AI(人工知能)ニュース

ICTを学校教育に導入!地方で取り組んでいる遠隔授業とは

ICT教育のイメージ

今地方では、都心との教育の格差問題を解決できるICT教育の導入が増えています。

ICTとは、「情報通信技術」と訳されていて、IT技術を用いて、距離の壁をとり、どこにいてもだれとでもコミュニケーションをとれることができるという意味。Information Technology Communication の略です。

どうしても、教育は、都心や人が多く住んでいるところに集中してしまって、地方との教育格差ができてしまいます。そのため子どものために引っ越しをしたり、子供が親元から離れて暮らしたりという事もあるでしょう。

その問題を、ICT教育を導入することによって解決することができます。なぜなら、場所を問わず、地方でも、都市部と変わらない教育を受けることができるから。それでは、地方でどんな取り組みが進んでいるのかを紹介していきます。

離島でのICT教育の導入

勉強のイメージ

まず一つ目に紹介するのは、島根県にある隠岐郡島前地区の離島地域。この地域では、都市部との教育格差を解消するために、進学を希望する中学生高校生のための地域の公営塾として、隠岐國学習センターを設置がされています。

このセンターからそれぞれの離島に指導スタッフが行っていたのですが、離島なので、天気の良し悪しに、左右されて天気が悪いときは、船が欠航して、移動できず休講になることも多くありました。

その解決策として、隠岐國学習センターから各島へ動画配信システムを使って、授業を生中継し、遠隔授業を始めたのです。

そのため、指導スタッフが行き来する必要もなくなって、天気による休講もなくなりました。生徒も天気を気にすることなく学習に専念できることも良い点ですが、教育する側も、指導スタッフ側の負担も軽減できて一石二鳥ですよね。

このセンターではICT教育の一環で、島を離れた卒業生が指導してくれるシステムも導入しています。

規模の違う学校でのICT教育の導入

学校のイメージ

二つ目に紹介する長野県の規喬木村では、規模の違う学校の話です。2つの学校を統合したかったのですが、山に囲まれた所にあるため通学時間の課題から、統合するのが難しいという問題がありました。

そこで、ICT教育を導入し、両校をテレビ会議システムでつなげて、合同授業を行うようにしたのです。

この合同授業によって、小規模な学校に住む家族も、教育の心配をすることなく子どもを学校に通わせることができます。また電子黒板やマイク、タブレットなどを使うことによって、グループ学習も可能になっているので、他校の生徒同士で話すことによって、より広い視野を持てるチャンスにもなるでしょう。

普通に授業を受けているよりも、これはアドバンテージになるはずですし、このグループ学習の手法は、海外交流にも役立ちそうですよね。近年グローバル化によって、英語学習を強化している今の時代にぴったりでしょう。

ICT教育を導入して遠隔で講演を実施

講演のイメージ

三つめに紹介する滋賀大学教育学部付属小学校では、TV会議を利用して、遠隔講演を実施しました。

講義をしたのは、滋賀県出身で、国際大会でも活躍しているパラリンピック競泳選手代表木村敬一選手。

忙しい選手に地方に来てもらうことも難しく、生徒を都心に連れてくることも難しい中で、遠隔講演はすごく助かるツールになるでしょう。
生徒はICT教育を導入することによって、未知な世界を知り、新たな考え方に出会うことによって、生徒の可能性を広げる良いチャンスになるはずです。

ICT教育の導入でゲーム対戦

学校のイメージ

最後に紹介するのは、地方の導入ではないかもしれませんが、一風変わったゲームを活用したICT教育の導入を紹介しましょう。

佼成学園中学校・高等学校の中学3年生の国語の授業で、奈良県生駒市立光明中学校2年生のクラスとインターネットでお互いの会場の画面にと投影して、「ビブリオバトル」の研究授業をしました。

ビブリオバトルとは、面白いと思う本の魅力を5分間で紹介しあって、バトルして、より読みたくなったと思われた方が勝利するというもので、知的書評合戦と呼ばれることもあるそう。
生徒たちは、考え方、視点の違いを学ぶだけではなく、本を読んだり、プレゼンテーションなどもこの遠隔授業で学ぶことができますし、可能性が広がっていく取り組みでしょう。

 

ICTのイメージ

これまで地方やユニークなICT教育の導入について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。ICTの導入はこれまでの地方と都心の格差問題を解決してくれる良いツールということが分かりますよね。

最新の教育を受けるためには都心にいなければならないという一択しかなかったのが、選択肢が広がり、自分の好きな場所で最新の教育が受けられるということになってくれば、可能性は広がりますし、より自由に子どもも生きられるでしょう。

場所を問わない働き方は最近よく話題になっていますが、教育の場でもそれが広がっていることを知り、ITって本当に幅広く私たちの生活を豊かにしてくれるんだなと実感しました。今後もっとICT教育の導入は盛り上がりもみせてくるはずなので、これからが楽しみです。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました