ライフスタイル

python(パイソン)の初心者に読んでほしい書籍とサイトまとめ

Python初心者のイメージ

近頃AI(人工知能)や機械学習などによって大きく技術が進歩しており、そのスピード感には目覚ましいものがありますよね。実はこの進歩には初心者でも学べる「python」が大きく関わっているのです。

なお、この「python」とは、1991年にグイド・ヴァンロッサム氏が開発した、無料で利用できるプログラミング言語のこと。非常にシンプルにコードが書け、ライブラリというプログラム集が豊富であることが特徴です。

そこで今回は、このプログラミング言語「python」を学ぶ初心者のみなさんのために、pythonの基礎知識からおすすめの書籍やサイトなどを説明していきます。ぜひ、紹介した書籍などでpythonを学び、初心者から抜け出していきましょう。そして最後には今後このプログラミング言語「python」がどうなっていくのかもお伝えしていきます。

python(パイソン)を理解する為の基礎知識

Pythonのイメージ

それでは、まずはこの「python」がどのようなものであるのかを説明していきましょう。

この「python」とは冒頭でも簡単に紹介したように、コンピュータを動かすプログラムを書くためのプログラミング言語です。

そして、このプログラミング言語「python」には以下の特徴があります。

  1. 利用は無料
  2. プログラミング言語として非常にシンプルである
  3. ライブラリが豊富に用意されている
まず、無料で使用することが可能。もちろん利益を得るような商用利用もokですから、Google 社などといった大企業でも使われています。
また、シンプルにコードを書くことができるため、小学生でもプログラミングが学べます。他の言語が単純なプログラミングであっても数行かかるのですが、pythonではたった1行で済んでしまうのです。したがって、初心者向きなのがこのpythonの特徴といえるでしょう。
さらに、pythonはライブラリや、プログラミングの際に使用できる有益なプログラム集が豊富に用意されています。なお、こちらに一体どんなメリットがあるのかというと、他のものより簡単に専門的なコードが書けるということ。

例えば、専門的な内容のコードを書く場合にはシンプルなpythonであっても、通常はたくさんの量のコードを記述します。しかしライブラリを利用すれば、それ以下の行数で専門的なコードを書け実行可能。

したがって、pythonには実に便利なツールが搭載されているといえるでしょう。

以上がpythonについての基礎知識です。これらの特徴によってpythonは初心者でもプログラミングが学べぶことができます。

それでは今度はpython初心者の方のために、知っておくと役に立つpythonの書籍を紹介しましょう。ぜひ、以下を参考にしてpythonを学んでいってください。

知っておくと役に立つpython(パイソン)の書籍、入門書一覧

書籍のイメージ

pythonの初心者ならば以下の書籍を読んでおけば、より学びやすくなるでしょう。

  1. 3ステップでしっかり学ぶ Python入門
  2. スラスラわかるPython
  3. みんなのPython 第4版
  4. 入門 Python3

まず、「3ステップでしっかり学ぶ Python入門」や「スラスラわかるPython」の書籍に関してはpythonの初心者に読んでいただきたい入門書。

こちらはプログラミングというものがよくわからない人に基礎的な知識を解説していたり、pythonをどうやってインストールすればよいのかを丁寧に説明しています。また、イラストを使っているなど非常にわかりやすいので、とりあえず書籍で学びたいのならこれらを読むとよいでしょう。
3ステップでしっかり学ぶ Python 入門 | 山田 祥寛, 山田 奈美 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで山田 祥寛, 山田 奈美の3ステップでしっかり学ぶ Python 入門。アマゾンならポイント還元本が多数。山田 祥寛, 山田 奈美作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また3ステップでしっかり学ぶ Python 入門もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
スラスラわかるPython | 岩崎 圭, 北川 慎治, 寺田 学 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで岩崎 圭, 北川 慎治, 寺田 学のスラスラわかるPython。アマゾンならポイント還元本が多数。岩崎 圭, 北川 慎治, 寺田 学作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またスラスラわかるPythonもアマゾン配送商品なら通常配送無料。

次に、「みんなのPython 第4版」については、pythonの初心者や他のプログラミング言語を扱ったことがある人などに向いている一冊です。こちらは丁寧な解説もさることながら、pythonの用語集としても優れています。したがって、これからpythonを学び、初心者から中級者になった後でも使っていけるでしょう。

みんなのPython 第4版 | 柴田 淳 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで柴田 淳のみんなのPython 第4版。アマゾンならポイント還元本が多数。柴田 淳作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またみんなのPython 第4版もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

最後に、「入門 Python3」について。これまでのものに比べると内容はかなり難しいpythonの技術書です。実際、ページ数は500以上もあるためすべてを読み切って理解するのは骨が折れますが、これからpythonについて真剣に学んでいきたいのなら読んでいただきたい一冊ですよね。

こちらは本の構成がpythonの基本と応用に分けてを説明しているので、とりあえずは前者を読んで実際にやってみるのがよいでしょう。そのため、中級者を目指している初心者、もしくは将来pythonのプロになりたい人には必見の一冊といえます。

入門 Python 3 | Bill Lubanovic, 斎藤 康毅, 長尾 高弘 |本 | 通販 | Amazon
AmazonでBill Lubanovic, 斎藤 康毅, 長尾 高弘の入門 Python 3。アマゾンならポイント還元本が多数。Bill Lubanovic, 斎藤 康毅, 長尾 高弘作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また入門 Python 3もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

以上が知っておくと役に立つ書籍についてでした。

とりあえずは一番わかりやすい「3ステップでしっかり学ぶ Python入門」や「スラスラわかるPython」から、pythonの初心者は手を付けるとよいでしょう。そうしていきそれ以降の書籍に手を付けていけば、pythonがよく理解できるはず。

それでは今度は書籍ではなく、ネット上でpythonを学べるサイトを紹介していきます。こちらもぜひ参考にしてください。

python(パイソン)のチュートリアルがわかりやすいサイト3選

サイトを見るイメージ

初心者がネットでpythonのチュートリアルを学んでいくのなら、以下の3つのサイトがおすすめです。

  1. ドットインストール
  2. マイナビニュース Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門
  3. paiza Python入門編

まず、1の「ドットインストール」は短い動画をみることでpythonの勉強ができるサイトです。こちらは無料と有料の動画があるのですが、初級のものについては無料公開されています。したがって、pythonのチュートリアルを学びたいなら、こちらはお金もかからないのでおすすめです。

ちなみに有料の動画を閲覧する場合には月額980円。ソースコードが閲覧できるなどメリットもいくつかあるので考えてみてはどうでしょうか。

ドットインストール

次に、2の「マイナビニュース Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門」は、サイト内でpythonのプログラミングについて連載している記事になります。

内容としては実践的なものになりますが、他の言語などを多少学んだことがあるのならpythonの初心者でもついていけるでしょう。なお、連載は全36回とボリュームがありますが、IT業界の事例を踏まえて解説してくれるのでわかりやすいものとなっています。無料で閲覧できる点もよいでしょう。

マイナビニュース Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門

最後に、3の「paiza Python入門編」は1のサイトと同様に動画をみながらpythonの勉強ができる無料のサイトです。こちらの優れた点は動画をみれば、pythonをインストールしなくてもプログラミングができます。ですからpythonのチュートリアルとしてうってつけのサイトといえるでしょう。

こちらのサイトについてはより学習を行いたい人向けに有料のサービスが用意されているので、よろしければ利用してみてください。

paiza Python入門編

以上が初心者がpythonのチュートリアルを学んでいくのにおすすめのサイトです。ぜひ、これらを使ってpythonがどんなものなのかを学んでみましょう。

さらにpythonの初心者がスキルアップを図れるように、練習問題がたくさん乗っているサイトを紹介していきます。実践していかなければ本当の意味でpythonのプリグラミングが身につくことはないので、こちらも参考にしてください。

スキルアップに最適なpython(パイソン)の練習問題がたくさん乗っているサイト3選

サイトを見るイメージ

pythonの初心者がスキルアップする上で、最適な練習問題がたくさん乗っているおすすめのサイトは以下の3つです。

  1. paizaラーニング
  2. コードガールこれくしょん
  3. CheckiO

まず、1の「paizaラーニング」は上でも紹介したサイト。

こちらではたくさんの言語の問題が公開されているので、自分がどれくらいpythonを書けるようになったのかを確認していったり、練習していくと良いでしょう。なお、できれば有料会員になったほうが毎日何問でも練習できるのでおすすめです。

paizaラーニング

次に、2の「コードガールこれくしょん」は1と同様にpaizaやっているもので、ゲーム感覚でプログラミングが学べるサービスです。なお、言語についてはpythonの以外にも7言語が学習可能であり、pythonの初心者でも安心してできるように難易度の指定が可能。かわいいキャラクターたちと楽しく勉強したいなら、おすすめの練習サイトであるでしょう。

コードガールこれくしょん

最後に、3の「CheckiO」はRPG感覚でpythonのプログラミングサイトです。書いてある言葉は英語なので抵抗がある人もいるでしょうが、Google翻訳などを利用すれば大丈夫でしょう。

なお、問題のレベルは初心者向けのものからだんだんと難しくなっていくので、それぞれのレベルに合わせたスキルアップができます。

CheckiO

ぜひ、これらを使ってスキルアップを図り、pythonの初心者から中級者へとスキルを上げていきましょう。

python(パイソン)でできる事まとめ

Pythonを書くイメージ

ここまでpythonが学べる参考書やサイトをご紹介してきました。最後にpythonのプログラミングを学ぶことで、どんなことができるようになるのかをまとめていきましょう。

pythonというプログラミング言語は、今広く使われていることはこれまでも説明してきました。Google 社などといったIT企業ではアプリの開発やwebサービスなどpythonが使われており、根幹ともいってよいものとなっています。また、今もっとも注目を浴びているAI(人工知能)や機械学習、ディープラーニングなどのライブラリはこのpythonで動いているものが多いでしょう。

そのため、pythonのプログラミングができればいろいろなサービスを開発したり、あのAI(人工知能)を作ることもできます。さらに、pythonはデータ分析なども行えるので環境を構築すれば株などの予想を行えたりと金融や仮想通貨といったものを扱う際に役立ちます。

このようにpythonでプログラミングができれば、多くの分野でこのスキルが役立つのです。したがって、これらのことに携わりたいのであればぜひ初心者でもわかりやすいpythonを学んでみてください。

 

Pytonを使いこなすイメージ

ここまでpythonを学べる書籍やサイトをお伝えしましたが、今後このプログラミング言語「python」がどうなっていくのでしょう。

実は2020年には教育にメスを入れることが決まっています。具体的には小学校からプログラミングが必修となり、高校では2022年からpythonを学ぶことになるのかもしれないというもの。これは人口減少によって労働人口が減っていくことが確実視されている中で、日本が他国に負けずに生き抜くために行おうとしていることです。

また、国が行う改革はそれだけではありません。実は国家資格である基本情報技術者試験において、これまで採用していたCOBOLを廃止して、代わりにpythonを追加することが決定しています。

以上のように日本におけるpythonなどプログラミングの占める位置というのは今後大きくなっていくでしょう。ですから今のうちにプログラミング言語「python」を学んでいくことには大きな意味があるのです。

日本のこれからの未来を作るかもしれないpythonを、これを機会に学んでみましょう。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました