AI(人工知能)ニュース

AIを導入した業務の自動化はどこまで進んでいるのか調べてみた

AIを導入した業務の自動化はどこまで進んでいるのか調べてみた

AI(人工知能)の技術は日に日に進化を遂げていますが、AI(人工知能)はさまざまな仕事の世界で活躍の場を広げています。このままでは、いずれAI(人工知能)に仕事を奪われるのではないかとヤキモキしてしまいますよね。

実際に、工場の生産ラインではさまざまなロボットが活躍しています。人間には難しい精密な工程を簡単にこなし、ほとんどミスなく驚異的なスピードで業務の効率化を実現しました。しかし現在では工場だけでなく、デスクワークの世界でもAI(人工知能)を導入して、業務の自動化を図ろうという動きがあるのです。

デスクワークというと、メールの送受信や書類の手続きなどの細々とした業務が多いですよね。となると、「細々していてめんどくさい!」「意外と時間とられる!」とお悩みの方も多いはず。そんな中で、業務を効率化しようとするために登場してきたシステムが「RPA」なのです。

そこで今回は、AI(人工知能)を活用して業務の自動化を実現するRPAとは何なのか、またRPAによって業務の自動化がどこまで進んでいるのかについてお伝えしていきましょう。

業務を自動化する「RPA」とはロボットを使って自動化するためのプロセスのこと!

自動化のイメージ

RPAとは「Robotic Process Automation」の略で、直訳すれば「ロボットを使って自動化するためのプロセス」。つまり、AI(人工知能)を搭載したロボットを使って、業務を自動化させるためのシステムです。

現在日本では少子高齢化が叫ばれており、すでに働き手となる若い年代が不足しているという現状。人手不足は今後さらに深刻になるとみられており、それをカバーするためにRPAを使って業務の自動化を図るという背景があります。

※RPAをもっと知りたい方はこちらの記事へ

すでに工場などではロボットによって業務を自動化されているところもあり、人間ではできないような細かい作業や、驚異的なスピードで生産効率を上げてきました。しかしRPAは工場のロボットだけでなく、デスクワークにも絶大な力を発揮するのです。

こちらはロボットのようなものではなく、PCの中に入っているソフトのようなもの。しかしこれひとつで数人、数十人もの業務をすべてこなせるようになるばかりか、AI(人工知能)によってさらに業務を効率化できるよう提案したり、問題となっている原因を分析して解決法を示してくれたりすることも可能です。

業務を自動化する「RPA」のメリット

効率化のイメージ

RPAを導入するメリットして、下記の点があげられます。

  • 人間と違って仕事を辞めることがないので、引き継ぎや研修などが必要ない
  • 人間と違って疲れないので、24時間業務ができる
  • 人間と違ってミスをしない
  • ディープラーニングによって、人間以上の学習能力が期待できる

つまりこれらを総合すると、とにかく圧倒的に業務の効率が上がるのは間違いありません。人間と違って仕事を辞めたり転職したりすることがないどころか、寝たり休んだりする必要もないので、24時間業務をし続けることが可能です。

さらにRPAのシステムにトラブルが生じない限り、ミスをすることもありません。そればかりか、AI(人工知能)はこれまでの業務内容を分析し、さらに効率的な業務の進め方を提示してくれるでしょう。

また、メール処理やデータ管理といった比較的単純な業務はすべて自動化することが可能ですし、データの収集や分析はAI(人工知能)の得意分野ですから、これをマーケティングなどに活用できますよね。

また人間でなければできないと思われていたコミュニケーションが必要な分野でも、RPAはすでに活躍の場を広げています。たとえばユニクロではチャットボットによってお客さんの応対業務を自動で行なってくれるシステムが導入されましたし、ヤマト運輸など宅配サービスにおいても、再配達の受付をチャットボットにさせるという試みが進められているのです。

となると、簡単な受付や問い合わせに関しては、どんどんAI(人工知能)にお任せすることができるようになりますよね。

業務の自動化はどこまで進んでいるのか、事例を紹介

書類のイメージ

RPAによる業務の自動化は、具体的にどのような感じで進められているのでしょうか。さまざまな企業によるRPAの活用事例をご紹介していきます。

  • 日立では見積もり依頼作業、間接費管理(製造や販売に直接関係しない費用などの管理)、メール業務などをすべて自動化、これらにかかる業務時間を1カ月あたり約800時間も削減させることに成功
  • 日本生命では「日生ロボ美ちゃん」というRPAを導入し、請求書データのシステム入力といった事務処理を担当させ、1件あたり数分かかる入力作業が約20秒に短縮されたうえ、入力ミスがなくなった
  • 三菱東京UFJ銀行では、1時間ごとに社内システムにアクセスしてデータをチェックし、エクセルにコピーするといった煩雑な作業を試験的にRPAに代行させ、年間8000時間もの業務時間削減を達成、その後RPAを本格的に導入した
  • オリックスグループでは時期などによって急激に増える事務処理をRPAに代行させ、人件費とコストを大幅に削減、またITについての知識に疎い担当者でも、比較的簡単にRPAのシステムを構築できた
  • 某大手通信会社ではコールセンターの業務をRPAが担当し、問い合わせ時に表示する「顧客ステータス」の表示時間を短縮、処理速度が向上したことで快適さが向上し、またミスもなくなったためクレームの減少にも貢献した
  • ユニリーバでは自社製品の価格や送料、ポイントなどのデータを自動で取得して、リアルタイムで比較できるポータルサイトを立ち上げた結果、マーケティング面での活用も可能となり、売り上げ向上につながった

いずれの事例においてもRPAによる業務自動化によって、業務時間の削減による人件費やコストの削減、スタッフの負担軽減からクレームの減少、売上アップにいたるまで、さまざまな恩恵を受けたことがわかります。

いずれはAmazonがやろうとしているような、レジ業務や店舗管理などをすべて自動化した無人のコンビニや店舗などが、RPAの普及によって増えていくかもしれません。

業務の自動化で新しい仕事が生まれるかも!

新しい仕事のイメージ

RPAが可能な業務自動化は、3つのクラスに分けられています。

  1. 入力作業や情報の収集・検証などの定型的な業務
  2. AI(人工知能)と連携し、クラス1では不可能な非定型的な業務が可能、言語解析・画像解析・音声解析などもできる
  3. ディープラーニングによる知識の蓄積とともに、みずから意思決定ができるようになる

現在行なわれているRPAはたいていクラス1、カスタマーサポートで使われているチャットボットがクラス2に踏み込んだくらいです。これくらいのレベルでも業務効率を飛躍的に上昇させ、多大な恩恵にあずかることができるのですから、すごいことですよね。

これ以上RPAが多様な業務を遂行できるようになったら、人間の仕事がなくなるのではないかと心配してしまうのも無理はありません。しかし現状ではそのようなことはなく、むしろスタッフの負担軽減に貢献する形となっています。とはいえまだまだ人間にしかできない業務は多くありますから、そちらに専念できるといった感じでしょう。

またRPAはお金がかかるというイメージもありますが、オンライン環境を利用するクラウド型のRPAであれば、非常にリーズナブルな価格でRPAを導入することも可能。紹介した事例は大企業ばかりでしたが、むしろ中小企業にこそ大きな恩恵を生み出してくれるのではないでしょうか。

今後はさらに多くの分野の業務内容が、RPAによって自動化されていくはずです。煩雑な業務はすべてRPAに任せて、人間にしかできない業務に専念できるようになるでしょう。またRPAが発展することで、たとえばRPAを管理・発展させるような新たな業務が誕生するかもしれません。

まとめ

さて、AI(人工知能)によって業務を自動化するRPAとは何なのか、またRPAによって業務の自動化がどれくらい進んでいるのかについてお伝えしてきました。

  • RPAは「Robotic Process Automation」の略で、業務を自動化するためのシステムのことである
  • RPAを導入するメリットは、ミスのない仕事を24時間休まずにやってくれることで、単純作業にとどまらない活躍を見せはじめている
  • RPAはすでに多くの企業で導入されており、人件費のカットや人材不足のフォロー、スタッフの負担軽減やマーケティング対策まで、幅広く活躍している
  • RPAはAI(人工知能)の発展によってさらに進化し、今よりもさらに多くの分野に活躍の場を広げると予想されている<

若年層の人手不足が叫ばれる現在、単純作業などの人手を補うことのできるRPAに多くの期待が寄せられています。同時にRPAを提供する会社も多く誕生しており、今後もバラエティ豊かなRPAが登場するでしょう。

面倒でわずらわしい業務から解放され、ムダな残業がなくなり、ストレスも軽減され、またプライベートを充実させるための時間が取れるようになるといいですよね。

そして、当サイト(AIZINE)を運営している「お多福ラボ(人工知能の開発会社)」でも、様々なAIの導入に携わらせて頂いていますので、もし「こんなAI(人工知能)作れます?」といったお話しがあれば是非ご相談ください。

お多福ラボはこんな会社です。
↓  ↓  ↓

AI(人工知能)/DX(デジタルトランスフォーメーション)開発のお多福ラボ

 

コメントをどうぞ

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました