先日受けた営業電話でのこと


◯◯◯社と申します。


はい








ということがありました。
このように、驚くようなAI(人工知能)のサービスが続々と登場していますし、またAI(人工知能)についてのニュースを毎日目にする程、世間では当たり前になりましたよね。それだけAI(人工知能)を利用することが普通になってきました。
しかし普段の仕事での、例えば書類の作成やお問い合わせメールの返信などはまだまだアナログに処理してる方もいます。
「そこでそんな面倒なアナログ作業はAI(人工知能)に任せてもっと効率的に仕事をしちゃいましょう。」なんて、そんなニュースとかメディアとか目にするかもしれませんが、(AIZINEもそんな記事あったような)「そんなん言われても具体的にどうしたらいいのかわからん!」て思った方はいるでしょう。
そんな方におすすめなのが、手っ取り早くセミナーでAI(人工知能)を学ぶこと。
今はエンジニア向けの専門的なセミナーだけではなく、「AI(人工知能)を導入した事例について」や「◯◯というAI(人工知能)を使って売り上げを上げるにはどうするのか」といったビジネスマン向けのセミナーも数多く開催しています。
そしてこの度、AIZINEを運営している大阪のAI(人工知能)開発会社お多福labもそんなAI(人工知能)セミナーを定期的に開催することにしました。
そこで今回は、そのAI(人工知能)セミナーについてお話します。
AI(人工知能)を仕事に導入するときに困ること
最近こんな作業効率化のロボットが発表されました。それは「ロボットで書類への押印を自動化するシステム」。
毎日膨大な量の書類に押印をしている企業はあります。契約書に押印して、割印押して、押して…。単純な作業なのに大変!この作業地味に時間がかかるから「印鑑文化が消えれば良いのに」と考えてる方もいますよね。


私は全部ITでできるようにしてほしいです!
そんな方はこの判子を押してくれるロボットは魅力的かもしれません。
想像してください。面倒な書類作業をしている隣で判子を押してくれるロボットがいてくれたら…。少しは自分の作業がラクになりませんか?
…と、これは極端な話ですが、このようにAI(人工知能)の力で仕事の効率化をすることができます。
でも、実際どんなことにAI(人工知能)が導入できるのかはAI(人工知能)は何ができるのかを知っていないと判断できません。
ですからまずはAI(人工知能)を知ることから始めましょう。
AI(人工知能)を知っておくことは大切
ところでAI(人工知能)について勉強をする時、どうやって勉強しますか?とりあえず本屋さんで参考書を買って読むという方もいるかもしれません。
そんな時は「AIZINEで単語を検索して記事読んで!」って言いたいのですが、まあもっと良い方法があります。
参考書だとわからないところがあったら自分で調べなくてはいけませんが、セミナーなら質問を聞いて答えてくれる登壇者がいます。また、同じようにセミナーで知識をつけようという方も集まります。セミナー後に交流会を設けている会もありますので、そのような場で人脈を増やして知識の情報交換をしてみるのも良いです。
手っ取り早くAI(人工知能)セミナーで学ぼう
それではAI(人工知能)のセミナーに参加しちゃいましょう。
もちろんエンジニア向けの専門的なセミナーもたくさんあります。だから誰向けのセミナーなのか内容はチェックして吟味してみてください。
そうすることで自分に合ったセミナーを見つけることができます。
地方でのセミナー事情
しかし一つ気になることがありませんか。
私もよく


このセミナー気になる!って東京かぁ…


あ、このセミナーいきたい!あかんわ東京や
ってなります。
何故AI(人工知能)のセミナーが地方ではあまり開催されていないのでしょうか!
だからそのためにわざわざ上京をする、というのはよっぽど行きたいセミナーではないと難しいです。仕事の出張のついでに予定を追加できるのであれば可能ですが。
私もそうして参加してみて知識を増やしたいと思います。
お多福labが開催するセミナーについて
しかし、やはりオンラインではできないことがありますよね。それは登壇者や参加者との交流です。これは実際参加するしか手はありません。
と、ここまでAI(人工知能)のセミナーへの参加についてお話しましたが、せっかくだからリアルなセミナーに参加しましょう。
「いや、さっき首都圏以外難しって話したところ」ってツッコミを入れられるかもしれませんが、関西在住の方におすすめのセミナーがあります。


ぶっちゃけ宣伝です。
「海外のAI最新情報」や「AIはこんなところに活かせる」といったことをわかりやすくお話します。
また、セミナー後は懇親会もありますので情報交換の場として利用ください。
詳しい内容な参加方法はこちらから。
今後、このセミナーは定期的に開催します。毎回テーマは変わるので気になるテーマがありましたら是非足を運んでください。ご参加お待ちしています。
ここまで、お仕事に取り入れたいけどわからないという方に向けてAI(人工知能)セミナーがおすすめという話をしました。
AI(人工知能)が当たり前になってきましたが、まだまだ「AI(人工知能)って結局何なの?」て考えてる方もまだまだ多いです。AIZINEもそんな方に向けてAI(人工知能)とは何なのかお伝えして理解いただけるよう日々考えています。
ですから、今回リアルな場で登壇して「AI(人工知能)とは何なのか」をお伝えできるのはとても嬉しいですし、「AI(人工知能)とは何か」から「AI(人工知能)を使うとこんなことができる。」を想像できるよう是非セミナーで知識を身につけてくださると幸いです。
これからオリンピックや万博と、国内では様々イベントがありAI(人工知能)をはじめ最先端技術の知識を身に着ける必要性は増すでしょう。また、働き方改革などで効率の良い業務方法を生み出す力も必要です。
「AI(人工知能)なんてわからなくても良い」とは考えずに、今後のためにもセミナーなどで知識を吸収し日々の仕事に活かしていきましょう。
=== お知らせ ===
当サイト(AIZINE)を運営している大阪の人工知能の開発会社お多福ラボでは、AI(人工知能)の勉強会を開催していますので興味のある方はぜひお越しください。
セミナーは終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。