AI(人工知能)とファイナンス

AI投資って本当に儲かるの?知っておくべき要点を徹底調査

投資のイメージ

将来ついて考えていくとある程度の資産を築く必要がありますよね。しかし、投資の初心者が資産運用を手軽に行うことは知識面などから難しく、これが大きなハードルとなっています。ですから、そのハードルをクリアすべくAI(人工知能)を使った投資、AI(人工知能)投資に注目が集まっているのです。

なお、このAI(人工知能)投資とは、AI(人工知能)が購入する銘柄を選定するなどの一連の流れを行ってくれたり、利用者に投資のアドバイスをしてくれるようなサービスのこと。

そこで今回は資産運用に興味があっても知識があまりないような人に向けて、今話題のAI(人工知能)投資のメリットやデメリット、また、投資信託をAI(人工知能)に任せて成功した事例などや具体的なアプリの紹介などをお話しましょう。

ぜひ、AI(人工知能)投資が本当に儲かるのかを知ってください。さらに、最後には実際にAI(人工知能)投資を行う際に知っておいてほしいことについてもお伝えしていきます。

AI(人工知能)投資のメリット

投資のイメージ

まずはAI(人工知能)での投資のメリットについてお話しましょう。

AI(人工知能)投資には以下のようなメリットがあります。

  • 投資の知識が乏しくても資産運用が可能
  • 投資にかける時間を少なくできる
  • 手数料も抑えられる
まず、上で触れたようにAI(人工知能)投資ではAI(人工知能)が投資判断などを行っていくため、利用者が投資の初心者であっても手軽に資産運用可能
これは過去のデータをディープラーニングすることでAI(人工知能)が高い分析力を持てるようになったからです。

そのため、投資の知識がない初心者でも知識面のハンディキャップを埋めつつ資産運用を行えようになりました。

また、投資を行う銘柄の選定やいつ売買を行うのかという判断をAI(人工知能)に任せたり、投資対象の構成を金融工学に基づいて瞬時にリバランスすることもできます。

ですから投資にかける時間を少なくせざるを得ない仕事が忙しい社会人であっても、AI(人工知能)投資ならば時短でスピーディな資産運用が行えるでしょう。

そしてさらに、AI(人工知能)投資ではコスト面で重要な運用手数料も抑えられます。
これは人力のみで資産運用を行う投資信託などに比べ、AI(人工知能)投資では機械であるAI(人工知能)が投資判断などを行うため、人件費がある程度抑えられることが影響しています。

そのため、場合によっては1%ほど投資信託と比較して運用手数料が安く済むのです。

以上の3点がAI(人工知能)投資のメリットなります。

AI(人工知能)投資には知識面の問題や投資にかける時間の問題、コストである手数料の問題を解決しており、投資初心者以外の人にもメリットがあるのがみて取れるでしょう。実に頼もしい投資サービスであるといえますよね。

これらを踏まえて次の項目では、AI(人工知能)投資のデメリットとリスクについて説明していきましょう。

AI(人工知能)投資のデメリットとリスク

リスクのイメージ

AI(人工知能)投資にはメリットがある一方で、以下のようなデメリットとリスクがあります。

  • AI(人工知能)が持つ弱点を持っている
  • 絶対的なものではない
まず、AI(人工知能)投資はAI(人工知能)自体が持つ弱点を持っています。具体的には突発的な事象に弱いといったもの。こちらについてはAI(人工知能)が過去のデータから学んで作られるため、ある意味仕方のないものだといえるでしょう。

そのため、過去に例のない不況や東日本大震災のような事象が起こるとAI(人工知能)投資では対応が難しく、資産運用に失敗してしまうことが起こり得ます。

この他に、AI(人工知能)には判断根拠を可視化することができないというデメリットがあり、プロが運用する投資信託に比べると信頼性に欠けるという問題もあります。

次に、AI(人工知能)は現在発展途中の分野であるため、これを使っているAI(人工知能)投資も技術的にはまだまだ。そのため、こちらを利用しているからといって確実に資産が増えていくわけではなく、損をすることや投資につきものである元本割れのリスクも存在しています。ですからAI(人工知能)投資だからといって過信はしてはいけません。

以上がAI(人工知能)投資のデメリットとリスクです。

ここまでメリットとデメリットをお話しました。ですが今一つAI(人工知能)投資について想像できないですよね。ですから今度は実際に投資信託をAI(人工知能)に任せて成功した事例についてみていきましょう。

投資信託をAI(人工知能)に任せて成功した事例

成功のイメージ

それでは、AI(人工知能)投資が本当に儲かるのかを実際に成功した事例からみていきます。

今回ご紹介するのは楽天証券が行っているAI(人工知能)投資サービス「楽ラップ」についてです。

AI(人工知能)投資サービス「楽ラップ」は、国内の投資信託などをメインとしたAI(人工知能)投資であり、10万円から投資をはじめられるという手軽さを感じられるサービス。特徴としては市場が大きく値下がりした際に損失を抑えられるTVT機能や取引によって楽天スーパーポイントが貯められる点です。

楽ラップの運用コースが全部で9つありますが、今回はこの中でTVT機能ありのやや保守型のコースと、かなり積極型のコースの2つを運用実績シミュレーションをみていきます。

この運用実績の期間は2016年7月14日〜2020年1月4日まで。結果は以下のようになりました。
  • やや保守型:騰落率21.24%
  • かなり積極型:騰落率41.81%

上の通りどちらも運用実績は好調であることがみて取れますよね。

もちろん、リスク許容度がそれぞれのコースで異なっているので株価の上下によって騰落率の幅などが変わっていますが、結果的にはどちらも20%を超えるプラスです。
ただし、この結果についてはAI(人工知能)投資によるものだけでなく、世界的に株価などが好調であったこともプラスに働いた部分もあります。そのため、今後下落局面が続いた場合にどうなるのかをよく注視していくべきでしょう。

このように資産運用に成功しているAI(人工知能)投資もありますが、一方でAI(人工知能)投資に対する反対意見が上がっていることも事実です。それについてもお話しましょう。

AI(人工知能)投資に対する反対意見

意見のイメージ

AI(人工知能)投資に対する反対意見としては以下のようなものがあります。

  • 他の投資手法の方が効率がよい
まず、事例でお話したようにAI(人工知能)投資で資産運用を行い資産を増やすことは可能なのですが、数字を比較していくと効率が悪いのではないという意見があります。

これはAI(人工知能)投資のリターンが市場平均を下回っている現実があるため、インデックス投資(日経平均などの株価指数に連動した投資信託などに投資する手法)を行ったほうがよいのではないかというもの。

実際、いくつかの運用実績を比べてみると確かにAI(人工知能)投資<インデックス投資が成り立つ例もありました。そのため、得られるメリットを天秤にかけて、AI(人工知能)投資で資産運用していくべきなのかを考えて行くべきなのかもしれません。

  • これから成長する分野を発掘する能力に劣っている
次に、短期的な売買ではAI(人工知能)投資は有効かもしれないが、新しい有望銘柄をみつけ出すということは苦手なのではないかという意見です。

こちらついてはAI(人工知能)が機械ということと過去のデータから学ぶことで高い分析力を兼ね備えている性質上、瞬時に取り引きを行う短期的な売買は得意分野とするのは間違いありません。

しかし、成長分野に対しては過去のデータが役に立ちません。ですから不得意とする分野といえるでしょう。もちろん、現在のAI(人工知能)が汎用的なものに進化すれば、将来は技術的な進歩によって克服されると言われています。

やはり、まだまだAI(人工知能)自体が発展途上であるため、これらの反対意見が上がってくるのも仕方ないです。ですからこれらのような反対意見についてもよく理解した上で、AI(人工知能)投資を行っていくのがよいでしょう。

それでは最後にAI(人工知能)投資ができるアプリを紹介していきます。

AI(人工知能)投資ができるアプリ

アプリのイメージ

AI(人工知能)投資ができるアプリというものは大手の証券会社やベンチャー企業がサービスをリリースしています。そこで今回はその中でも有名どころの1つ「WealthNavi」を紹介していきましょう。

  • 預かり資産日本一の「WealthNavi」
この「WealthNavi」は資産運用に掛かる手間、例えば銘柄の選定や資産のバランス調整などを簡単にやってくれるAI(人工知能)投資アプリ。そのため、日々の生活に追われ投資にかける時間がない人に向いています。

また、運用のプランについては簡単な質問に答えるだけで、利用者に適切なものを提案してくれます。ですから投資の知識がない人であっても資産運用が可能です。

最低投資額が10万円から、積み立ては月1万円からとなっているため貯金感覚で資産運用ができそうですよね。さらに、手数料についても1%と低く、コスト面でも優れているAI(人工知能)投資アプリです。

アプリはAndroidとiOSどちらにも対応しているので、口座開設を行った上で手軽なAI(人工知能)投資を体験してみてください。こちらであればきっとみなさんの資産を増やすお手伝いができるでしょう。

WealthNavi

 

投資のイメージ

今回はAI(人工知能)投資は儲かるのかをお話しました。AI(人工知能)投資の特徴を理解することで良い結果が出そうですよね。

それでは最後に実際にAI(人工知能)投資を行う際に知っておいてほしいことをお伝えしましょう。

まず、投資というものは自己責任で行ってください。これは万が一損失が出てしまった場合にはみなさん自身が責任を取ることになるからです。

そのため、必要以上のリスクを取ったり、借金をして投資をすることは止めましょう。できれば最初は小額ではじめて、投資に対しての知識を深めながら投資額を増やしていくのが良いです。

また、AI(人工知能)投資を行う際には節税できないか検討も大事です。やはり、投資を行うとそれに伴って税金が発生しますが、場合によってはその額を大きく減らせることがあります。例えば、NISA(投資を推進する制度)なら一定額の金額で利益が出たとしても税金はかかりません。さらに、iDeCo「個人型確定拠出年金」(自身で運用する年金)なら掛け金が控除され、運用益についても非課税となります。したがって、税についてもよく考えて投資を行いましょう。

そうすればAI(人工知能)投資のメリットを最大限に生かした上で資産運用ができます。

今回お話したことを踏まえてAI(人工知能)投資を始めてみましょう。

【お知らせ】

当メディア(AIZINE)を運営しているAI(人工知能)/DX(デジタルトランスフォーメーション)開発会社お多福ラボでは「福をふりまく」をミッションに、スピード、提案内容、価格、全てにおいて期待を上回り、徹底的な顧客志向で小規模から大規模ソリューションまで幅広く対応しています。

御社の悩みを強みに変える仕組みづくりのお手伝いを致しますので、ぜひご相談ください。

お多福ラボコーポレートサイトへのバナー

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました