近ごろ、人材不足の解消や働き方改革のために、人工知能(AI)に会社の業務をさせているという話題をよく耳にしますよね。実際に、設備投資に多くの資本がつぎ込める大企業やIT企業などが、人工知能(AI)に会社の業務をさせています。少しずつではありますが、人工知能(AI)が会社に進出してきていると言えるでしょう。
では、人工知能(AI)が会社の業務をすることについて、みなさんはどんな事を想像しますか?
「ウチの会社はそんなお金なんてないからムリムリ」
という人や、
「私の会社では、去年から人工知能(AI)を導入しています。」
とバッチリ現代の流れに乗っている人、そして
「人工知能?そのうち仕事を奪われて、私は職を失うのよ…。」
と、危機感を持っている人もいます。
果たして、人工知能(AI)が会社で活躍することが我々にとって本当に良い事なのでしょうか。私たち人間をサポートするために登場した人工知能(AI)ですが、このまま進化を続けると遅くとも2045年までに全人類を合わせた知能を超える知能を持つAI(人工知能)が誕生する時点がやってくると言われています。この時点に到達すると、そのAI(人工知能)が新たなAI(人工知能)を作り、そのAI(人工知能)がまた新たな・・・と言うように爆発的な成長が起こり、AI(人工知能)は人間が予測不可能な存在になる。これを2045年問題と呼んでいます。
このように人工知能(AI)に対して賛否両論がありますが、実は、会社の存続のためには、人工知能(AI)に仕事を奪われた方が良いという説が出てきており、人工知能(AI)は必要という説さえあります。今回は、会社が将来存続するために今後人工知能(AI)とどのように関わっていくことになるのかをみていきましょう。
人工知能 VS 人間 得意分野対決!
ここで、人工知能(AI)と人間について、それぞれの得意分野について比較してみましょう。
人工知能(AI)の得意分野
- 数値演算力
文句のつけようがありません。 - 情報の記録と整理
一度覚えたことは絶対忘れません。 - 規則性の把握
膨大な情報を扱うのが得意で、最近はディープラーニングでも活躍しています。
人間の得意分野
- 想像力と創造力
アイデアを出す能力です。 - コミュニケーション力
相手の意図を汲み取る能力です。
このように、人工知能(AI)と人間の得意分野を見比べてみると、かなりハッキリと分けられることが分かります。言い換えると、人工知能(AI)と人間の得意分野はカブることなく、きちんと住み分けすることができるはずです。つまり、人工知能(AI)が会社で活躍するためには、人工知能(AI)にできることだけを任せてしまえば良いのではないでしょうか。
人工知能(AI)の会社での守備範囲
先ほどのセクションでは、人工知能(AI)と人間の得意分野が分かり、人工知能(AI)にできる事を任せれば良いという結論に至りましたが、ではどのようにして人工知能(AI)ができる事を探し出せば良いのでしょうか。実は、ここからが”会社がこの先存続できるかどうか”運命の分かれ道となります。
結論から申しますと、会社の業務分析をするということです。つまり、今、あなたの会社の仕事を誰がどのように行なっているのか、無理や無駄がないのかを検証し、人工知能(AI)に任せられる仕事を割り出すという事です。
口で言うのは簡単ですが、正直申し上げまして、これはかなりの労力と工数が必要となります。なぜなら、誰もが自分のやっている仕事は、無駄が無く正しいと思い込んでおり、なかなか客観視ができず、仮に仕事の仕方に間違いがあっても、それを見つけ出すことができないからです。
その結果、ベテラン社員による職人芸のような処理に依存している会社も多く存在し、その人に聞かなければ何もわからないという、とても危険な状態が続いているのが現状です。さらに、こういったベテラン社員は業務的に頼りにされている反面、言語化が苦手という人も少なくありません。そうなるとますます業務の分析が難しくなります。そして、そのベテラン社員が体調を崩して長期休暇を取ってしまったり、さらには退職してしまったりすると、いよいよ会社は大混乱になってしまい、会社の存続の危機に陥ってしまいます。
よって、一刻も早く人工知能(AI)に会社の仕事を任せられるようになることが、会社の存続にとってとても重要なことなのです。
今回は、人工知能(AI)に仕事を奪われない会社の存続の危機について解説いたしました。今までは、人工知能(AI)の活動範囲の拡大が人間にとって危機だと思われてきましたが、ここで触れたように、人工知能(AI)と人間の得意分野が明確に分かれているため、人工知能(AI)は会社で人間と十分に共存することができることがわかりました。
ここで、改めて、今後会社が存続するためのポイントをおさらいしましょう。
- 会社の業務分析を行う
- 自動化できる定型業務を洗い出す
- 属人化している業務を標準化する
- 人工知能に任せる業務を明確にする
このように、自分の会社の業務をしっかりと見つめて分析することで、今まで見えなかった無駄や無理が排除され、簡素化されます。そして、簡素化された業務は人工知能(AI)に任せて、人間本来の得意分野を活かせるような会社に変貌するのです。
これからは、人工知能(AI)は会社にとってメリットになると信じ、日々業務の改善に取り組み、その結果、あなたの会社が素晴らしく生まれ変わり長く繁栄できるよう取り組んでいきましょう。