2020年度から、小学校の勉強にプログラミングが入り込んできますが、親世代の私たちにとっては未知のため戸惑いますよね。例えば
- 小学生にプログラミングなんて早すぎるんじゃない?
- 親としてどう指導したらいいのか分からない。
- 子供の学習意欲を削ぎたくないけれど、どうサポートしたらいいのか分からない。
このように考えている親御さんも多いのではないでしょうか。
でも安心しましょう。子供のうちからプログラミングを学ぶと、ただコンピューターを使えるようになるだけじゃなく、そのほかのメリットがいっぱいあります。他にも今の時代だと自宅でもプログラミングを楽しく学べるようなアプリやおもちゃなどもあるので、親である私たちも興味を持ってプログラミングに触れるようになるかもしれません。
そこでこの記事では、プログラミングを学ぶ子供に寄り添う私たち親が気をつけるべきこと、自宅で気軽に学習できるプログラミングアプリやおもちゃ、スクールなどをお伝えします。
まずは、子供時代からプログラミングを学ぶメリットを見ていきましょう。
プログラミングを子供時代から学ぶメリット
将来プログラマーになるという夢があるなら、子供のうちにプログラミングを学ぶのは大きなメリットと言えます。しかし、ほとんどの子供たちは、おそらくプログラマー以外の職に進みますよね。
そうなってくると、プログラミングを学ぶメリットがないように感じてしまいがちですが、実は隠れたメリットがあるのでご紹介します。
論理的思考が身につく
プログラミングを学ぶと論理的な思考が身につきます。
プログラミングは、一つの目標に対して、多くのアプローチ方法が存在します。さまざまな角度から解決方法を模索する中で、物事がどうつながっているのか、因果関係を一つ一つ読み解きます。そのような思考訓練をすることで、論理的な思考が身につくでしょう。
知的好奇心が刺激される
プログラミングを学ぶと、この世の中のさまざまなものが、プログラミングを利用してできていることが分かります。例えばお気に入りのゲーム、ルンバ、券売機など、身近なものがどのような仕組みで動いているのかを改めて疑問に思い、その仕組みを想像するでしょう。
パソコンの基礎知識が身につく
将来どんな職に就いたとしても、パソコン操作から逃れることは難しいですよね。プログラミングはパソコンを使いますから、キーボードやマウス操作など、基本的なパソコン知識が身につきます。
問題解決力が養われる
やってみると分かりますが、プログラミングはトライ&エラーの繰り返しです。何度もチャレンジしたり、別の角度からアプローチしたり、やり方を自分で調べたりして、目的を達成します。その中で、「自分の力で目的を果たした」という成功体験が得られ、問題を解決する力が養われるでしょう。
次に、子供がプログラミングをしたいと言ったときに、私たちが気をつけることをお伝えします。
子供がプログラミングをしたいと言った時に両親である私たちが気を付けたいこと
「おかーさーん、プログラミングをしてみたいー」と子供が言ったとき、両親である私たちはどんなことに気をつけたらよいのでしょうか。実際に見ていきましょう。
親がプログラミングのメリットを理解する
プログラミングなんて勉強しても意味がない、そんなお遊びみたいなものじゃなくてちゃんと算数や理科を勉強しなさい、と私たちが思ってしまうと、子供のやる気をなくしてしまいますよね。
しかし前述したとおり、将来どんな職を選んだとしても、プログラミングで培われた力はきっと役に立ちます。パソコンの基礎知識はもちろんのこと、論理的思考は効率よく物事を処理するのに役立ちますし、問題解決力があれば少しぐらいの困難は自力で打破できるでしょう。
子供向けのプログラミングの画面は一見ゲームのようなので、遊びだと思ってしまいがちですよね。
プログラミングができる環境を整える
プログラミングを学習するのに必要なのは、ノートと鉛筆ではなく、パソコンです。スマホでもできるものもありますが、パソコンがあったほうが何かと便利でしょう。
ただ、子供にパソコンを与えるのは心配な方もいるでしょうから、あらかじめ使用時間や、アクセス可能なサイトを設定しておきましょう。
出会い系やちょっと危ないサイト、ネットゲームなど心配は尽きませんよね。
プログラミングを子供と一緒に学ぶ
今までの理科や算数だったら子どもの質問に答えられるため、「子供と勉強すること」=「子供に解法を教えること」と考えてしまいがちですよね。でもそうすると、親世代にはさっぱり分からないプログラミングは困ってしまうに違いありません。
親も一緒に学ぶ気持ちで、ある時は子供に教わりながら、一緒にプログラミングを勉強するといいでしょう。プログラミング自体は分からなくても、解決方法を一緒に探りながら楽しみましょう!
私もプログラミングをちょこっとやってみましたが、感想は「かなり楽しい」です!親のほうがハマってしまうかも?(笑)
次に、子供向けのプログラミングアプリをご紹介します。
子供向けプログラミングアプリ
ブロック遊び感覚でプログラミング!プログラミングゼミ
Webサービスなどで有名なDeNAが開発した、プログラミングアプリです。ブロックをつなげて、例えば「キャラクターが端についたら反対を向く」などの条件をつけることができ、簡単なゲームを作れます。
字が読めなくても大丈夫!スクラッチジュニア
子供向けプログラミングツールで有名なスクラッチを、さらに初心者向けにしたアプリです。スクラッチはEテレの「Why?プログラミング」でも使われているため、知っている方もいらっしゃいますよね。
命令文となるブロックが、文字ではなく記号で表されているため、まだすらすらと文字を読めない小さなお子さまにもおすすめです。
ゲーム感覚でプログラミング脳を鍛える、Lightbot : Code Hour
命令文を組み合わせることでロボットを動かして、ゴールまで導くプログラミングゲームです。かわいいロボットを操るゲームかと思いきや、ループ処理やプロシージャなど、かなり本格的なプログラミングの基礎知識が身につきます。
このアプリは、大人もハマりそうです(というか、ハマりました笑)。あとロボットがかわいくて、ほっこりする!
次に、子供向けのプログラミングおもちゃをご紹介します。
子供向けプログラミングおもちゃ
いもむしを思い通りに動かす、コード・A・ピラー
ただのいもむしのおもちゃに見えるこちらのコード・A・ピラーは、関節の一つ一つが「前進」「左折」などの命令文となっていて、思い通りのコースを走らせることができます。思い描いたルートを通らせることができるまで何度も取り組むことで、プログラミングの知識が身についているに違いありません。
命令カードを読み込ませ目的地まで誘導させる、カードでピピッと
車に命令カードを読み込ませることで、目的地まで誘導するおもちゃです。プログラミングでよく使われる「ループ処理」もあるため、考える力が鍛えられるでしょう。目的地は一つではなく、また立ち寄り地もさまざまあり、「公園からパン屋へ行っておうちに帰る」などさまざまなミッションをこなすうちに、プログラミングの基礎が身につきます。
大好きなレゴが動く!LEGO Education WeDo 2.0
子供たちが大好きなレゴで、プログラミングの学習をすることができます。レゴブロックで作ったロボットを、専用アプリでプログラミングすることで、自在に動かせるおもちゃです。モーターやセンサーが付いていて、例えば「走っていて障害物を見つけたら音を鳴らして止まる」などの条件のある動きをさせることができます。
おもちゃなら、子供も食いつきそうですよね!
次に、子供向けのプログラミング教室をご紹介します。
子供向けプログラミング教室
住んでいる場所に関係なく学習ができる、オンラインのプログラミング教室をご紹介します。
マインクラフトを使って学べる、D-SCHOOLオンライン
子供に人気の「マインクラフト」の世界で、プログラミングを勉強できます。コースの種類が豊富で、一緒に英語が学べるコースも!14日間の無料トライアルがあるのも、嬉しいポイントです。
対象年齢小学校1~3年生から(コースによる)
自分のペースで学習できる、CodeCampKIDS Online
大人のエンジニア向けプログラミングスクールで有名なCodeCampの、子供向けバージョンです。スクラッチを使用し、ひとりひとり自分のペースで学習を進めることができます。1レッスン無料体験ができますので、気になったらまずは体験してみましょう。
対象年齢小学校3年生から
対面式のレッスンで分からないことはすぐ聞ける!おうちでコード
オンライン対面式で、プログラミングを学習できます。直接先生から習いたい方におすすめです。Web会議システムを使って先生とオンラインで対面できるため、分からないことがあれば、すぐにその場で質問することができます。
対象年齢年少から(コースによる)
さて、子供がプログラミングを習いたいと言ったときに、私たちが知っておきたいことをお伝えしました。ざっとおさらいしてみましょう。
プログラミングを子供時代から学ぶメリット
- 論理的思考が身につく
- 知的好奇心が刺激される
- パソコンの基礎知識が身につく
- 問題解決力が養われる
子供がプログラミングをしたいと言った時に両親である私たちが気を付けたいこと
- 親がプログラミングのメリットを理解する
- プログラミングができる環境を整える
- プログラミングを子供と一緒に学ぶ
子供向けプログラミングアプリ
- ブロック遊び感覚でプログラミング!プログラミングゼミ
- 字が読めなくても大丈夫!スクラッチジュニア
- ゲーム感覚でプログラミング脳を鍛える、Lightbot : Code Hour
子供向けプログラミングおもちゃ
- いもむしを思い通りに動かす、コード・A・ピラー
- 命令カードを読み込ませ目的地まで誘導させる、カードでピピッと
- 大好きなレゴが動く!LEGO Education WeDo 2.0
子供向けプログラミング教室
- マインクラフトを使って学べる、D-SCHOOLオンライン
- 自分のペースで学習できる、CodeCampKIDS Online
- 対面式のレッスンで分からないことはすぐ聞ける!おうちでコード
子供がプログラミングを学びたいと言ってきたときは、まず親である私たちがプログラミングのメリットを理解して、自分ではプログラミングを教えることができなくても、一緒に楽しみたいですよね!アプリやおもちゃで一緒に楽しむも良し、プログラミング教室を一緒に受講すれば、親の私たちも子供にプログラミングを教えてあげられるでしょう。