プログラミング学習を始めるなら今話題のPythonがいいですよね。Pythonは「初心者が最初に学ぶのにおすすめのプログラミング言語」として有名。
でもいざPythonの入門サイトを探そうと思ったら、いろいろ種類があって困ってしまいます。無料だと思って始めたら途中から有料だったり。
あと環境設定が必要なタイプ、WEB上に書き込みながら学習できるタイプといった違いも。AI(人工知能)を作りたいのか、WEBアプリケーションを作りたいのか、自分がやりたいことに合った学習サイトを選ぶことも重要。
「Pythonに入門しよう」とせっかく意気込んでいても、サイトの選び方でつまずいてしまうと面白くなくなって挫折の原因にもなりかねません。
ここは慎重に、でもてっとり早く自分に合ったサイトを見つけたいところ。おまかせください。今回はPython入門におすすめのサイトを、ポイントを押さえつつ幅広くご紹介。
そもそもPythonとはどんな言語か、学習するメリットについても解説しています。Pythonを学ぶとどんなふうに役立つのかがわかるとやる気もますますアップしそう。
それでは憧れのPython入門への第一歩を優良なサイトで順調に歩み出すために、さっそくみていきましょう。
Pythonてどんな言語
プログラミング言語のひとつ、Pythonはどのような言語なのでしょうか。特徴をまとめると次のとおり。
- 初心者が学びやすい言語
- 人気がある言語
- AI(人工知能)分野で注目の言語
- WEBアプリやデスクトップアプリの開発ができる
- 組み込みアプリケーション開発ができる
- データの処理や分析を自動化できる
- WEBサイトのデータを自動収集できる
主な点をご説明していきましょう。
まず1つ目の特徴は「初心者が学びやすい言語」であるという点。Pythonは他のプログラミング言語と比べて、文法がシンプルでわかりやすいのが特徴。とても少ない文字数でコードを書くことができます。また、動作確認が簡単だったり、エラーを見つけやすかったりするのもPythonの特徴。
書く量が少なくてすむのはうれしい!
特徴2つ目、Pythonは「人気がある言語」だということ。「学習サイトや参考書が豊富」、「効率よくプログラミングできるしくみがたくさん揃っている」といった、勉強しやすい環境が整っています。
Pythonの特徴3つ目は「AI(人工知能)分野で注目の言語」だという点。AI(人工知能)はよく、「今まで人間がしていた仕事を肩代わりするようになる」と言われていますよね。需要があるため求人数も多くなっています。
Pythonの特徴としてあげた残りの4つについて。PythonはYouTubeやInstagramといったWEBアプリケーションや、企業のシステムなどで利用されるデスクトップアプリケーションにも使われています。
その他、家電や産業用の機器に搭載されている組み込みアプリケーション開発、データ処理や分析を自動化、WEBサイトデータの自動収集といったこともできます。
Pythonって思った以上にいろんなところで使われているんですね
このようにPythonは学びやすくて人気があり、AI(人工知能)を始めさまざまな場面で利用できるプログラミング言語です。
次はPythonを学習するメリットについてお話しましょう。
Pythonを学ぶメリット
Pythonを学ぶことによるメリットは次の2つ。
- AI(人工知能)を作ることができるので将来性がある
- プログラミング言語を学んでおくと就職に有利
まずPythonを学ぶメリットとして一番にあげられるのは「AI(人工知能)を作ることができるので将来性がある」点。先ほどもお話しましたが、PythonはAI(人工知能)開発で注目されている言語。
AI(人工知能)は今後ますます伸びていく分野なので、技術者の需要はとても高く求人も伸びています。せっかくプログラミング言語の勉強をするなら、「将来性がある」というのは大きな魅力ですよね。
もちろんAI(人工知能)の技術者になるには難易度もそれなりに高く、簡単なことではありません。でもPython自体は初心者が学びやすく、プログラミング入門として最適。
プログラミング言語は1つ身に付けると要領がわかって他の言語の習得が容易になります。
プログラミングができると就職に有利なので、プログラミング学習のとっかかりとしてPythonを学ぶのも賢い選択でしょう。
このようにPythonを学ぶと「AI(人工知能)開発を学べる」、「就職に有利」といったメリットがあります。
それでは次に、Pythonを学習するための流れを簡単にご説明しましょう。
Pythonを学ぶ基本的な流れ
Pythonを学ぶ基本的な流れをまとめると次のとおり。
- Pythonで何がしたいかを決める
- Pythonの開発環境を準備
- Pythonの基本を習得
- 自分のやりたいことを学習
この中で大切なのが、「Pythonで何がしたいかを決めておく」ということ。最初にご説明したとおり、Pythonはいろんなことができる言語です。
目標を決めておかないと、回り道をしてしまう可能性が出てきます。「WEBアプリケーションを学習したかったのに、選んだ学習サイトはAI(人工知能)中心だった」などというような失敗の原因になりかねません。
何となく「就職に有利」という漠然とした目的より、「作りたいもの」を明確にした方がモチベーション維持にもつながるでしょう。
またこれはプログラミング全般に言えることですが、基本部分を何度も繰り返し学習するより実際に「作りたいもの」に挑戦しながら学ぶ方が、上達が早く挫折しにくいと言われています。
まずはゴールを決めてから、それに向かって走り出すのね
Pythonの入門サイトを選ぶ際にチェックしておきたいポイントは次のとおり。
- 無料か有料か(どのレベルから有料になるのか、料金もチェック)
- 環境設定が必要かどうか(WEB上に書き込むタイプは環境設定が不要)
- 基本コースが終わったら、次に何が学べるか(自分のやりたいことが学習できるか)
このような点に気を付けて選びましょう。
ではいよいよ、Pythonに入門するためのサイトをご紹介していきます。まずは一番基礎の部分が学べるサイトから。
Pythonの基礎の基礎が学べるおすすめ入門サイト3つ
ここではPythonの基礎の基礎が学べるおすすめの入門サイトを3つご紹介します。
Progate(プロゲート)Pythonコース
最初にご紹介するPython入門サイトは有名な「Progate(プロゲート)」。プログラミング初心者が最初に取り組むのに最適な学習サイトです。面倒な環境設定なしで直接WEB上に書き込んで学習できるので、気軽に始めることが可能。
驚くほどスムーズに始められて、プログラミングに対するハードルがグッと下がります
説明はスライド形式になっており、イラストが多めでやさしく解説。その後、練習問題をWEB上に書き込みながら学習していきます。わからなかったらスライドを振り返り、それでもわからなかったら答えを見てもう一度自分で書き込み、正解すると次のステップに進めるしくみ。
ProgateはWEB上に書き込む形式ですが、環境設定についての解説もあります。最初の基礎的な部分は無料。
ドットインストール
「ドットインストール」は動画でPythonが学べる入門サイト。1回2、3分程度の説明動画を見ながら、自分で実際にコードを書いて学習していきます。
1動画の時間が短いので、気軽に取り組めるのがメリット。環境設定についての動画もあるので、初めての人も安心です。最初の基礎的な部分は無料。
Let’sプログラミングPython入門
次におすすめする「Let’sプログラミングPython入門」は記事形式で学ぶタイプの無料学習サイト。Pythonの環境設定、インストールについて図を多用して丁寧に説明してくれています。
サイトの作りがシンプルで、キーワードごとに1つずつ順を追って学んでいくことが可能。サンプルコードがたくさんあるのは初心者にとってうれしいポイント。
次はPythonの実装が学べる入門サイトをご紹介。
Pythonでの実装が学べるおすすめ入門サイト2つ
ここではPythonの実装が学べるおすすめの入門サイトを2つご紹介しましょう。
Paiza(パイザ)ラーニング
「Paiza(パイザ)ラーニング」は動画でPythonが学べる入門サイト。1本3分の説明動画で学習後、練習問題に取り組んでワンステップずつ学習していきます。環境設定をしなくてもWEB上に書き込みながら学習できるので、初心者でもすぐに始めることが可能。
Pythonの講座では「Python3入門編」の他、「機械学習」「WEBアプリ開発」「WEB技術」の4つのコースがあります。「Python3入門編」は無料、他は一部無料。
サイトで「スキルチェック」ができて、スコアは転職にも使えるんですって
わからないことがあったらエンジニアに無料で質問できるのは初心者にとってうれしいサービスですよね。
Python学習講座
「Python学習講座」は記事形式で学ぶタイプの入門サイト。無料でデータ分析やWebアプリケーション開発も学べます。AI(人工知能)を学びたい方には向いていないので注意が必要。実践で使える情報が非常に丁寧に解説されています。
次は初級者から上級者まで一貫して幅広く学べるPython入門サイトをご紹介しましょう。
Python初心者から上級者まで幅広く学べるサイト2つ
ここではPythonに入門する初心者から上級者まで幅広く学べるサイトを2つご紹介します。
PyQ(パイキュー)
「PyQ(パイキュー)」はPython初心者から実務レベルまで学べる学習サイト。形式はプロゲートに似ており、環境設定なしでWEB上に書き込みながら学べます。
有料ですが満足度が非常に高いのが特徴。WEB方面、AI(人工知能)など幅広くカバーしていること、常に最新情報が更新されているなどメリットがたくさん。
個人ライトプランは月額3,040円(税込)、個人スタンダードプランは月額8,130円(税込)。スタンダードプランはプロに質問もできます。※金額は2020年9月現在。
Python-izm
「Python-izm」は記事形式で学ぶタイプの無料学習サイト。入門から応用まで幅広く対応していて、ステップアップしながら学べます。サイトはとても見やすく作られており、説明も非常に丁寧。記事数が多いので、基本を学んだら必要な記事をピックアップして学習していくと良いでしょう
pythonの参考書ならこちら↓
今回はプログラミング初心者のために、Pythonの特徴やおすすめの学習サイトをご紹介しました。ここでサイトを選ぶ際のチェックポイントをおさらいしておきましょう。
- 無料か有料か
- 環境設定が必要かどうか
- 基本コースが終わったら、次に何が学べるか
このような点に気を付けて、あとはわからない点があってもどんどん進んでいくのがプログラミング上達の秘訣。お気に入りの学習サイトに出会えたら、Pythonを攻略できる日も近いかも。
あなたの「やりたいこと」をPythonで実現できたら、未来はきっと大きく変わってくるはず。今必要とされているスキルを身に付ければ、将来の選択肢はグーンと広がるでしょう。
そんな明るい未来をイメージしながらPython入門サイトへ、Let’s go!
【お知らせ】
当メディア(AIZINE)を運営しているAI(人工知能)/DX(デジタルトランスフォーメーション)開発会社お多福ラボでは「福をふりまく」をミッションに、スピード、提案内容、価格、全てにおいて期待を上回り、徹底的な顧客志向で小規模から大規模ソリューションまで幅広く対応しています。
御社の悩みを強みに変える仕組みづくりのお手伝いを致しますので、ぜひご相談ください。