ライフスタイル

Google Nest Hub を自宅で使ってみよう!できることをまとめてみた

Google Nest Hub

昨年Googleから発売された「Google Nest Hub」、名前を聞いただけでは「できること」が何なのかイマイチ想像できないですよね。

見た目はタブレット端末にそっくりだし、Amazonからは「Echo Show」というよく似た商品が出ています。それにそもそもスマートスピーカーとスマートディスプレイは、何がどう違うのでしょう。

今まで使ったことのない新しいデバイス機器は、生活になじむまで時間がかかるもの。実際もしGoogle Nest Hubを購入したとしても、前のめりに「できること」に挑戦していかないと宝の持ち腐れになってしまいます。

Google Nest Hubはただの「おしゃべり端末」ではありません。中には優秀なAI(人工知能)が入っていて上手に使いこなせば、快適な暮らしが実現できるのです。

今回はGoogle Nest Hubとは何なのか、似たような見た目のデバイス達とどう違うのか、たくさんの「できること」を紹介しつつ、まとめてみました。

Google Nest Hub のある優雅な生活を夢見つつ、ゆるりと読んでみてください。

Google Nest Hubとは何か

Google Nest Hub

「Google Nest Hub」は、Googleが出しているディスプレイ付きのスマートスピーカー。Googleのスマートスピーカーは今、「Google Homeシリーズ」の後継として「Google Nestシリーズ」が発売されています。

そしてこの「Google Nestシリーズ」には2種類のスマートディスプレイがあります。それが次の2つ。

  • Google Nest Hub
  • Google Nest Hub Max

この2つのスマートディスプレイの特徴は次のとおり。

  • ファブリック素材で覆われていて、布っぽい質感がおしゃれ
  • 画面の明るさや色合いを見やすく自動調整
  • 声を聞き分けて各人に合わせた内容で応答と画面表示
  • YouTubeやNetflixを気軽に見ることができる
  • フォトフレームや時計として使える
  • 家電と連携させて、声とタッチパネルでリモコン操作が可能
  • 近づくと顔を認識して予定などを自動表示(MAXのみ)

なかなか便利そうですよね。

Googleアシスタント(Google端末に入っている頭脳)の特徴は、話しかけた時の反応や理解力、回答の丁寧さがピカイチだということ。聞き取ってもらえないと「言い直すの面倒→使わなくなる」パターンが目に見えているので、これは大きなメリットです。

Google Nest HubのMAXの方、近づくだけで予定を表示してくれるなんて近未来的だね

たなべ吹き出し
たなべ

通販の入荷予定メモは消しておこう・・・

「Google Nest Hub」と「Google Nest Hub Max」の特徴を表にしてみました。

Nest Hub Nest Hub Max
サイズ 高さ118×幅178.5(mm) 高さ182.6×幅250.2(mm)
ディスプレイ 7インチLCDタッチスクリーン 10インチHDタッチスクリーン
カメラ なし あり
スピーカー フルレンジ ステレオ
カラー Chalk(白)/ Charcoal(黒) Chalk(白)/ Charcoal(黒)
電源(ケーブル長さ) 15Wアダプター(1.5m) 30Wアダプター(1.5m)
金額 \9,900 \28,050
【注意点】双方とも常時電源につないでおく必要があるので置き場所はコンセントの近くに限られます。スマホやタブレットのように持ち歩きながらの操作はできません。

「Google Nest Hub」と「Google Nest Hub Max」、この2つの最も大きな違いはカメラ機能。カメラ機能があると想像以上にできることが増えるんです。

カメラの他に大きく違う点は「ディスプレイの大きさ」と「ステレオスピーカー」かどうか。

たなべ吹き出し
たなべ

金額も3倍ほどの差が!

Google Nest Hub(Max)と同等品のAmazonスマートディスプレイは「Echoshow」。両者を比較している口コミでは「Google Nest Hub(Max)は、値段が高いけれど音、画質、外観ともにそれ相応の価値がある」というお声がいくつかありました。

GoogleとAmazonの音声アシスタントはできることがそれぞれ微妙に違うので、気になる方はここをチェック。↓

Google Nest Hub

Google Nest HubやGoogle Nest Hub Maxが、具体的にできることは後ほど詳しくご紹介。

その前にまず「そもそもスマートスピーカーとスマートディスプレイの使い分けは?」「タブレットとどう違うの?」というあなたのために、スマートディスプレイの特徴をご説明しましょう。

スマートディスプレイの特徴

スマートスピーカーとスマートディスプレイの違いを一言で言うと「画面がついているかどうか」。スマートスピーカーが「音声のみ」なのに対し、スマートディスプレイは「音声と画像(映像)」でやり取りができます。

それぞれを比較して、特徴をリストアップしてみました。

【ディスプレイなし】スマートスピーカーの特徴

  • スタンダードタイプは音がとても良い
  • コンパクトタイプは置き場所を選ばない
  • コンパクトタイプなら値段がお手頃

【ディスプレイあり】スマートディスプレイの特徴

  • 情報を目で見て確認できる
  • タッチパネルで操作ができる
  • コンパクトスマートスピーカーより音が良い(スタンダードタイプには劣る)

それぞれに良い点があるので、場所によって使い分けるのが賢い使い方。スマートディスプレイはリビングやキッチンなど、よく目につくところに置くと使い勝手が良いでしょう。

スマートディスプレイは画面を見れば「情報を目で確認できる」ので本当に便利。次のような場面では、特にその力を発揮。

スマートディスプレイが活躍しそうな場面

  • 地図で経路を確認
  • 週間天気予報の雨マークの数
  • 音楽を聴きながら、曲名をチェック
  • 調理中、レシピの材料や分量の確認
  • タイマー設定で残り時間の表示
  • 家電の細かい操作設定をする時
  • 置き時計としての使用
  • フォトフレームとしての使用

これらは画面があるからこそできること。情報の検索はスマホやタブレットでもできるけれど、声をかけるだけで反応してくれるのは使い慣れると手放せなくなる便利さ。

たなべ吹き出し
たなべ

スマートディスプレイって、パッと見るとタブレットとそっくり。何が違うの?

確かに見た目はタブレットとよく似ていますよね。でも使用感としては音声操作が主になるので「画面付きスマートスピーカー」と考えた方がしっくりきます。特に音の違いは圧倒的。「スピーカー」だと思えばそれも納得。

また、家電と連携させて声で操作できるのもタブレットにはない大きな魅力。逆に詳細な検索の操作性はタブレットに軍配が上がります。

ではここから、Google Nest Hub(Max)のできることをご紹介していきます。まずは映像や音楽から。

Google Nest Hubでできること:映像や音楽を楽しむ

YouTubeのイメージ

Google Nest Hub(Max)ができることとして、代表的なのは「映像や音楽を楽しむ」こと。映像面では
Youtube動画を手軽に楽しめるのがGoogleならでは。

映画やドラマを楽しむなら。

  • Netflix
  • Hulu
  • U-NEXT

音楽をストリーミングするなら。

  • Spotify
  • YouTube Music
  • AWA

これらはGoogle Nest Hub(Max)が対応している代表的なものを取り上げています。他にもたくさんあるのでお気に入りのコンテンツを探してみましょう。

その他、Google Nest Hub(Max)のメリットとして、調べ物がある時、声をかけるだけで答えを目で確認できるというメリットが。例えば料理中に「OK Google, ゆで卵の飾り切りの仕方を教えて」と言えば動画が再生されます。音声だけで聞くより、画像や映像があると理解しやすいですよね。

次はGoogle Nest Hub(Max)を、声で操作してできることをご紹介します。

Google Nest Hubでできること:声で操作

声のイメージ

Google Nest Hub(Max)を声で操作してできることはいろいろありますが、特にすごいのがあらかじめ声を登録しておくと6人までの声を聞き分けてくれる点。

家族で利用する場合、話しかけただけで誰の声か判断してその人に見合った回答をしてくれます。もしあなたが「今日の予定は?」と言うとあなたのスケジュールを、「YouTubeをかけて」と言えばあなたの好きそうな動画を選んでくれるのです。

たなべ吹き出し
たなべ

親子や兄弟は声が似てるから間違えやすいのに。すごいね!

その他、Google Nest Hub(Max)に「話しかけてできること」は、今晩のレシピやお店の情報、スポーツ結果など。画像や地図があると音声だけよりずっと分かりやすいですよね。あと、「OK Google、〇〇ちゃんの写真を見せて」と言えば、アルバムから写真を探し出さなくても、見たい写真を選び出して表示してくれます。

それにスマートスピーカーお得意のニュース、オーディオブック、ラジオ(radiko)、ポッドキャストと言った音声コンテンツの再生も、画面があると内容を選ぶ際にとても便利。

タイマーは3つまで設定できますが、それぞれの進行具合が画面に表示されると、時間の経過が直感的に把握できるのでわかりやすい、というメリットも。

次はGoogle Nest Hub(Max)で、googleのサービスを使ってできることをご紹介しましょう。

Google Nest Hubでできること:googleサービスを利用する

Googleのイメージ

Google Nest Hub(Max)は、googleのサービスを使ってできることがたくさんあります。代表的なものをあげると次のとおり。

  • Googleカレンダー:声で予定を追加したり、目で確認したり
  • Googleマップ:目的地の経路、所要時間、交通状況を声で聞いて目で確認
  • Gmail:メール確認
  • Googleフォト:写真の管理
  • Google翻訳:100以上の言語に対応
  • YouTube Music:音楽ストリーミングアプリ(その他、対応音楽配信サービスあり)
  • YouTube:調べものにも便利

「Googleさんにお世話になっていない人なんているのかしら?」と思うくらい、Googleのサービスは私たちの生活にすっかり溶け込んでいますよね。

たなべ吹き出し
たなべ

毎日使うものが多いから、なかったら絶対困ります

Googleサービスと連携がスムーズなのはGoogle Nest Hub(Max)の大きな強みでしょう。

では、Google Nest Hub(Max)は他にどんな便利機能があるのでしょうか。

Google Nest Hubでできること:便利機能

スマートホームのイメージ

Google Nest Hub(Max)は他にもできることがたくさんあります。その中でも特に魅力的なものをピックアップしました。

見逃せない便利な2つの機能

Google Nest Hub(Max)のできることで、特に便利な機能をあげるとしたら次の2つでしょう。

  • スマートホーム(家電と連携)
  • フォトフレーム

●スマートホーム
Google Nest Hub(Max)を家電と連携させれば、あなたの家も憧れのスマートホームに。声で家中の家電の操作ができるようになります。複雑な設定も画面があれば簡単。

●フォトフレーム
Google Nest Hub(Max)は基本操作していない時間が一番長いですよね。待機時間にGoogleフォトの写真をスライドショーで見ることができるのは、とても気の利いた機能。

「リアルタイム共有アルバム機能」を使うと、Google Nest Hub(Max) が自動でベストショットを選んで映し出してくれます。例えば別居している祖父母とデータを共有すると、最新の孫の写真を自動で見せてあげることが可能に。

家庭でのくつろぎタイム。その何気ないひとときにふと大切な家族や楽しい思い出が目に留まると、ほんわかした幸せな気持ちになれそうです。

たなべ吹き出し
たなべ

この機能だけでもGoogle Nest Hub(Max)を買う価値ありそう!

Google Nest Hub Max

Google Nest Hub Maxならではの機能

Google Nest Hub Max

ここからはGoogle Nest Hub Max(カメラ機能付)ならではの便利な機能をご紹介

  • ビデオ通話:127度の広角カメラで、話している人を追いかけ自動でズーム
  • 動画メッセージ:「今から帰るよ」など電話するほどでもないメッセージを送信
  • 手をかざしして操作:アラーム・タイマーの停止、音楽の再生停止、楽曲スキップなど
  • Face Match機能:近くに来た人の、その日の予定や通勤路の道路情報、動画メッセージなどを自動表示(2人以上が同時にカメラに入っている場合は、近くにいる人を優先的に対応)
  • セキュリティカメラ:外出先から部屋にいる子供やペットの様子を確認

話している人を追いかけてズームで映してくれるとか、手をかざすだけで操作できるとか・・・新しい技術ってすごいですよね。セキュリティカメラとして使えるのも見逃せない魅力。

カメラがついているだけで、こんなに使い方が広がるとは。

たなべ吹き出し
たなべ

これは値段が高いだけのことはあるかも

Google Nest Hub Max

では最後に、Google Nest Hub(Max)があるとどんな生活を楽しめるのかみてみましょう。

Google Nest Hubで生活はどう変わるのか

生活のイメージ

Google Nest Hub(Max)がある生活「朝から夜まで」を一挙にご紹介。あなたの生活に置き換えながら見てみてください。

「OK Google、部屋の温度を上げて」
急に冷え込んだ朝は、先に部屋を暖めてからベッドを出ましょう
「OK Google、おはよう」
複数のタスクも一言で。今日の予定、通勤ルートの混雑状況、リマインダー、ニュース読み上げを一度に実行
「OK Google、行ってきます」
自動でまとめて家電類の電源をオフ。ルンバで掃除のスタート
「OK Google、リビングのカメラを見せて」
外出先からペットの様子をチェック
「OK Google、ただいま」
暗がりでスイッチを探さなくても電気やエアコン、テレビなど、家電をまとめてオン
「OK Google、ビーフシチューのレシピを教えて」
画像と音声でレシピの手順を教えてくれます。
「OK Google、『母にLINEを返信』ってリマインドして」
手が濡れていても気軽に音声でメモ。あとで通知もしてくれます。
「OK Google、ピーターパンのお話して」
子供の寝かしつけに毎日違うお話を
「OK Google、Netflixで泣ける映画を再生して」
テレビの大画面で再生します。
「OK Google、気分の上がる曲かけて」
泣ける映画のあとは気分転換。指示した人の好みにあった曲を再生
「OK Google、心が落ち着く音をお願い」
森の音や波の音を聞きながらゆったりと読書タイム。
「OK Google、おやすみ」
アラーム設定、消灯などをまとめて実行。画面は自動で暗く見やすく。

はい、今日もお疲れさまでした。おやすみなさい。

たなべ吹き出し
たなべ

めちゃくちゃ使えるGoogle Nest Hub Max、絶対欲しい~!

 

まとめ

今回はGoogle Nest Hub(Max)のできることを中心にご紹介しました。具体的な活用シーンをたくさんご紹介したので、さぞかし優雅な生活を脳内再生していただけたことでしょう。

スマートディスプレイを使う際、気をつけたいのはセキュリティ面。家族といえどもプライバシーは大切ですから、状況に応じてマイクやカメラをオン・オフ切り替えることを忘れずに。

使い方によってスピーカー、フォトフレーム、家電のリモコン、セキュリティカメラなどといろんな顔を見せてくれるGoogle Nest Hub(Max)。できることがたくさんあって、私も思わず欲しくなってしまいました。

特に、外出時にペットの様子を確認したり、お爺ちゃんお婆ちゃんに孫の写真をリアルタイムで見せたり・・・最近のAI(人工知能)の進化ぶりは想像以上。家族の会話もGoogle Nest Hubをきっかけに増えそうです。

Google Nest Hubを手に入れて、先ほど夢見た優雅な生活をリアルに実現させましょう♪

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました