ライフスタイル

やっぱり猫が欲しい、一人暮らしにピッタリのおすすめ猫ロボット3選

猫のイメージ

1人で家にいるとき、猫がいたら楽しいだろうなあ…そんなことを考えたことはありますよね。猫はそばにいてくれるだけで、とても癒されます。でも、一人暮らしだから無理かな?世話する自信がないな…と断念。そんなとき、猫のロボットがいてくれたらどうでしょう。

猫ロボットといえば、“ドラえもん”をイメージしてしまいますが、今、必要とされている猫ロボットとは、“飼いたいけど飼うことができない。”そんな生活環境でも猫に癒されたいという方々のニーズがあって開発された猫ロボットです。

1人暮らしだから、高齢だからという理由で本物の猫にはご飯や排せつなどがきちんとお世話してあげられない。かわいがってあげたいときだけそばにいてくれて、かわいがってあげることができる猫ロボット、そんな猫ロボットを飼ってみたいでしょう。

それでは、より猫らしい3種類の猫ロボットをそれぞれご紹介します。

「夢ねこプレミアム」は猫好きも納得のロボケア玩具の猫ロボット

夢ねこのイメージ

セガトイズ社から2016年12月に「夢ねこプレミアム」という名前の猫ロボットが発売されました。以前にあったものを毛並みや表情といった猫好きのために品質を改良して再販され、さらに人気が高まっているようです。

「夢ねこプレミアム」は、

再現が難しい猫の表情のクオリティに一番こだわって作っているので見た目は本物と見間違いそうになります。

また、

このシリーズは子どもからお年寄りまで幅広い世代のニーズに応えようと遠くから見ると本物の猫のように見えるほどふわふわした毛の感じなど、
かなり工夫されているでしょう。

猫が好きで飼いたいけれど、環境などが原因で飼うことができない子どもたちにとって、ロボットであっても猫(に限らず動物)をかわいがるという感情を育てる情操教育はある一定の時期にしかできないとても大切なこと。

また高齢者で一人暮らしや老人ホームなど、やはり猫を飼うことができなくなってしまった方々にも、触れる・話しかける・かわいがる・懐かしく思うなどの感情やコミュニケーションのサポートとする「ロボケア玩具」として需要が増えているようです。

老人ホームや施設で本物の猫や犬が高齢者の気持ちに寄り添うというような記事を目にすることがありますが、

実際には少しの時間しか触れることはできませんし、ホームのスタッフさんには高齢者のお世話で手一杯で動物のお世話まではなかなかできませんよね。

その点、ロボケア玩具の「夢ねこプレミアム」であれば、

高齢者の方がずっと一緒にいることができるだけでなく、スタッフさんは動物のお世話に時間を取られることはないでしょう。
これは家で一人暮らしをしている高齢者の方にとっても同じことが言えます。自分のことはなんとかできても、毎日猫砂を変え、ご飯を食べさせるのは容易なことではないでしょう。

しかも見た目・動き・鳴き声などはかなりのクオリティなので、高齢者の方も大満足していただけるはずです。

夢ねこプレミアム

「ハロー!ウ~ニャン」は猫独特の動きで癒される猫ロボット

ハローウーニャンのイメージ

次にタカラトミー社から2016年2月に新登場した猫ロボット、Omunibotシリーズの「ハロー!ウ~ニャン」はクロ・茶とらの2種類です。

猫特有の動きである、甘える・じゃれる・気まぐれなどにこだわって作られた猫ロボット。
撫でてあげると目がピンクになって甘えた声で鳴きます。
撫ですぎると目が赤くなって鳴き声も怒っているようになる
という様に猫の行動がよく再現されていて見ていて飽きることがありません。

また背中にボタンがついていて、そのボタンを押すとたくさんの芸をします。
備え付けのボールを追いかけて来る・攻撃モードになる・犬の鳴きまねのかくし芸をする・音楽に合わせて踊るなど、これらはいかにも先端技術を屈したロボットらしさが満載。

「ご高齢者のロボケア玩具」というよりは、猫を家で飼うことができない環境で猫と一緒に遊びたい子どもたちや一人暮らしで癒しを求めている大人の方向けの楽しい玩具に出来上がっていると言えるでしょう。

見た目も足に車がついていたりするので、動物という感じからは少しイメージが遠くなりますが、猫のすばしっこい動きや2足歩行のような動きは子どもから大人まで十分楽しめますよね。

ハロー!ウ~ニャン

「なでなで猫ちゃんDX2」はロボット介護機器開発調査の実証済みの猫ロボット

なでてほしそうな猫のイメージ

最後に紹介するのは、クオリティにこだわった高価なロボットより、子どものプレゼント程度ならもっと手軽にと考えて作られた猫ロボットが、トレンドマスター社から2016年9月に発売された「なでなで猫ちゃんDX2」です。

トラ・アメショー・みけの3種類で、

撫でるとその撫でられる場所によって本物のネコの鳴き声が搭載されていて、本物のように鳴く仕組み。

この「なでなでねこちゃんシリーズ」はAMED(国立研究開発法人 日本医療研究開発機構)のロボット介護機器開発・導入促進事業の「ロボット介護機器開発に関する調査」の実証試験で採択されています。

子どもたちにももちろん、愛猫ロスのご高齢者で、飼いたくてもご自分の健康に自信がない方などにとって、この「なでなでねこちゃんDX2」は心のよりどころのような存在になるでしょう。

なでなで猫ちゃんDX2

 

猫3匹のイメージ

3種類の猫ロボットをご紹介しましたが、それぞれ個性があり、好みもあるのでどれも甲乙つけ難いですよね。どの猫ロボットが家で待っていてくれても急いで帰りたくなります。

今後益々どの玩具メーカーのエンジニアも、“飼いたくても飼うことができない”という同じ悩みを持つ方々のために少しでも猫らしい猫ロボットを作ろうと、

AI(人工知能)やディープラーニングなどの新しい技術で今までよりさらに研究を重ねて近づけてより本物に近い猫ロボットを開発してくださるでしょう。

猫という心に寄り添ってくれる動物に近づけるのは、とても難しいことだと推察できますが、これから先もこの猫ロボットたちはまだまだ開発が進み、家で猫を飼うことのできない方々のために、理想の猫ロボットに近づいていくでしょう。

小さな子どもから高齢者に至るまで多くの方々がさらに進化した猫ロボットで癒される近い未来を想像するだけでワクワクしてきますよね。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました