AI(人工知能)ニュース

AI エンジニアになるにはどうすればいいの?その求人状況とは

AIエンジニアのイメージ

昨今、AI(人工知能)の発達によってさまざまな変化が社会に生まれており、人間よりも機械であるAI(人工知能)の方が一部では勝っているということも耳にします。

このような状況から先を見据え、将来はAI(人工知能)を扱うエンジニア、またはAI(人工知能)エンジニアを目指そうと考えている人もいるでしょう。しかし、どうすればAI(人工知能)エンジニアになれるのか、求人はどうなっているのかなどわからないことはたくさんありますよね。

そこで今回は、AI(人工知能)エンジニアについて説明し、どうすればこの職業につけるのか、また、気になるAI(人工知能)エンジニアの求人状況もご紹介しましょう。

現在学生の人や社会に出ている人でも、AI(人工知能)エンジニアに興味があるのなら、一度目を通して将来性の高いAI(人工知能)エンジニアについてぜひ知ってください。

AI(人工知能)エンジニアとは?どうすればなれる

エンジニアのイメージ

ところでみなさんAI(人工知能)エンジニアとはどのような仕事であるのかご存知でしょうか。実は、AI(人工知能)エンジニアとはたった一つの仕事をする人のことをそう呼ぶのではありません。

AI(人工知能)に関わるいくつかの種類の仕事をする人のことをそう呼びます。さて、AI(人工知能)エンジニアがどんな仕事でしょう。それは以下のとおり。

  • AI(人工知能)を使った事業企画
  • AI(人工知能)を使ったシステム開発
  • アルゴリズムの構築
  • データ解析など
なお、わからない人のために説明すると、アルゴリズムとは問題を解くための解決方法の考え方を手順などで示したもの。

大きくみていくとこれらの仕事すべてがAI(人工知能)エンジニアの仕事ですが、それぞれAI(人工知能)エンジニアやデータサイエンティストなどともの呼ばれます。

中身をみていくと既存のSEやプログラマーと被る点も見受けられますが、大きな違いはすべてでAI(人工知能)が深くかかわるという点。
例えば、
あるシステムを開発する際には、顧客と話し合いをした上で設計して、プログラミングして作り上げていきます。この場合はSEやプログラマーの技量にも左右されますが、一定の水準のシステムを作成可能です。
一方で、AI(人工知能)エンジニアがシステムを作った場合には、もちろん同様の手順を踏んでいきますが、作り出されるシステムはAI(人工知能)が人間がみつけ出せない特徴をみつけ、それから学習したモデルなど。そしてそれを組み込んだシステムを作ります。

つまり、AI(人工知能)技術が深く関わりながらシステム開発など行うのがAI(人工知能)エンジニアです。

それでは、次にそのAI(人工知能)エンジニアになるにはどうすればなれるのかを説明しましょう。

簡潔にいうとAI(人工知能)エンジニアとは、AI(人工知能)エンジニアの仕事を行えばそうであるといえるもの。

つまり、医師の医師免許、弁護士の弁護士資格などの試験、免許、資格は必要ないものです。ただし、これは資格などがないといっているだけで、仕事にはスキルが当然必要になります。具体的には以下のようなもの。

  1. 複数のプログラミング言語の知識
  2. 数学
  3. コミュニケーション能力などやAI(人工知能)関する体系的な知識

説明していくと、

まず「1.複数のプログラミング言語の知識」を挙げたように、プログラミング言語のPythonを主軸にさまざまな言語が扱えることが望ましいです。
また、どのようなアルゴリズムなのかをみるためにも、「2.数学」としたように数学の知識が必要。
この他、顧客と話し合うたものコミュニケーション能力や機械学習やデータモデリングなどAI(人工知能)関する体系的な知識が必要です。

なお、これらはあくまでもAI(人工知能)エンジニアとして働いているときに必要となもの。現時点で全てわかっていなくてもこちらを目指すことはできます。

例えば、大学生ならばある程度AI(人工知能)の知識やプログラミングを学んでおけば、会社に入社した際に講習を受けることでなれる場合もあるでしょう。
また、現在ITエンジニアとして働いているならば、基本的な知識は備わっているでしょうから、AI(人工知能)関連の知識を学べば比較的転職はしやすいです。
そして、まったくの素人であれば、セミナーやスクールに行ったり、ディープラーニングに関するG検定やE資格などを取得して目指すのもアリでしょう。
ポイントはAI(人工知能)エンジニアになるためにはスキルをしっかりと持つこと。

自分の現状から何をすればいいのか見極めてスキルを身につけていきましょう。それでは今度は具体的にこのAI(人工知能)エンジニアの求人状況がどうなのかみていきましょう。

AI(人工知能)エンジニアの求人状況とは

求人状況のイメージ

ご存じでしょうが、AI(人工知能)は私たちの生活を大きく変えるといわれています。

例えば、仕事の職種の中で事務系のものは将来はAI(人工知能)が行うだろうと予想されており、芸術系などの一部の仕事を除けば、ほとんどがAI(人工知能)の仕事に変わるのかもしれません。そのため、世界各国で開発が進められており、特にアメリカと中国は現在激しい競争を繰り広げています。

このような現実をみていけば、AI(人工知能)エンジニアの将来性がどうなのか一目瞭然でしょう。つまり、間違いなく将来も残り続ける仕事といってよいものです。それでは、現在のAI(人工知能)エンジニアの求人状況はどのようなものなのでしょうか。

結論からいってしまうと、AI(人工知能)エンジニアの求人状況は完全に売り手市場です。

これは、AI(人工知能)エンジニアが足りないことが求人状況に反映されているため。実際、2020年には単純計算で一社あたり5人のAI(人工知能)エンジニアが足りないといわれています。

このような状態ではAI(人工知能)エンジニアの求人状況が、売り手市場なのもわかりますよね。なお、具体的な年収としては以下のようです。

  • 未経験:約300万円
  • 実務1年:約550万円
  • 実務3年:約840万円
あくまでこの例は1年間働けた場合のものであり、プロジェクトが解散になれば年収に影響するため必ずしも当てはまりません。また、スキルは実務年数に比例し、これが高ければ年収も当然あがるので、年収が1000万円というのもあり得ます。

また、世界のAI(人工知能)エンジニアの求人状況に触れていくと、上であげたアメリカの場合にはAI(人工知能)エンジニアの求人はとてもよく、高いところでは120億円以上もAI(人工知能)エンジニアに支払っている求人状況。

同様に中国でも年収が3億円を超えており、現在は日本よりも海外の方がAI(人工知能)エンジニアの求人状況はよいです。

ただし、日本国内でも高給でAI(人工知能)エンジニアの求人をしているところもあります。

例えば、何かと話題になっている株式会社ZOZOでは、2018年にAI(人工知能)エンジニアの求人として、天才なら最高1億円の年収を払うと募集をしていました。日本のエンジニアは年収が低いといわれていましたが、それを払しょくするほど高額ですよね。しかもこちらは7人も雇用したいと考えていたようで、さらに年収が400〜1000万円で50人も募集していました。

AI(人工知能)エンジニアの求人状況に関しては以上です。

 

企業のイメージ

ここまで、AI(人工知能)エンジニアの求人についてお伝えしました。

最後にまとめると、少なくともAI(人工知能)エンジニアを育てるのは年数が掛かるので、しばらくはAI(人工知能)エンジニアの求人状況は売り手のまま続くでしょう。

また、AI(人工知能)は今後どんどんと重要度を増していき、それに比例して平均の年収も高くなっていきます。さらに、大企業が優秀な人材を高額で雇い入れることが日本でも状態化するのかもしれません。

そんな求人状況がAI(人工知能)エンジニアの今後でしょう。そのため、将来IT系の職種を目指す、もしくは転職を考えているのなら、求人状況が明るいAI(人工知能)エンジニアには必ず候補に入れておきたいですよね。

今後AI(人工知能)に負けないためにもAI(人工知能)を作る側にまわれる知識を身につけてスキルアップをしましょう。

コメントをどうぞ

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました