからとても便利になっていくとするならば、どのようなものがあるのかちょっと知っておきたいとは思いませんか。
AI(人工知能)というと、将棋でコンピュータと対戦することができたり、人の顔が判別できるようになったりするのではないかなと何となく想像がついてきますよね。しかし、IoT(Internet of Things)「モノのインターネット」と言われても、どのようなものなのかなかなか想像することは難しいでしょう。加えて、AI(人工知能)とIoT(Internet of Things)がつながることによってどうして生活が便利になっていくのか、とても気になりますよね。
そこで今回は、IoT(Internet of Things)というものが具体的にどういったものなのか、またAI(人工知能)とIoT(Internet of Things)を使った便利なサービスにはどのようなものがあるのかということについて、さっそくその中身をこれからお伝えしていきます。
IoTは身近に存在するモノ同士をつなぎ、インターネットを通して操作・制御できる方法
まず、「インターネット」とは複数のコンピュータを接続して、通信を行う情報通信網のことを指します。そして、IoT(Internet of Things)は、そのインターネットの中に、様々なモノを導入して、相互に通信・制御を行っていくための方法として注目・活用が進んでおり、最近よく耳にする言葉ですよね。とはいっても、はっきりとしたイメージをまだつかめないという方はたくさんいらっしゃるでしょう。
では、このIoT(Internet of Things)は現在どのようなところで活用されているのか、具体的な例を挙げながらご説明していきますね。実は、IoT(Internet of Things)は皆さんが生活の中で普段から使用するものにもすでに導入されていると言ったら驚くでしょうか。
皆さんがよく使う身近な生活家電にIoTが取り入れられているのはご存知でしょうか。例えば、電子レンジは皆さんよく使用されますよね。最近では、電子レンジをインターネットで接続することにより、調理のレシピや、調理されている食品のランキングを教えてくれます。また、エアコンにもIoT(Internet of Things)が使われていると聞くと驚きますよね。エアコンがインターネットとつながることによって、家の外からでもエアコンを操作することができるようになれば便利ではないでしょうか。
他にも、部屋の照明、家の鍵など、外に出てから「あれ電気をつけたままかもしれない。」「家の鍵をちゃんと閉めたか覚えていない。」など不安になることはたくさんありますよね。そんな時のためにこの照明や鍵などにもIoT(Internet of Things)が導入されており、スマートフォンから確認・操作ができるようになってきています。
ここまで見てきたなかで、IoT(Internet of Things)はすでに、皆さんの生活の中ですぐに利用できるような形で一般的に普及しつつあることがお分かりいただけたでしょうか。では、このIoT(Internet of Things)とAI(人工知能)はどのようにつながっていくのでしょうか。その中身を見ていきましょう。
さきほどご紹介した電子レンジですが、IoT(Internet of Things)にAI(人工知能)が加わることにより、さらに便利なものになってくれます。インターネットの情報を電子レンジで活用できることはご紹介してきましたが、AI(人工知能)が加わることにより、電子レンジが自分のオリジナルな電子レンジとなってくれるといわれたら、どのようなことができるようになるのか想像できるでしょうか。単に自分のオリジナルになるといわれてもよく理解できないと感じる方もいらっしゃるでしょう。
例えば、自分が毎回調理するレシピに合わせて、オススメのレシピを音声で提案してくれたり、他のユーザーが調理している履歴から、ランキングが高いものを提案してくれたりといった具合に、電子レンジの方から使っている人個人に向けてカスタマイズされた状態に進化していきます。実はこれにはAI(人工知能)が活用されています。電子レンジを使っているユーザーの情報をたくさん取得して、どのような傾向があるのかを電子レンジがネットを通して学習することができ、インターネットでつながっているユーザーに合わせて、その情報を伝えているという仕組みになっています。
また、電子レンジ以外にも、エアコンや照明など、インターネットがつながってモノとAI(人工知能)をつなげることで、たくさんの人のデータを集めることができ、収集したデータをもとに使っている人に向けてオリジナルの情報を提供してくれるものが増えてきています。このようなサービスを自分が実際に使うことができたら非常に便利だとは感じませんか。
AI(人工知能)とIoT(Internet of Things)を使うことによって、これまでご紹介してきたように、インターネットを通すことですべてのモノをつないで制御し、データを集め利用できるということが生活を非常に便利にするということは分かりましたよね。では、他にはどのようなサービスが存在するのか、気にはなってきませんか。ここからは、AI(人工知能)とIoT(Internet of Things)を使った便利なサービスについてもう少し中身を見ていきましょう。
AI(人工知能)とIoT(Internet of Things)を使った超便利なサービス
代表的なAI・IoTサービスとして、スマートスピーカーやAIスピーカーといわれるものがあるのをご存知でしょうか。このスピーカーは、従来のスピーカーと違って、話しかけるとその言葉に答えてくれるのです。皆さんお持ちのスマートフォンにも、iPhoneの方ならSiri、Androidの方ならOK Googleで利用することのできるAI(人工知能)が搭載されているでしょう。このスピーカーを使うことで、部屋の中の様々なモノを操作したり、情報を確認したりということができるようになっているのをご存知ですか。例えば、「電気をつけて。」というと、スピーカーが部屋の電気をつけてくれ、「音楽を流して。」というと音楽を再生してくれるといったように、AIとのコミュニケーションを通してインターネットにつながっている機器を操作することができるのです。便利ですよね。代表的なものとしてはAmazonのAmazon EchoやGoogleのGoogle Home、LINEのLINE Clova WAVE、AppleのHomePodなどが現在発売されています。
また、アメリカのベンチャー企業BOT(Brain of Things)が開発するスマートホームは、AI(人工知能)とIoT(Internet of Things)をフル活用している近未来の住宅図のようになっているのですが、どのような部屋なのか少しご紹介しましょう。このスマートホームは、「alyssa.」といったスマートフォンアプリを使うことができるうえ、入居者のカーテンの開け方や閉め方までをAI(人工知能)が学習し、それを再現することができるようになっています。
「alyssa.」は使っている家電や部屋の設備を遠隔操作できるアプリで、このスマートホームでは部屋にあるたくさんのモノを遠隔操作することができてしまいます。また、部屋のいたる所にスマートスピーカーが搭載されており、照明やカーテンの制御ができるだけでなく、AI(人工知能)が勝手に学習をすることで、何も言わなくても自然と様々な操作が自動的に行われるよう最適化されていくという驚きの機能が備えられています。例えば、カーテンの閉め方や、照明をつけたり消したりする時間を学習し、何も言わなくても操作してくれるという、非常に快適な空間ですよね。自分が何も言わなくてもやりたいことを全部やってくれるなんてとても楽で便利だとは思いませんか。
これまでご紹介してきたことで、AI(人工知能)とIoT((Internet of Things)はすでに生活の様々な場面で使いえる形が出来上がりつつあり、皆さんが実際に使用することができるサービスも増えてきていることがお分かりいただけたでしょう。自分が操作しなくても、学習したことをもとに勝手に照明をつけてくれたり、たくさんのデータからおすすめレシピを学習して教えてくれたりといったように、私たちの生活がこれからさらに便利になっていくのかと考えるとわくわくしてきますよね。他にもたくさんのAI(人工知能)とIoT(Internet of Things)を使ったサービスがたくさん存在し、これからもどんどん増えていけば、さらに生活が楽しくなっていくことでしょう。
参照元
キッチン×IoT キッチンで使えるIoT家電&ガジェット6選
スマートスピーカーとは何か?
IoTスマートマンションはいま、執事の高みへ――AIとともに住まう、暮らしのネクストステージ