近年ではビッグデータの活用によって大きな利益を得る企業が登場していますよね。具体的にはインターネットの検索やyoutubeなどで有名なGoogleなどのGAFAのこと。実はこの背景にはデータ解析というものが大きく影響しています。
ちなみにこのデータ解析は似た言葉である「データ分析」とは異なっているものです。ネット上などでは両者を混同して使っていることも多いので、それぞれがどのようなものであるのかを正しく把握しておきましょう。
そしてこのデータ解析についての基本やできること、データ「分析」とデータ「解析」の違いを説明。また、データ解析を活用した事例やデータ解析におすすめのツールの紹介していきましょう。
さらに、データ解析における注意点もお伝えしていきます。最後には、データ解析を行うためにPythonを利用することについても簡単に触れていきます。ぜひ、データ解析についての理解を深め、みなさんの企業に取り入れてみてください。
データ解析とは、具体的に何を行うのか
それでは、データ解析の基本について説明していきましょう。データ解析は具体的には以下のことを行うものです。
一定の目標を持ってデータを集め、それを分析して可視化する
可視化したデータから新しい知見を発見する
データ解析がどのようなことを行っているかについては以上です。
これを踏まえて以下ではデータ解析によってできることをお伝えしてきましょう。
データ解析によってできること
このデータ解析では以下のようなことができます。
- 複雑なデータをグラフなどにまとめて視覚化できる
- 需要予測などに役立て業績を向上できる
- 専門家でしかできなかったことを機械に任すことができる
上でも説明したようにデータ解析では統計学などを当てはめることで、新しい知見を得ていくもの。ですので、これまでは感覚的にしか理解できなかったデータを、理論的に解釈することで需要を予測したり、より効率的な戦略を立てることができます。データ解析を企業に取り入れる場合には、こちらを重視する人も多いでしょう。
特に医療関係では画像診断などにデータ解析を活用し、業務の効率化とヒューマンエラーの軽減を目的に開発が行われています。そのため、業務の効率化という点でデータ解析は今後大きく役立っていくことでしょう。
以上がデータ解析によってできること。データ解析はその過程で現状を把握できたり、業績を向上できるなどのメリットがあります。
これを踏まえて以下では混同しがちな、データ「分析」とデータ「解析」の違いについて説明していきましょう。
データ「分析」とデータ「解析」の違いについて
これまでデータ解析について説明を行う際には「分析」という似た言葉を出してきました。また、データ解析について調べていくと同時にデータ分析という言葉もよく出てきます。
そのため、両者を混同することもあるでしょうから、ここでそれぞれの違いを説明してきましょう。
データ「分析」とデータ「解析」の違いについては以下のようになっています。
- データ分析は数字などのデータを細かく調査していくこと
- データ解析はデータを調査してどうしてそうなったのかを考えていくこと
これによって現状を把握できるため、データ分析自体も非常に重要なものだといえるでしょう。もちろん、それだけでなく分析を行ったことからみえてくるものもあるので、そこから戦略を立てることもできます。
これによって根拠を持ってデータに向き合うことができるため、より科学的な視点からビジネスを展開できるのです。以上がデータ「分析」とデータ「解析」の違い。
そのため、両者を正しく理解して使っていくようにしましょう。
以下ではデータ解析を行う方法をみていきます。
データ解析を行う方法
それでは、データ解析を行う方法をみていきましょう。データ解析は以下のような知識などを活用して行われます。
- データマイニング
- AI(人工知能)技術
- 心理学や認知科学
これらはあくまでも一例ですが、さまざまな知識や技術を利用してデータ解析は行われているのです。それではこれらを活用した事例をみていきましょう。
データ解析を活用した事例
データ解析を活用した事例は以下の2つ紹介していきます。
お多福ラボの画像分類AI
なお、このAI(人工知能)技術による画像判別は技術的に成熟しており、今回は皮膚病についての開発でしたがそれ以外の食品などでも応用可能です。そのため、他分野でも業務の効率化などが期待できるでしょう。
アイトラッキング・データを活用したダイドードリンコ
ちなみにこのデータ解析では意外な結果が生まれました。というのもそれまでは人間の視線の動きはZを描くとされており、それにしたがって売れ筋の商品を左上に配置するのが常識。
以上がデータ解析を行う方法を活用した事例から説明したものです。両者ともデータ解析には変わりませんが、始めにお伝えしたように使われている技術には違いがありました。
ですから、みなさんもデータ解析を行う際には適した方法で行っていくのがよいでしょう。それでは、次の章ではみなさんでもデータ解析が簡単に行えるおすすめのツールを紹介していきます。
データ解析におすすめのツール
こちらでは以下の2つのデータ解析におすすめのツールを紹介します。
- Microsoft Power BI
- Qlik Sense
Microsoft社の製品をよく利用しているのなら一度試してみてはどうでしょうか。
上と同様に利用は無料であるので、よろしければデータ解析をこちらから体験してみてください。
以上がデータ解析におすすめのツールです。これを踏まえて以下ではデータ解析における注意点を説明してきます。
データ解析における注意点
データ解析を行う際には以下の点に注意しましょう。
Excelでデータセットを作成する際には拡張子などに注意する
まず、Excelでデータセットを作成する際には拡張子などに注意するようにしてください。
プロジェクトが成功するように目的をもって解析する
例えば、まったく異なる事象にも関わらず、データ解析を行った結果相関があるなど、因果関係をよく考えないと誤った結果が出てしまうことがあります。(有名なものではおむつとビールの売上には関係性があるという結果など)
ですので、場当たり的にデータ解析を利用するのではなく、目的を持って段階的に問題がないかを確かめながらデータ解析を行うようにしましょう。以上がデータ解析における注意点です。
これらをしっかりと理解してデータ解析を行うようにしましょう。
最後に、データ解析を行うためにPythonを利用することについても簡単に触れていきましょう。
上で紹介したツールなどは万人向けのデータ解析ツールでしたが、みなさんの手でデータ解析を行う場合には、それ以外の方法もあります。それがプログラミング言語「Python」を利用してデータ解析を行う方法です。
こちらはプログラミングやPythonの知識などが必要にはなりますが、スキルがあれば有用なライブラリを複数利用できます。そのため、それらのスキルがある人はPythonの利用も検討してみてください。
また、PythonはAI(人工知能)開発にも利用されているため、AI(人工知能)技術を利用してデータ解析を行いたいのならうってつけです。みなさんのやりたいようにAI(人工知能)技術でデータ解析を行えるでしょう。
紹介したツールと併せてこのPythonの利用も検討してみてください。きっとみなさんのデータ解析に役立つはずです。
当メディア(AIZINE)の運営会社であるお多福ラボは、今回ご紹介したようなデータ解析を活用したシステム開発をはじめ、データ分析やAI(人工知能)開発など、DXのプロたちがビジネスを成功に導きます。興味がある方は、まずこちらをご覧ください。