AI(人工知能)と健康管理

人工知能で健康管理、手軽に使える生活習慣改善アプリ一覧

人工知能で健康管理のイメージ

AI(人工知能)が健康管理をしてくれる時代がやってきました!

AI(人工知能)のさまざまな分野での活躍はニュースやインターネットで取り上げられているので、少し身近なものに感じるようになってきましたが、とうとう私たちの健康管理までしてくれるようになったんです。

毎日が忙しい現代人にとって「健康」でいることは大きな課題。特に生活習慣の改善は「健康」でいるためには必要不可欠ですよね。そんな「健康」でいるためのサポートをAI(人工知能)がしてくれるなんてちょっとすごくないですか?

そこで今回は、そんな期待に答えてくれるAI(人工知能)が搭載された生活習慣改善アプリを徹底調査。今すぐ取り入れて一緒に健康になりましょう!

 

フィンクちゃんが専属トレーナーに。健康と美容の改善AIアプリ「FiNC(フィンク)」

フィンクちゃんが専属トレーナーに。イメージ

健康になるために、生活習慣の改善として一番に挙げられる課題はダイエットですが、ダイエットは大抵の人が挫折を経験している課題でもありますよね。続かない一番の理由は運動や食事改善が難しいというより、新しい習慣を取り入れるのが難しいからなんです。

そんな新しい習慣を取り入れるのにぴったりなのが、今回紹介する「FiNC」です。このアプリはフィンクちゃんと呼ばれるAI(人工知能)の専属トレーナーがついて、健康を目指し生活習慣の改善に向けてダイエットの進捗管理やアドバイス、はたまた目標に達するまで応援もしてくれるんです。

アプリ内ではプロの栄養士やトレーナーが、生活改善に役立つフィットネスやダイエットメニューなどの健康に関する情報を発信してくれているので、それらを参考に進めていくことができます。

生活改善を進めていく上で、自分の歩いた歩数・体重・睡眠・食事の内容を登録して、目標までの経過を管理していきますが、歩数に関してはスマートフォンに標準インストールされている「歩数計」のアプリと連動しているので、自動的に反映されます。

また、体重や睡眠、食事などは自分で登録する必要がありますが、毎日フィンクちゃんが「◯◯さん、起きた時間覚えてる?」とコミュニケーションを取りながら入力を促してくれるので、楽しく続けていくことができそうですよね。

この他にも、続けていくことでモチベーションが上がる特典も用意されているんです。

このアプリからアクセスできるFiNCモールと呼ばれる、美容や健康に役立つグッズを販売しているショップがあるんですが、初めに設定した「目標歩数」を達成すると、そのモールで使うことができるポイントをゲットできるんです。

これなら続けていくことがお得になるので、頑張ろうと思えますよね。

今まで何を試してもダイエットを達成することが出来なかった人は、このアプリ試してみる価値ありですよ。

ローソンでの買い物も健康的に。「ローソンクルー♪あきこちゃん」がアドバイス

ローソンでの買い物も健康的に。「ローソンクルー♪あきこちゃん」イメージ

ローソンクルー♪あきこちゃん」にはローソンの公式LINEアカウントで出会うことができます。あきこちゃんにはローソンのユニフォームがかわいいとアルバイトを初めた女子大生で、お兄ちゃんはローソンの研究員をしているという細かい設定がされているんです。

そのあきこちゃんはAI女子高生として有名な、マイクロソフトが開発した「りんな」のテクノロジーが使われたAI(人工知能)搭載のチャットボットなので、楽しく会話をしながら自分にあった情報を提供してくれます。

あきこちゃんは先に紹介したフィンクちゃんとは違い、健康に特化したAI(人工知能)アプリではありませんが、ローソンをよく利用する人で食生活が気になっている人にはぜひ利用してほしいLINEアカウントなんです。

LINEアカウントにお友達登録すると、将棋やリバーシなどのゲームを楽しめたり、ローソンおすすめの新商品の紹介やお得クーポンの配布など、日常的に楽しめる機能が利用できますが、健康になるためのAI(人工知能)搭載生活習慣改善アプリとして今回ご紹介したいのはこのお楽しみ機能ではないんです。

アカウント内ではローソンのおすすめ商品をあきこちゃんが紹介してくれるコーナーがあるんですが、その中で糖質が気になる人向けに販売されている「ロカボ」シリーズの商品や、ローソンで買える「カロリーに配慮した商品」の中からあきこちゃんがおすすめをしてくれる機能があり、そこであきこちゃんに買い物の相談をすれば、いつもと同じようにローソンを利用しながら、健康を意識したお買い物ができるようになりますよね。

ローソンをよく利用して、ゆる~く生活改善したいなぁと思っている人は、ぜひお友達登録を!

「カロリーママ」と「カラダかわるNavi」がAI搭載でパワーアップ

「カロリーママ」と「カラダかわるNavi」イメージ

健康アドバイスアプリ「カロリーママ」と「カラダかわるNavi」は食事・運動・身体データを登録することで、栄養士や専門家が運動や食事のアドバスをしてくれる健康になるための生活習慣改善AI(人工知能)アプリです。

以前より利用している人も多くいる人気アプリですが、今回のバージョンアップで「感性」を学習するAI(人工知能)としてカラフル・ボード社が提供している「SENSY」の学習機能が搭載されました。

それにより、個人の嗜好や生活習慣の傾向などをAI(人工知能)が学習し、今まで以上に一人ひとりにあった健康になるためのアドバイスが出来るようになったんです。

具体的にいうと、AI(人工知能)の画像認識機能を利用して、食事の写真を撮るだけで、使われている食材や摂取した量まで認識することができます。またその写真から料理の糖質量まで分析できるので、糖質制限をしている人にはもってこいの機能ですよね。

また摂取した食事の登録は写真を撮るだけでできるので、飲み会やバイキング形式の食事でも登録がとっても手軽になりました。これなら無理なく続けていけそうです。

このアプリ、まだまだ進化を続けるようで、今後のアップデートとして予定されている機能で、登録した運動や食事の履歴から個人の嗜好性をAI(人工知能)が学習し、よりその人に合った健康アドバイスを可能にしてくれるようになります。

また、スーパーやコンビニなどの外食産業との連携で、晩御飯のメニューの提案やお買い物のアドバイスなどの機能も追加されていくようです。

このアプリ、AI(人工知能)の搭載によって多くの情報を集め学習をすることで、プロ顔負けの生活習慣改善アドバイザーに発展していきそうで、これからのアップデートがかなり楽しみですよね。

ダイエットするなら、カラダ改善プログラム「Noom」。これしかない!

ダイエットするなら、カラダ改善プログラム「Noom」イメージ

なにがなんでもカラダ改善を成功させたいのであれば、Noomがおすすめ。

まず意識改善からはじまり行動、習慣まで16週間かけて改善していきます。この16週間で生涯にわたる健康習慣を作ることを目的としているので、なかなか本格的なAI(人工知能)搭載アプリのようです。

カラダ改善プログラム以外に糖尿病予防プログラム、高血圧予防プログラムなど健康になるためのコースも用意されてるので、自分の目的に合わせて進めていけます。また、無料と有料のコースが用意されてますが、有料にすると専属のコーチからのアドバイスやグループ内での意見交換などができるので、仲間と一緒に楽しくすすめていけそうですよね。

このアプリもAI(人工知能)が日々記録した食事や運動などのデータを学習するので、一人ひとりにあったプログラムの提供をしてくれ、無理なく続けていけると評判です。

日々記録をしていくのは他のアプリと一緒で、摂取した食事や行った運動ですが、一番手間のかかる食事の登録は、手間なくできるように工夫がされています。

料理名は家庭料理の他に、ファミレスやコンビニのメニューも数多く登録されており、その中から該当するものを選ぶだけ。格段に登録の手間を省くことができるのでめんどくさがりの人でも続けていけそうですよね。

また、体重の測定結果の記録も毎日となるとかなりの手間。しかし、オムロンのBluetooth連携している体重計をつかえば、日々の測定も手軽に記録することが出来ます。この体重計を使えば骨格筋量や基礎代謝などの記録も同時にできるので、健康管理に本格的に取り組みたい人は導入するべきかもしれません。

このAI(人工知能)搭載のカラダ改善アプリNoom、無料版でも充分な機能が提供されていますが、一人で続けていくには挫折してしまいそうな人は、専属のコーチがつく有料版がいいのではないでしょうか?健康的にカラダ改善ができ額5000円であれば、スポーツジムの会員になるより安くつきますよ

近い将来に実現しそうなAI(人工知能)ホームドクターアプリ

近い将来に実現しそうなAI(人工知能)ホームドクターアプリイメージ

朝起きて「おはよう!」とAI(人工知能)スピーカーとカメラが搭載された人形に話しかけると、「おはようございます!今日の健康状態は良いようですね」なんて答えてくれたら・・・。こんな夢のようなホームドクターの実現も、未来の話ではなさそうです。

すでに手や顔をカメラで写すだけで脈拍や血流量を測ることができる技術は開発されていますので、これにカメラから映し出された映像で血圧や体温がわかるようになれば、AI(人工知能)に専属のホームドクターとして家族の健康管理をしてもらえるように!

これらの他にもトイレの排水口にセンサーを設置して、尿から健康状態を把握したり、枕やマットレスに圧力計を置いて無呼吸症候群がわかるという研究も進められています

また、AI(人工知能)を使ったストレスチェックシステムや音声感情解析AIを応用することで、会話の内容や声のトーンなどから心の健康を診断して、メンタルケアまでしてもらえるようになるかもしれません。

そうなれば、AI(人工知能)による健康管理で「医者いらず」が実現され、結果的には健康保険料の支出が削減され医療費が無料に・・・なんて時代になるかも!!

※「お多福ラボ」が開発した人工知能を使ってストレスを計測・分析して健康維持のサポートをしてくれるソフトウェア「クレピア」、こちらの記事で詳しく紹介しています!

AI(人工知能)搭載の生活習慣改善アプリまとめ

さて今回は健康になるために今すぐにでも取り入れることができそうな、AI(人工知能)搭載の生活習慣改善アプリをご紹介しました。どれか気になるアプリはありましたか?

なかなか結果のでない生活習慣の改善やダイエットも、これらのアプリを使えば次の健康診断までには結果がでているかもしれませんよ。

今回ご紹介のアプリの中では、ローソンの利用が多く健康が気になる人には「ローソンクルー♪あきこちゃん」がおすすめです。糖質の少ない商品の紹介やお得クーポンの配布も行ってくれます。

また、健康も美容も気になる一人暮らしの女性には「カロリーママ」がベストマッチ。毎回の食事や運動だけでなく、次の食事のアドバイスまでしてくれるスグレモノです。

本格的にダイエットや生活習慣改善をしたい方には「Noom カラダ改善プログラム」が結果にコミットしてくれます。有料版なら管理栄養士さんのアドバイスも受けることができるので、挫折しそうなときも支えになってくれるでしょう。

どんどんと開発されるAI(人工知能)搭載のアプリたち。日々の生活に賢く取り入れれば便利になること間違いなし。これからの時代、AI(人工知能)と共存しながら楽しく健康的なライフスタイルを作っていきたいですよね。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました