AI(人工知能)ニュース

中小企業でも使える!AI関連の支援補助金の種類について解説

助成金を申請するイメージ

補助金は、公益性が高い事業に対する行政サポートです。中小企業やベンチャー企業で、AI(人工知能)やロボットなどIT関連のシステムを導入したい、あるいは、自社で開発したいと思っても、なかなか資金の遣り繰りがつかない、という話はよく聞きますよね。以前にそれで困ったことがある、今困っている、という人も居るでしょう。

そういう時は、AI(人工知能)関連の補助金や助成金の活用が選択肢の一つです。条件が厳しいとか、申請に手間がかかるとか、ハードルの高いイメージもあるかも知れませんが、検討する前に諦めるのはもったいないです。それでは、どんな補助金があって、どうやって申請すれば良いのか、それを説明しましょう。

補助金とはどんな制度か

AIのアイディアのイメージ

補助金は、政府が民間や下位の政府に交付するもので、AI(人工知能)関連に限らず返却の義務はありません。ありがたい制度ですよね。ここでいう政府とは、国や地方自治体、公共団体など。補助金の定義は法令上必ずしも明確でなく、似た用語である助成金との境界が曖昧な場合もありますが、だいたい次のように分けられます。

補助金は、

申請する時にその必要性を書類でアピールする必要があります。アピールの内容によっては申請してももらえません。事業に使ったことを証明する書類の整備も必要。申請期間も短い、つまり締め切りが早いものが多く、その上会計検査院の検査があります。

助成金の方は

資格要件を満たせば受け取れるものが多いです。申請期間は比較的長く、会計検査院の検査はありません。ただ、前述した通り、法的に明確な定義があるわけではないので、利用する人は良く内容を調べましょう。
といっても、どんな補助金があるのかわからなければ始まりません。

補助金をインターネットで探すには「ミラサポ」

ミラサポで補助金を探すイメージ

中小企業向けの補助金や助成金の情報検索には、中小企業庁が運営を支援しているホームページ「ミラサポ」があります。ミラサポは補助金や助成金情報以外にも、創業、経営、資金調達、開発など、中小企業のためのさまざまなコンテンツを掲載していて、経営者は重宝しますよね。

補助金を探すには、

まず「補助金など支援施策 検索・申請」のページを開いて、条件を入力します。エリアや目的・条件、キーワードから検索。例えば、キーワードにAI、IT、ロボットなどと入力して検索すると、現在募集中の関連する補助金が出て来ますし、さらに絞り込むこともできます。

ミラサポに掲載される情報は、国や地方自治体がミラサポに登録したものだけで、すべての情報が網羅されているわけではありません。また、内容は随時交信されているので、適当な物が見付からなくてもすぐに諦めないでください。時間おいてまた検索したり、次に紹介するような別な方法で試してみましょう。

ミラサボ

中小企業基盤整備機構の「J-Net21」も、各地の補助金や助成金の情報を提供しています。カテゴリー別に検索したり、任意のキーワードで絞りこんだりできて便利ですよね。また、「支援情報ヘッドライン」では補助金以外にも全国各地の支援機関によるイベント・セミナーなどの最新情報が毎日更新されているので、チェックすると良いでしょう。

具体的にはAI(人工知能)に関してどんな補助金があるでしょうか。いくつかの例を見てみましょう。

J-Net21

AI(人工知能)の導入・開発のためのさまざまな補助金

AI(人工知能)補助金の手続きをするイメージ

2018年7月20日まで募集した「IoT・AI・ロボット導入補助金」は、

「公益財団法人 新産業創造研究機構(NIRO)技術支援部門 ものづくり技術部」が、兵庫県の事業者に対して行った支援。対象となったのは「IoT、AI、ロボットの開発又は導入に係る人件費、事業費」で、最大500万円の支援が受けられました。

この補助を受けるにはさまざまな条件があり「所定人数兵庫県内で新規雇用すること」も条件の一つで、地域の振興も重要な目的でしょう。業種も指定されており、製造業と技術サービス業が中心です。

また、2018年9月7日まで募集の「IoT・AI等導入促進事業補助金」は、

「福井県産業労働部新産業創出課 創業・新産業支援グループ」の支援事業。県内事業者向けではありますが、最大1000万円の支援が受けられ、こちらはIoTやAI(人工知能)の導入や開発費用であれば支援対象となったようです。

その他にも、2018年10月まで募集している「IT導入補助金」経済産業省の補助金です。

対象は日本国内の中小企業。AI(人工知能)などのITツールを導入する経費の一部を補助することで、業務効率化・売上アップをサポートしてくれます。ただし、導入するAI(人工知能)などのシステムは事前に登録されものから選ぶ形式でしたから、利用は少し複雑なようです。

AI(人工知能)を開発するイメージ

このように、AI(人工知能)関連にも補助金には意外なほどさまざまな種類があり、新たな募集も少なくありません。条件の厳しさや手続きの多さが煩わしいという向きには、申請の相談代行サービスもあります。興味が出て来たという人は、先に紹介したミラサポやJ-Net21に掲載されるさまざまな記事や、関連SNSなどを参考に検討してみてはいかがでしょうか。

国が進める科学技術的なビジョンの一つに「ソサエティ5.0」があります。狩猟社会、農耕社会、工業社会、情報社会に続く、新たな社会を指すもの、だそうです。IoT、ロボット、AI、ビッグデータといった新たな技術を取り入れた社会を押し進める構想でしょう。それが実現するかどうかはともかく、AI(人工知能)などそれに関連する補助金はこれからも途切れることはないと予想できます。

AI(人工知能)はまだまだ新しい技術で、現在進行形で研究を進められている分野です。難しい分野だからこそこのような補助金制度を利用し、新しい未来をつくりましょう。

参照元 Society 5.0

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました