テクノロジー

自動運転だけじゃない!未来の車の「ありえない機能」を集めてみた!

自動運転だけじゃない!未来の車の「ありえない機能」を集めてみた!

どうやら近い未来では、人工知能(AI)の普及によって車は自動運転となり、安全で快適なドライブができる世の中がやってくるようです。スマホで車を呼びつけたり、自動で駐車してくれたりと、未来の車に搭載される自動運転には楽しげなメリットがいっぱいなんですぅ~。あー本当に自動運転ってスンバラシイですよね!

…で?……で?……でぇぇぇ?

…自動運転サイコーってオチはもうけっこう!お腹いっぱいなんで!自動運転車だけが未来の車じゃないし、他にももっと新しい技術あるでしょ!?自動運転が素晴らしいのはもう十分わかったから、たまには自動運転以外のおかずでメシ食わしてくれーーー!

…という声にならない叫びが日本全国から続々と届いています!(…そんな気がする)たしかに我々は未来の車っぽいってことで、自動運転ネタを食いすぎました。いくら新技術で嬉しいからってこんなにはしゃいじゃいけなかったんです。なぜって、未来の車には他にも色々と機能があるんですから~!

その昔、クラスにNo.1のダントツ美少女(美少年)がいたために、No.2やNo.3の子も十分イケてたのに、ついついNo.1美少女(美少年)にばかり目がいって、No.2やNo.3の子とお近づきになれなかった…なんて後悔の涙を流すことがないよーに…。No.1よりNo.2以下がむしろ好みという方のためにも…。

今回は、自動運転ネタが食傷気味な方に向けて、未来の車のちょっとクセ強めの「ありえない機能」についてお送りします。

いつものようにキャラを召喚して好き勝手にコメントしてもらいましょう。キャラ解説はコチラ

ヤバっ!かわいすぎる車

ジャガーランドローバーの「バーチャルアイズ」には、よく動く「目」が付いています映画カーズもびっくりの車に命があるかのような外見で、道行く人々の視線が釘付けになることは間違いないでしょう。

この「バーチャルアイズ」は自動運転車なのですが、この目は自動運転車と人間が円滑にコミュニケーションをとるために付けられました。

例えば、私たちが信号機のない横断歩道を渡ろうとしている時に自動車が来れば、運転手のちょっとした仕草や視線で「とまってくれそうだから渡ろう」とか「とまってくれそうにないから走りすぎるまで待とう」とわかります。

ところが、自動運転車には運転手がいないので、このちょっとした…しかしとても重要なコミュニケーションがとれないのです。その点、バーチャルアイズなら人間と目が合えば、ライトを緑から赤に変えて「今からとまるよー」と教えてくれるので、安心して横断歩道を渡ることができますよね。

ジャガーランドローバーには、他にも「とまるよ」「右に曲がるよ」「スピード出すよ」と道路にライトで走行状態のサインを出して、人間が見てわかるようにしたシステムの車もあります。たしかに便利なのですが遊び心はありませんので、どちらが好みかは分かれるところですよね。

そえ
そえ
ヤバいこの車、かわいすぎる!惚れたっ!特にやる気のない眠そうな感じがサイコー!
AI君
AI君
たしかにボーッとしてるよね…
そえ
そえ
世界中がこの車であふれれば世界平和は達成できたも同然!
AI君
AI君
でもカッコいい車に乗りたい人もいるんじゃないのー?
そえ
そえ
そーゆー人はイケメンフェイスの車に乗りゃいいんだよ!あ、でもイケメンフェイスの車に乗るには、乗るのに相応しいかどうかの厳しいイケメンチェックがあるけどねー!
AI君
AI君
え…。車に乗るのに審査があるの?しかも車に顔があるのが基本なの?
そえ
そえ
そうそう!イケメン車から降りてきた人が残念フェイスだったら痛いからね!そしてさらに精神状態や健康状態が車の顔に出るようにして欲しい!
AI君
AI君
え…?
そえ
そえ
そうすりゃ、あ、この車超ウトウトしてるからヤバい!とか、この人イライラしてるから避けようとか、外から見てわかるじゃん!
AI君
AI君
たしかに…それは便利だし危険回避しやすいかも!
そえ
そえ
でしょ?…それから最後にもう1つ、この車に注文したいことがある!
AI君
AI君
まだなんかあるの?
そえ
そえ
人間と目があった時に、ポッと顔が赤くなって照れてる感じにして欲しい!これパーフェクトカーの条件ね!
AI君
AI君
車をストーカーする人間が出てくるかもね…

見た目を気分で変えられる車

家族で車を買うときに、色やデザインでもめることってありますよね。家に車が何台もあれば個人の好みに任せればいいかもしれませんが、家族が一台の車を共有するとなったら、話し合いは難航するでしょう。

ピンク色の車にしたいという女性陣の意見をねじ伏せて、男性陣がブルーを推すも、結局無難な白にしようかーと、誰の好みでもないテンションが下がる色の選び方をしてしまったこともあるはずです。

しかしトヨタの「Fun Vii(ファンビー)」なら、そんな家族の戦いをなくしてくれること間違いなし!

この車なら外装も内装も自由に変えられるんです。スマホで撮影した写真をすぐに車の外装にできるなんて、まさに未来の車といったところではないでしょうか!間違えてスマホにあるプライベート感満載の写真を車の外装にしないように、細心の注意を払うこともお忘れなく!

そえ
そえ
これ一人ひとりが宣伝カー持ってるようなもんだねー。あ!個人が好きに使う以外にもいい使用法思いついた!国民の義務として、たまには警察にも協力しようよ!
AI君
AI君
ん?どういうこと?
そえ
そえ
この顔にピンときたら110番!ってあるじゃん。逃走中の犯人の画像…あれをさー、全国民の車に捕まるまで表示させりゃいいんだよ!
AI君
AI君
それ怖すぎるってー!!街の景観がぁぁぁ!
そえ
そえ
あ、そりゃヤバいか。京都の街でやったら外国人驚いちゃうかー
AI君
AI君
いや…東京でも大阪でも…観光客来なくなるよ…というか、日本から人いなくなるよ…

ゲームのコントローラーで運転する車

ソニーのニューコンセプトカートSC-1は、自動運転車ですが運転するときにはPlayStation®(プレステ)のコントローラーを使います。このカートはハンドルもペダルも窓もなく、センサーと高感度カメラで周囲の映像を車内に映しながら移動(運転)するという全く新しいタイプの車です。

開発当初はコントローラーで運転していたのですが、残念ながらこの動画にはハンドルで運転しているシーンしか出てきていません。

ゲーマーにとってコントローラーは命とも言える大切なものなので、何でもコントローラーでできないかなーと考える気持ちは痛いほどわかります。特にアクションゲームが上手い人は、車の運転もこれでできれば楽なのにと考えるのは当然のことでしょう。

この「ゲームのコントローラーで運転」というのは、どうやら全世界のゲーマーの密かな野望のようで、映画「‎メン・イン・ブラック2」に出てくる空飛ぶ車は、プレステのコントローラーで運転するシステムになっています。

いやいや、これっていくら未来の車といってもあくまでフィクションの世界の話でしょ?と思った方、ゲーマーのコントローラー愛はこの程度では終わりません。…といったわけで、実際の車をプレステのコントローラーで動かしてみた実験動画をご覧ください。

日産に大人の本気見せてもらいました!こちらは本物の車GT-Rを改造して、プレステのコントローラーで運転できるようにして、さらにプロのレーシングドライバーにヘリコプターから操縦してもらうという…やる気満々の実験でした!

この操縦(運転)を体験したドライバーによると、プレステのコントロールで車を操縦すると力加減が難しかったとのこと。たしかに実際のペダルの方が力の調整はしやすそうなので、現実はゲームのようにはいかないんですね。

この実験について詳しく知りたい方はコチラ

そえ
そえ
コントローラーで車の運転は、慣れればイケるかも…
AI君
AI君
アクションゲームがド下手な君には関係ない話だけどね。ゲーム上手くできなくてコントローラー投げ出したこと何度もあるでしょ?
そえ
そえ
未来の車を運転するには、まずはコントローラーの攻略からかぁ…

小型バスにもトラックにも変身できる車

メルセデス・ベンツの「ビジョン・アーバネティック」は、車のボディ部分だけを取り外して交換することによって、小型バスにもトラックにも変身できる車です。

小型バスの時は12人まで乗れますし、物を運びたい時にはエンジンはそのままでトラックに変身させることができるので、1台分の代金と駐車スペースで2倍の働きができる新しい車と言えますよね。こちらの車も自動運転車なのですが、ボディなしの状態でボディの交換地点まで自走できるところも便利です。

さすがメルセデス・ベンツだけあって、ボディのデザインもいかにも未来の車という感じで、ギラギラなメタリックです。

AI君
AI君
未来の車は、自動運転機能が標準装備になるのかなぁ

人に合わせてシートが変化する車

トヨタ紡織の「VODY(ボディ)」を組み込んだ車は、人の体型に合わせてシートや屋根などの内装が変化します。VODYとは、VOID(空の空間)とBODY(人体)を組み合わせた造語で「空間に人が入ることで命が吹き込まれて、人と車が一体になる」という意味が込められています。

バイク好きな人は、バイクと人が一体になるという感覚はあるかと思いますが、未来の車は人と一体にまでなれてしまうんですね。これだけですとクセ強め機能の中では「わりとフツー」となるかと思うのですが、エンジンのかけ方を見て、所さんじゃないですけど久々に目がテンってなりました…。

だってね…エンジンかける画面に「呼吸を合わせてください」って出るんですよ。「呼吸を合わせてください」ですよ!(大事なことなので2度言いました)…おそらく開発チームは慣れっこになってしまって違和感ないと思うんですけどー。

「人と内装の息があった時にエンジンがかかる」って…。

ええと…開発者が言ってることが高度すぎたので、いったん異世界を旅してきてしまいました…。せめて「人と車の息があった時」と言ってもらえたら…そしたら全力で車に気に入られるように、穏やかでステキな呼吸を心がけるんですけどねぇ。シートと息を合わせるって難易度ハイだと思うので、エンジンがかかるようにまずはヨガでもして呼吸法をマスターしてきます(^^)/

ちなみにVODYはガチで呼吸を計測していますので、落ち着いてるフリとかしても数値はごまかせません!この車には、ドライブモード、リラックスモード、瞑想モードがあり、瞑想モードの時にはどう呼吸すべきかを車が教えてくれるというところも、マニア~ック!ですよね。
AI君
AI君
そもそも車に瞑想モードやリラックスモードがいるかって話…
そえ
そえ
でもこれ…意外といいかも…というかすんごくいいかも!だって、車で瞑想することってよくあるし!
AI君
AI君
キミのは瞑想というより迷走じゃないかな?
そえ
そえ
おやじギャグかよ…

スキーみたいな車

Toyota FV2は、一見バイクみたいな形をしていますが、ハンドルがなく操作の仕方はスキーに似ている一人用の車です。

馬と一緒に風を感じて走れるとは…なんてステキなんでしょう!バイクに憧れてるけど、倒れそうで怖いし倒れた時に起こすこともできないし…で今生ではバイク乗りを諦めた私にもイケるかも!?風と一つになれるかもー!と思わせてくれる乗り物です。

立って体重移動することによって操作できる様子は、この動画を見ればわかります。

そえ
そえ
これは夢ある乗り物だねー。スキー好きな人にも良さそうだしー
AI君
AI君
フツーの車とはまた違った魅力があるよね!
そえ
そえ
未来の車って、子どもが見る夢みたいに自由だねー

空飛ぶ車

未来といえばMIT(マサチューセッツ工科大学)

Terrafugia社の「Transition」は、みんなが夢見た未来の車そのもの!?この車(飛行機)は、2019年から販売開始しています。Terrafugia社は、MIT出身者らが立ち上げたベンチャー企業なので「未来は一握りの天才たちによって作られている説」がまた実証されたようです。

イメージでなく、実際に運用している様子がわかる動画はこちらです。

Transitionは、車というよりも一般道を走ることもできる飛行機という感じでしょうか。二人乗りで車型の時は、100キロほどのスピードが出ます。ガソリンスタンドに駐車している姿は、日常の光景をぶち壊すには十分すぎるほどのインパクトがありますよねw

飛行前には安全チェックも必要なので、パイロットとメカニックも同時にこなせれば快適に運用できるかもです。この車には滑走路も必要なので、気軽に飛び立つというわけにはいきませんが、Transitionが空飛ぶ車の記念すべき第一歩であることは疑う余地がありません。

ちなみにTERRAFUGIA社は、新型モデルの「TF-X」も発表しています。この車はヘリコプターのように、垂直の離着陸ができるようになるので、ますます未来の車っぽいですよね。自動車に翼が生えると、暮らしはこんなにも自由になるんですねー。

こちらはシャチのようなデザインで、長い滑走路も要りませんし、空を滑るように飛ぶ姿はとても優雅です。初代のTransitionが未来の車として「猛烈にがんばってる感」が濃厚なのに対して、新型モデルのTF-Xは、「シュッとしていてクール」ですよね。

AI君
AI君
空を自由に泳ぐ姿はクールね~。TF-Xは半自動運転になる予定だから、運転もラクラク~

日本のスタートアップ企業もがんばってる

やっぱり未来はアメリカが作るのか…と、謎の敗北感に襲われていたところ、がんばってる日本のスタートアップ企業を見つけました。「SkyDrive(スカイドライブ)社」は、2023年の空飛ぶ車販売に向けて、飛行実験を繰り返しています。

そえ
そえ
これステキだなー。さすがはアニメオタク大国だよ!オタクが夢見る未来の形がここにー!

 

AI君
AI君
デザインが、いかにも未来の車っぽくてスゴイよねー
そえ
そえ
このままアニメに出られるクオリティだよね!
AI君
AI君
アニメを最高峰とするその思考回路、ボクには理解が困難なんだけど…
そえ
そえ
未来はMITが作る!ってより、未来はアニオタが作る!って方がワクワクするじゃん!
AI君
AI君
ちょっとアレなこと言い切った…

透明なカプセルみたいな車

oiiostudioの考える未来の車は、自動車って形はやめて「人が乗る部分」と「水平移動するモーター部分」と「垂直移動するモーター部分」の3つにパーツを分けちゃおうというものです。

この動画、似たようなものを見た気がすると思っていたら、近未来SF映画「マイノリティ・リポート」に出てくる未来の街の風景でした。マイノリティ・リポートでは、マグ・レブという磁気で浮いた自動運転車が、街を縦横無尽に動き回っているシーンがあるのですが、それがこの動画のイメージと重なりました。

それもそのはず、マイノリティ・リポートの監督であるスピルバーグは、全米の専門家を集めて、実現可能な技術に基づいてこの映画を作っていたのです。今この映画を見ると、空中で手を動かして操作するソフトなど、現代では実用化されている技術が多数含まれていることに気づくでしょう。

AI君
AI君
人の目の虹彩部分で、個人認証するシステムなんかも実用化されてるよねー
そえ
そえ
あーそれ言わないで!気持ち悪い…
AI君
AI君
え?どうして?
そえ
そえ
マイノリティ・リポートのネタバレになるけど…
AI君
AI君
ネタバレだから知りたくない人はここから先は読まないでね…
そえ
そえ
マイノリティ・リポートでは、虹彩認証で個人が特定されちゃうからって、政府から逃亡したジョン(トム・クルーズ)が目玉を取り替えるという怖ろしいシーンがあるんだよ…
AI君
AI君
そりゃ、怖ろしいね…
そえ
そえ
生体認証って聞くたびに、あのシーン思い出してブルーになるからさ…いざ逃亡犯になった時に大変じゃん…
AI君
AI君
逃亡犯になる可能性考えてるキミの方が怖い気が…

家族の一員になる車

トヨタが目指す未来の車は、機械ではなくもはや家族の一員です。この動画では、一人の少年が車とともに成長する姿を通して、車が友だちから家族へと変わっていく様を見事に描いています。

未来の車は人工知能(AI)を取り入れて、人間と心を通わせる家族のような存在になるんですね~!こうなってくると、車が古くて故障したからといって、気軽に買い替えることなんてできなくなりそうですよね。…というか、車の買い替えといっても、人工知能(AI)部分だけずっと積み替えて、ボディだけ変えるのが主流になるでしょう。

そえ
そえ
車がこれだけ家族みたいな存在になれるなら、人間を幸せにするようにもっと積極的に行動してくれてもいいよね!?
AI君
AI君
どーゆーこと?
そえ
そえ
つまり…恋人ができたら、その人と一緒になったら幸せになれるかを本人の代わりに計算してくれて、ヤバい人間と付き合ってしまった時は、デートに行かせないとかして欲しいわけ!
AI君
AI君
え…それ怖くない?
そえ
そえ
いんや、恋は盲目だからヤバい相手と薄々気づいてても止められないわけじゃん?親や周りが止めたらますます加速ってことにもなりかねないし…その点「ごめん。うちの車がそこ行ったら人生地獄行きだって言うんだー」って告げれば、明るく別れられそう!
AI君
AI君
なるほどねー。未来の車に、本当に積まれる機能かもね…
そえ
そえ
裏設定でもいいから、ホントーにこーゆー機能付けて欲しい!ついでに言うなら「貧乏から抜け出せる車」とか「引きこもりを止められる車」とか「イケメンと付き合えるけど苦労が絶えない車」とか…人生の目的別に車を選べる時代が来るといいよねー!
AI君
AI君
いい…の…かな…
そえ
そえ
自分で人生決めるより絶対いい結果出そう!
AI君
AI君
占い女子か…

まとめ

まとめイメージ

今回は、自動運転ばかりに目が行きがちな未来の車の「ありえない機能」をお送りしてきました。ザッと振り返ってみましょう。

  • 目が付いていてかわいい車
  • 見た目を気分で変えられる車
  • ゲームのコントローラーで運転する車
  • 小型バスにもトラックにも変身できる車
  • 人に合わせてシートが変化する車
  • スキーみたいな車
  • 空飛ぶ車
  • 透明なカプセルみたいな車
  • 家族の一員になる車

こうして見ていくと、海外の車メーカーは「便利でクールですごい」感じでクセ強い機能は少なめですが、日本の車メーカーってなんだか「遊び心ありすぎ注意報」出てる気がしますw

日本人は世界的に見て国民性が幼いなんてよく言われますけど、小さな子が見る夢に限界がないように、「ありえない機能」分野では日本のメーカーはかなり進んでいるのではないでしょうか☆

これらの機能を積んだ車はクセ強めなため、まだ試験段階のものが多いのですが、世の中が「イケてる!」「アリじゃね?」との判断を下せば、必ずや実用化されるはずです。

今こそ日本国民は心を一つにして、マニアックパワーでクセ強めカーを世に送り出そうではありませんか!

【お知らせ】

当メディア(AIZINE)を運営しているAI(人工知能)/DX(デジタルトランスフォーメーション)開発会社お多福ラボでは「福をふりまく」をミッションに、スピード、提案内容、価格、全てにおいて期待を上回り、徹底的な顧客志向で小規模から大規模ソリューションまで幅広く対応しています。

御社の悩みを強みに変える仕組みづくりのお手伝いを致しますので、ぜひご相談ください。

お多福ラボコーポレートサイトへのバナー

 

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました