倉庫内といえば広大な敷地にたくさんの商品があり、労働者が台車で何度も商品を運び出していく姿をイメージしますよね。
昔は大勢の作業員で労力のかかる作業をひたすら続けていたでしょうが、現在は台車ロボットが倉庫内で活躍しています。
昨今の通販サイトの普及で小口の配達が増え、物流業界では複雑になったニーズに柔軟に対応するためにさまざまな作業効率の見直しが急務とされ、AGV(Automated Guided Vehicle)という自動搬送車が導入されるようになり、作業効率を上げ人員配置も少なくできるようになりました。
特に台車ロボットの導入は作業効率の改善に大きく貢献できます。そこで今回はそのAGVの一種でもある台車ロボットのご紹介をしましょう。
台車ロボットとは
台車ロボットとは、そもそも何なのでしょうか。倉庫内スチールラックには識別番号が割り振られサイズや何の物品を置いてあるのか分かるようになっています。
以前なら有人運転のフォークリフトを使って物品を搬出、台車に乗せて運びだすことが普通でした。
台車ロボットができること
台車は基本的にさまざまな荷物をまとめて運ぶことができますが、パレット台にのせるような大型の荷物はフォークリフトなどで運ばなければいけませんでした。
これによって作業者の負担軽減や人員を抑えるできるのでコストの削減にもつながります。
代表的な台車ロボット:メガローバーVer2.1
それでは代表的な台車ロボットをご紹介しましょう。
まずご紹介するのはメガローバーVer2.1。台車ロボットを扱う大手Vstone社から研究開発用に販売された二輪駆動の大型台車ロボットです。
レンタルも可能なので研究開発用に導入、どのような用途で使用していくのか、用途に応じたカスタマイズが可能かなど、さまざまな面で検証ができるでしょう。
代表的な台車ロボット:Carriro AD
次にご紹介するのはCarriro ADです。
今までのライン式AGVでは、倉庫内に磁気テープをすべての導線上に貼る必要があり、搬送ルートが固定されてしまうデメリットがありました。
CarriRo追従モデルとの連携もできるので、導入時の費用も抑えられるメリットもあります。
代表的な台車ロボット:CarriRo AD+
こちらはCarriRo ADの重量版モデルです。
パレットの自動整列機能
パレットと連結したCarriRo AD+の以前の離脱方法は進行方向に向かって、抜けていくしかありませんでした。
連結対応パレット台車「パレットコンビ」
台車を連結するアタッチメントはワンタッチで着脱ができ、倉庫内でけん引車を使うシーンで活躍。有人フォークリフトや無人フォークリフトにも連携ができるので、完全無人化することも可能でしょう。
台車ロボットを活用するポイント
物流業界の急成長を考えると倉庫内のIoT化と台車ロボットなどの導入は必須といえますが、台車ロボットの導入は高額であり簡単には決断できません。
倉庫内のあらゆる作業の効率を考えて導入を進めなければいけませんが、台車ロボットを活用するためのポイントは何なのでしょう。
ずばり「レンタル」です。
台車ロボットについて最新情報を踏まえながらお伝えしてきました。それでは最後にまとめです。
- 台車ロボットとは?
台車ロボットはその名のとおり、台車がロボット化したものです。コンピューターで制御され、自動で荷物を運ぶ倉庫内で大活躍のロボット。
- 台車ロボットができること
台車ロボットは大小さまざまな荷物を運ぶ事ができます。棚ごと運び出す台車ロボットもいれば、台車を連結させて一気に荷物を運ぶ台車などさまざまです。
AI(人工知能)を搭載した台車ロボットなら、台車同士を感知し、自動で衝突を防ぐこともできます。
- 代表的な台車ロボット1:メガローバーVer2.1
台車ロボットを取り扱うVstoneから販売されているメガローバーVer2.1。2輪駆動ですが、安定性、耐久性、静粛性が高く、無線でのコントロールもしやすい製品で倉庫内の用途に合わせてカスタマイズがしやすいのもメガローバーVer2.1の特徴です。
- 代表的な台車ロボット2:Carriro AD
普段使う台車がそのままロボット化したCarriro AD。Carriro ADではランドマークというマーカーを採用しており、通常の磁気テープではなかなかできなかった複数ルートの変更が可能になりました。
倉庫内のレイアウト変更によるルート変更にも迅速に対応できます。
- 代表的な台車ロボット:Carriro AD+
Carriro ADの重量荷物対応版ロボットで、バック機能と倉庫内パレットを無駄なスペースなく整列させる機能、合計積載量600kgまでの複数パレットを同時に運ぶ機能などさまざまなシーンで倉庫内の効率を高めます。
- 台車ロボットの活用するポイント
台車ロボットの導入には高額な費用が必要です。まずはレンタルで導入し、倉庫内で研究・検証を行い現状の課題に対してどのようなカスタマイズが可能か、他の機器との連携は可能かなどを事前に把握することが大事でしょう。
これから物流の流れはさらに活発になり倉庫内が完全に自動化されるようになると予想できます。そして倉庫内の機器も映画のようにAI(人工知能)が管理し、倉庫内は無人化が進みます。
倉庫内ではあなたの注文した商品をロボットが搬出し、お届けまですべてロボットが担うでしょう。このように物流は効率化され、私たちの暮らしはますます便利になっていきます。
映画のような未来がもうすぐそこに。そんな未来がやってくると良いですよね。
【お知らせ】
当メディア(AIZINE)を運営しているAI(人工知能)/DX(デジタルトランスフォーメーション)開発会社お多福ラボでは「福をふりまく」をミッションに、スピード、提案内容、価格、全てにおいて期待を上回り、徹底的な顧客志向で小規模から大規模ソリューションまで幅広く対応しています。
御社の悩みを強みに変える仕組みづくりのお手伝いを致しますので、ぜひご相談ください。