ライフスタイル

AIビジネス初心者が活用できる、AI研修サイト3選

研修のイメージ

今やAI(人工知能)は、遠い未来の夢の話ではなく、誰もが身近に触れることのできる技術となっていますよね。そしてそれは、ビジネスシーンにおいても同じです。企業活動にAI(人工知能)の技術を組み入れることで、業務の効率化を図り生産性を上げようという動きは急速に加速し始めています。

企業がAI(人工知能)を活用する以上、研修などを通じて社員にAI(人工知能)の知識を習得させる必要性も高まってくることでしょう。AI(人工知能)がいくら万能であらゆる経営課題を解決してくれるものであったとしても、業務利用する以上ブラックボックスであってはならないからです。

でも、一口にAI(人工知能)の研修と言っても、一般的なビジネスマナーなどの研修とは違って専門性の高いものですから、「何から始めたらいいの?」「誰に教えてもらえばいいの?」「そもそもAI(人工知能)に関する専門知識がないけど理解できるの?」といったさまざまな疑問を抱く人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、そんな疑問も一気に解決してしまう、初心者にもやさしいAI(人工知能)研修サイトを3つお伝えしましょう。

AI(人工知能)導入その前に 知っておくべき基礎知識を学ぶ

研修のイメージ

まず最初にご紹介するサイトは、株式会社インソースが提供する「AI(人工知能)研修」です。

このサイトは、部門や年代に応じたさまざまな研修カリキュラムがラインナップされたAI(人工知能)に関する研修サービス。
中堅以上の社員向けの「ビジネス活用のためのAI・人工知能研修」では、実際の業務にAI(人工知能)がどのように活用できるかという点に主眼を置き、AI(人工知能)に関する知識や、ツールなどについて学ぶことができる研修となっています。
研修には一部ワークショップ形式のカリキュラムも含まれており、「AI(人工知能)を用いた自動販売機を考える」「アルコール飲料と一緒に売れるおつまみを開発するために必要なデータを考える」など実践的なテーマに基づいた演習を体験することができるのです。

想像するだけで何だか楽しそうですよね。

こちらの講座ではAI(人工知能)導入による費用対効果の考え方についても取り上げられていますので、これからAI(人工知能)の導入を検討しようという企業の担当者には、うってつけの研修と言えるでしょう。

 一方、管理職向けのカリキュラムである「AI・人工知能を使った業務改善研修」は、業務改善や企画立案などにより組織に重要な変革をもたらすことを目的にした内容となっています。

こちらは前述の中堅社員向けのカリキュラムからさらに一歩踏み込んだ内容で、自社の問題を洗い出し、AI(人工知能)によってどう問題を解決するかを考えるワークショップが組み込まれています。これは組織のリーダーとして求められる視点を養うことができる研修といえるのではないでしょうか。

これらの研修は、講師派遣型が基本となりますが、中堅社員向けのカリキュラムは集合研修による受講も可能なので、状況に応じて使い分けることもできます。また、同社では研修だけでなく、AI(人工知能)の導入支援コンサルティングも行っています。

解決すべき課題の洗い出しや、その課題をどうやって解決していくかといったアドバイスを受けることもできますので、自社でAI(人工知能)の具体的な検討が進んでいるという企業の方は、一度検討してみてはいかがでしょうか。

株式会社インソース

「AIとは何か?」を突き詰める3時間 AI(人工知能)導入の旗振り役になろう

研修室のイメージ

株式会社Tooは大正8年に創業した画材専門店がルーツという非常にユニークな会社で、現在はデザインやCG・映像関連の画像処理機器の製造開発・販売を生業とする一方で、「これからはじめるAI(人工知能)の基礎」という講座を提供しています。

この講座のコンセプトとして謳われているのはズバリ「AI活用のキーマンになること」。AI(人工知能)に関する基礎知識の習得はもちろん、ビジネスへの活用まで、初心者にも理解しやすいように構成された3時間のカリキュラムとなっています。

実際、研修を受講した人の半数以上が、自社でのAI(人工知能)の活用を検討中もしくは検討したいという人、というのもうなずけますよね。

そして、この講座の最大の特長ともいえるのが、画像認識のハンズオンが組み込まれているという点

学習済みのモデルで画像の判定を行うところから始まり、モデルの作成、教師データの収集といった一連のフローを体験することで、AI(人工知能)の仕組みを理解しようというものです。

研修でここまで体験できるというのは、珍しいのではないでしょうか。非常に興味深いですよね。

AI(人工知能)を用いた画像認識の技術は、さまざまなビジネスの現場で活用が期待されていますから、この体験は大いに役立つことでしょう。

株式会社Too

専門性の高さが強み AI(人工知能)人材育成トレーニング

研修のイメージ

最後にご紹介するのは、ビジネス・IT分野の研修を幅広く提供している人材育成の専門企業トレノケート株式会社の「AI人材育成トレーニング」という講座。

こちらの講座はAIの基礎」「AIの企画・活用」「AIの開発・運用」という3つのカリキュラムに分かれており、今回はその中の「AIの企画・活用」コースについてお話しましょう。

AIの企画・活用」を学ぶコースでは、AI(人工知能)を活用した業務改革や新たなサービスの企画立案などを進めるために必要なスキルを身に付けることができます。

ですから自社でAI(人工知能)の導入を検討しているという人は、こちらのコースを受講するとよいのではないでしょうか。

このAIの企画・活用」コースは、次のように受講対象者ごとのカリキュラムから構成されます。

  • AI(人工知能)の導入に携わる幅広い人を対象とした「AIを活用したビジネスモデルの構築と提案」
  • 実務担当者を対象とした「AIIoTビジネス創造」「AIIoTビジネス戦略」
  • マネージャクラスを対象とした「AIIoTビジネス法務入門」

ですから、自分自身のポジションや役割に応じたものを受講するとよいでしょう。

また、こちらの講座もやはりグループワークやディスカッションなどの演習要素がふんだんに盛り込まれているのが特長といえるでしょう。

なかでも、非常にユニークな内容といえるのが「プチ起業演習」です。自分自身でアイデアを掘り起こし、それをもとに新事業や新サービスを企画していきます。最終目的として、事業計画書やサービス企画書の作成まで行ってしまうというかなり本格的な内容で、少々レベルが高いようにも思えるかもしれませんが、極めて実践向きであることは間違いありません。

実務に役立つことは間違いなさそうですよね。

トレノケート株式会社

 

研修のイメージ

今回は、AI(人工知能)の研修サービスを行っているサイトを「ビジネスへのAI(人工知能)の活用に必要なスキル・知見を習得する」という観点のもと3つご紹介してきました。興味を持ったもの、魅力を感じたもの、あなたの会社でも役立ちそうなサイトは見つかりましたでしょうか。

ビジネスにAI(人工知能)を活用しようという動きは、業種や企業規模を問わず今後着実に加速していくことでしょう。あなたの会社でもある日突然、社長や上司から「AI(人工知能)を導入して業務改革だ!」という命令がなんて事態も十分にあり得ることです。

そんなとき、慌てふためくばかりで、何もできずに終わってしまうのは実に勿体ないですよね。そうならないためにも、あなたもいまからAI(人工知能)研修をはじめてみて近い将来に備えていきましょう。

コメントをどうぞ

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました