オタフ☆クラブ

テレワークに負けない!家でも実践できる業務効率化まとめ

テレワークに負けない!家でも実践できる業務効率化まとめのイメージ

緊急事態宣言が出たため、突然テレワークになって慌てて準備をしたって方も多いですよね。

また、突然のテレワークで、どうやって仕事を進めればいいのかわからなかったりと、返って作業に時間がかかってしまったって方もいるでしょう。そしてテレワークになったことで、仕事の生産性を見直すことになり、業務効率化をしないといけなくなったという話も耳にします。

このAIZINEを運営している株式会社お多福labも早々にテレワークに切り替えて日々仕事をしています。

そねあす
そねあす

この記事は家で書いてます

しかし、家で一人で仕事をしていると

そねあす
そねあす

これ誰か手伝ってもらえれば早く作業が終わるのに

そねあす
そねあす

いつもやってることができないからどうやって作業しようかな

といったことにぶち当たることも。でも、せっかく家で仕事をするのだからリラックスして効率よく作業をしたいですよね。

そねあす
そねあす

テレワークって、リラックスしながらコーヒー片手に優雅に仕事してるイメージありませんか?私はあります!

そこで今回は、リラックスしながら優雅に家で仕事をするために、一人でも実践できる業務効率化ツールやアイディアをお伝えしましょう。

家でできる業務効率化とは?

テレワーク中のデスクのイメージ

業務効率化とは、業務の無駄を減らし、効率よくタスクを進めることです。

そのために多くの企業は高額な業務用のシステムを導入したりしていました。しかしテレワークになってしまうとそんなシステムを一人一人に与えることは難しいですよね。

ですが、家で一人で業務効率化に取り組むことは可能です。

ただ、何が今業務の効率を下げているのか見直さないと改善策は思い浮かばないでしょう。または、あれもこれもと改善したい業務が浮かんでも、それらを一度に全て取り組もうとすると結局中途半端で終わってしまいます。

なので、まずは

  1. どの業務を重点的に効率化させたいのか明確にしましょう。
  2. そしてその業務における無駄を徹底的に洗い出しをします。

例えば、

テレワークで毎日業務報告を書かなきゃいけなくなった。作業の時間を報告しなくちゃいけないけど、いちいち時間を見てメモを取るのは大変だな

といった、テレワークを始めたら業務が増えたって方いますよね。ですのでまずはこの毎日の作業に重点をおいて効率化させましょう。

そしてこの場合「作業時間を調べてメモを取る」といった行為が無駄です。ですので業務効率化をするならこの「作業時間を調べてメモを取る」ことを自動で行えるように改善をします。

このように作業を見つめ直せば家で一人ででも業務効率化できますよね。この他にも業務効率化のアイディアは以下の記事でもまとめていますので参考にしてください。

すぐ使える業務効率化ツール&アイデア! 役立つ手法や事例を紹介
働き方改革という言葉がクローズアップされ、待遇や労働時間の見直しが迫られていますよね。そんな中で課題となっているのが「業務効率化」。一体、どんなことをするのでしょうか。今回は業務効率化のためのポイントや業務効率化に役立つアイディアやツール、実際の企業の事例を紹介します。

それでは次から具体的にどんなツールをを使えば業務効率化できるのかをお伝えします。ぜひテレワークで快適に仕事ができるのかヒントにしてください。

チャットツール「slack」でできる業務効率化

Slackのイメージ

テレワークでは、対面で喋ることができないのでチャットツールを導入した企業は多いでしょう。そのチャットツールの中でも、多くの企業で導入されているツールに「Slack」というビジネス向けのチャットサービスがあります。

しかし、チャットを使って業務を進めるにもまずそもそも使い方がわからなければ業務効率化以前の問題です。
Slackなら、メンションを付けて相手にメッセージを送ったり、また、業務別にチャンネルを作って特定のメンバーだけでメッセージをやりとりすることも可能です。

そんなちょっとしたことでも業務効率化できるので、まずはSlackの基本的な使い方を覚えましょう。

slack基本操作まとめ|スレッド返信や、設定方法を解説します!
Slack(スラック)を使い始めの頃に「Slackで返信して」なんて言われたらメチャクチャ焦りますよね。そこで基本的なことを押さえておきたい方のためにそもそもSlackとは?から快適に使いこなすコツなどSlackで返信がスムーズにできるまでをお話します。

ところで、仕事をしていると今自分のタスクがどれだけあるのかわからなくなることはありませんか。また、作業をしているところで別の仕事を依頼されると後でその依頼を忘れてしまうなんてこともありますよね。

そんな時は、Slackのスラッシュコマンド【/remind:リマインダー】を使うと便利。
このリマインダー機能は、slackに送ったメッセージを日時を指定して通知でき、作業が終わるまで表示させることができます。
スラッシュコマンドのイメージ

やり方は、

  1. メッセージボックスに「/remind」と入力
  2. 通知する相手のメンションを入力(自分宛てならmeとすればOK)
  3. 通知したいメッセージを入力(例:○○社の資料を作成、○○さんに引き継ぎ連絡 など)
  4. メッセージ送信をすると通知したい日時を聞いてくれますので入力

これだけで指定した日時で通知をしてくれるのです。

リマインダー完了のイメージ

通知後は完了ボタンとスヌーズ機能もありますので、「この作業はあとでやろう」が忘れることなく業務をこなせるでしょう。

この他にも便利な機能や他のサービスと連携して使うこともできますのでぜひ試してみてください。

使いこなせたらめちゃくちゃ便利!Slackでアンケートを作る方法
日程を決めるのにslackでアンケートをとると便利ですよね。でもバラバラに回答がくると幹事さんは大変です。そんな方に朗報なのがslackで簡単にアンケートを作成する技。これがめちゃくちゃ便利です。それでははslackのアンケート作成方法などをお話します。

全部無料!Googleでおこなう業務効率化

Googleのイメージ

テレワークを始めたことで、紙で作業をすることが減ったという方は多いですよね。

でもそれによって「この紙の書類をテキスト化して作り直して」なんてことが発生して無駄に時間がかかっているなんてこともあるでしょう。
そんな時Googleで業務効率化をすることができます。具体的には「Googleドライブの画像を1秒でテキスト化できるOCR機能を使う」です。

やり方は簡単。

まずはGoogleのアカウントを用意しましょう。またテキスト変換したい紙の書類はあらかじめ画像(スマホで撮影したり、スキャナにかけたり)にして保存してください。

それではOCR機能のやり方です。

  1. webブラウザでGoogleドライブを開きます
  2. Googleドライブの中に変換したい画像を入れます
  3. 画像のメニューから「アプリで開く」→「Googleドキュメント」をクリック

googleドキュメントのイメージ

たったこれだけです。簡単でしょう。Googleドキュメントで開くことで画像内の文字がテキストデータとして保存されます。あとは、テキストを整えてください。

テキスト表示のイメージ

知らなくて損してた!OCRがGoogleドライブで手軽にできる方法!
紙の書類を電子化したい!そう思っても、わざわざOCRソフトをインストールするのはちょっと億劫ですよね。実は、普段使っているGoogleドライブで、お手軽にOCRができてしまうんです!そこでこの記事では、OCRをGoogleドライブで行う方法と、実際にどのくらいの認識率なのかを検証しています。
他にも、zoomなどを使ったWeb会議で議事録を作成することってありますよね。この議事録、会議後にいちいち内容をまとめるのはとても大変でしょう。
そんな時、Googleドキュメントの音声入力機能を使うことで会議中の会話をリアルタイムでテキストできてしまいます。

やり方は

  1. Googleドキュメントを新規作成します
  2. メニューの「ツール」→「音声入力」をクリック
  3. マイクのボタンが出てきますのでクリック
  4. あとはしゃべるだけでリアルタイムで音声をテキスト変換してくれます

音声入力のイメージ

入力中のイメージ

これも簡単ですよね。あとは、必要な部分だけを抜き出して、議事録にまとめればOKです。(ただし音声入力をする場合、パソコンのマイク設定を確認してください。)

優秀すぎる!仕事がサクサク進む音声テキスト化のおススメツール
今音声認識をして音声テキスト化できる技術が発達してきています。ですから例えば議事録の作成の際に人が必死になって会話を記述しなくてもAI(人工知能)が音声テキスト化をしてくれます。それでは実務で使える便利な音声テキスト化ツールについてお話します。

今回のテレワークによって業務をGoogleで進めている企業もあるでしょう。ですからGoogleのサービスで業務効率化を試してみてください。できることはたくさんあります。

siriが仕事の秘書になる!アシスタントAIで業務効率化

アシスタントAIのイメージ

ここまでは、webサービスを活用した業務効率化をお伝えしました。しかし、そもそも業務でSlackを使っていなかったり、Googleのサービスを使うことができない方もいますよね。

そんな方におすすめなのが、家にあるもので業務を効率化することです。
例えば、冒頭でお話したような、業務報告のために作業の時間を計らないといけない場合、iPhoneのsiriやスマートスピーカーといったアシスタントAIを使うと、声だけで時間を測ってくれたり、今の時間を教えてくれるのでちょっとした業務効率化ができます。
また、簡単なメモも「Hi Siri ○○○○をメモして」と音声で伝えるだけでテキスト化して残すことが可能。
他にも「○○○って検索して」と伝えれば検索結果を教えてくれますし、「○○○というタスクを作って」と伝えるだけでタスク管理もできちゃいます。

このように、アシスタントAIを仕事の秘書として使うことで、ちょっとしたことを業務効率化できてしまうのです。これならすぐに取り組めそうですよね。

日常生活はこれにおまかせ!アマゾンエコーの便利な使い方7選
とっても便利なスマートスピーカー、アマゾンエコー。最近、CMでも話題ですよね。この記事では、日常生活にアマゾンエコーがあればどんなに便利かを主婦目線でお伝えし、便利な使い方7選をご紹介しています。これを読んで、すでにアマゾンエコーを持っている方は使い方の参考に、そして持っていない方は夢を膨らませましょう!

テレワーク中に業務を効率化するメリット

テレワークのイメージ

突然テレワークに切り替えることになったため

本当にわざわざ職場に出社しないとできない作業なのか

その作業自体無くしてしまっても問題がないのでは

といった「この業務は本当に必要なのか生産性はあるのか」という話を目にするようになりました。また、テレワークによって作業のパフォーマンスが落ちたとSNSなどで見かけることも。

ですが、この機会をポジティブに捉えて、自分自身の業務を効率化を進めましょう。

そうすることでテレワークでもパフォーマンスを落とさずに仕事に取り組めます。そして何より、精神的にも生活にゆとりが出ますよね。

また、テレワークでパフォーマンスを保つことができれば、コロナ終息後もテレワークを本格的に導入するための実績にできるかもしれません。昨今働き方改革の動きもありますし、今のうちに家でも業務を100%取り組めるよう、自分自身の業務を見直して効率化しましょう。

 

テレワーク中のデスクのイメージ

今回は、テレワーク中に家で実践できる業務効率化のアイディアやツールについてお話しました。

今まで会社で業務をしていた方にとってテレワークは大変ですよね。今までできていたことができないことで仕事が進まずイライラしてしまう方もいるでしょう。そして、今は手探りでテレワークを進めている企業は多いはず。

しかし、今は個人で利用できる業務効率化のツールはたくさんあります。一つ一つできることは小さいですが「チリも積もれば山となる」です。せっかくですからITやAI(人工知能)やIoTをどんどん活用して業務効率化を進めていきましょう。

そねあす
そねあす

そうすれば、家でも快適に仕事ができるはず!

今回ご紹介したことをぜひ実践してみてください。楽しく快適なテレワークにしましょう。

燃やせ探究心!突き詰めろ美しきソースコード!オタフ☆クラブ
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました