ライフスタイル

AI時代をおもちゃで学べ!遊びながらAIに触れる子供向け玩具5選

おもちゃのイメージ

近年、AI(人工知能)やIoTの発展に伴い、子供に対してのSTEM教育が注目されています。テレビのニュースでも、STEM教育やプログラミング的思考という言葉を聞いたこともあるでしょう。

このSTEM教育とは、科学・技術・工学・数学の各分野を合わせた教育方法で、子供の間にAI(人工知能)やITなどの最新技術に触れて、自ら学ぶ力を養おうというのが目的です。

しかし、STEM教育を行いましょうと言われても、何をどうしたらいいの?と悩まれる方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、子供のSTEM教育に役立つAI(人工知能)が搭載された子供向け玩具を5つ紹介します。これから紹介するおもちゃは、どれも遊んでいる間にプログラミングの知識やAI(人工知能)の知識が身につく優れものなので、ぜひおもちゃ選びの参考になさってください。

子供にAI(人工知能)搭載のおもちゃを与えるメリット

子供のイメージ

では、わざわざ子供にAI(人工知能)が搭載されたおもちゃを与えるメリットとは何なのでしょうか。AI(人工知能)が搭載されている高機能なおもちゃは、値段もそれなりにしますよね。それでもAI(人工知能)おもちゃが注目されているのには、わけがあります。

先ほどお伝えした通り、近年、子供に対してプログラミング的思考を育てるためのSTEM教育というのが重要視されています。しかしながら従来は、子供の言うことを真似したり、もともとプログラムされた動きしかできなかったりするおもちゃが大半でした。

これでは、ただ単におもちゃで楽しく遊ぶだけで、子供の論理的な思考はあまり育ちませんよね。

ところがAI(人工知能)が搭載されたおもちゃは、人間のように自然な会話ができるため、子供のコミュニケーション能力を発達させる効果があります。

さらに、遊びながらプログラミングを学べるおもちゃの登場で、おもちゃと学習教材の境界線もなくなり、子供が楽しんで様々なことを学習できるようになったのです。

プログラミングもできるCOZMO(コズモ)

COZMOのイメージ

それでは、AI搭載の玩具をご紹介しましょう。まずは可愛いロボット玩具COZMO。

COZMOは、子供が自らプログラミングすることで、思い通りに動いてくれる可愛いロボットです。プログラミングといっても難しくなく、ブロックを組み合わせていく感覚でロボットのプログラムを完成させられるので、子供でも簡単に操作できます。

さらにすごいのは、COZMOの個性豊かな表情。COZMOにはAI(人工知能)が搭載されているので、自分の置かれている状況を判断し、感情の表現ができる点です。喜怒哀楽の感情の表現は、なんと1000以上のパターンがあるとのこと。こんな可愛いペットのようなおもちゃだと、子供も一生懸命可愛がってくれそうですよね。

さらに、AI(人工知能)が搭載されているので、子供の顔をきちんと覚えて名前も読んでくれます。また、時には遊びに誘ってくれることも。そして、一緒に遊ぶほどCOZMOはなついてくれるので、子供はますますプログラミングでCOZMOを自由に動かしてあげようとするでしょう。

つまり、COZMOは子供のペットでもあり、プログラミングの教材でもあり、そして最高のパートナーになるといえるでしょう。

COZMO

英会話が身につくMusio X (ミュージオ エックス)

Musio Xのイメージ

ところで、近年、子供たちのSTEM教育と同様に英語教育も重要視されていますよね。子供に英語の習い事をさせようか考えている人も多いでしょう。そんなあなたにおすすめしたいAI(人工知能)おもちゃがMusio X

Musio Xは、おもちゃみたいな可愛いAI(人工知能)ロボットと会話することで、自然に英会話が身につくシステムで、AI(人工知能)のディープラーニング技術によって、より自然な英会話が学習できます。

こんな可愛いロボットなら、人間相手の英会話レッスンでは緊張してしまう子供でも、楽しく英会話の練習ができますよね。

さらに、Musio X にはAI(人工知能)が搭載されているので、会話を繰り返していくことで性格が形成され、自分だけのペットのように成長していくのです。しかも喜怒哀楽などの感情表現も豊富なので、英会話の勉強教材としてだけでなく、本当に愛着のあるペットとなるでしょう。

Musio X

パロ-ギネス認定の世界一癒し効果のあるペットロボット

パロのイメージ

ペットが欲しいけれど飼えないという人には、ペットロボットの「パロ」がおすすめです。

パロはAI(人工知能)が搭載されたペットロボットで、人と触れ合うことによって性格を変化させます。さらに飼い主の行動まで学習するとのこと。そのため、デイサービスを利用される方のセラピーとしても利用されています。

そして、パロの一番の特徴は世界一セラピー効果の高いペットロボットとしてギネスブックにも登録されています。もともと、病院や介護施設の患者さんの心を癒す目的で開発されたロボットなので、癒し効果はかなり高いのです。

パロは、AI(人工知能)が搭載されたおもちゃとして開発されたわけではありませんが、何らかの理由で心の癒しが必要な子供たちの役に立つことは間違いありません。

パロ

おしゃべりができるUbooly(ウーブリー)

UBOOLYのイメージ

子供の玩具といえば、ぬいぐるみを思い浮かべる方もいますよね。

その姿をパッと見ただけで心が明るくなるぬいぐるみといえば、やはり「UBOOLY(ウーブリー)」でしょう。

UBOOLYというカラフルでふわふわなぬいぐるみは、まさに小さい子供が大好きな愛らしいおもちゃ。しかも、ただのぬいぐるみではなく、UBOOLYはしりとりをしたり、お話をしたり、歌だって歌って子供を楽しませてくれるのです。

UBOOLYは、童話をお話することもできるし、歯磨きのレッスンもしてくれるため、小さな子供に喜ばれます。しかも、UBOOLYはぬいぐるみの中にスマートフォンを差し込んで、専用のアプリで動作させられるので、機械が苦手な人でも簡単に操作できるでしょう。

さらに、UBOOLYにはAI(人工知能)が搭載されているため、たくさんお話して触れ合うほどに個性がでくるのです。つまり、ただのぬいぐるみではなく、まるで家族のような温かい存在が欲しい子供にぴったりですよね。

UBOOLY

プログラミングが学べるロボットcodey rocky(コーディーロッキー)

codey rockyのイメージ

最後にご紹介するのは、「codey rocky」というロボットは、なんとAI(人工知能)を利用したプログラミングが学べるロボットです。

どういうことかというと、codey rockyは子供の年齢に合わせて様々なプログラミングが学習できるようになっているので、小さい子供はブロックを組み合わせたようなプログラミングができ、そして、プログラミングの学習能力が上がると、Pythonを使った本格的なAI(人工知能)のプログラミングができるようになります。

例えば、音声認識や顔認識、表情からの気分の推測など、AI(人工知能)ならではの機能を使えるため、子供の時からエンジニア気分を味わえること間違いなし。さらに、先ほどお話したプログラミング学習も、パソコンやタブレット、スマートフォンを使って行えるので、気軽に本格的なプログラミングを楽しめます。

これほど色んなプログラミングが学べるcodey rocky、子供だけのおもちゃとして使うのは勿体ないですよね。大人も一緒になってcodey rockyで楽しくプログラミングを学びましょう。

codey rocky

 

おもちゃで遊ぶイメージ

さて、今回は遊びながらAI(人工知能)に触れられるおもちゃを紹介しました。

AI(人工知能)が搭載されたおもちゃのメリットは、なんといっても子供がコミュニケーションや学習を楽しんで行えるという点でしょう。

COZMO(コズモ)は、喜怒哀楽のある可愛いロボットをプログラミングすることで、思い通りの動きをさせることができます。そしてMusio X (ミュージオ エックス)は、可愛いペットとお話することで英会話の学習が可能です。

さらにペットロボットのパロは、心の癒しの必要な子供を可愛い仕草や鳴き声で癒してくれる優れもの。そしてUBOOLY(ウーブリー)は、カラフルな見た目で楽しくお話を聞かせてくれて、小さい子供を夢中にさせます。

またcodey rocky(コーディーロッキー)は、小さい子供向けの簡単なプログラミングから、AI(人工知能)を用いた本格的なプログラミングまで学習できるため、大人も楽しめるおもちゃといえるでしょう。

みなさんも、子供と一緒に気軽に楽しくおもちゃを使ってAI(人工知能)と触れ合ってみてはいかがでしょうか。そうすれば今までの玩具にはない楽しみを見つけることができそうですよね。

コメントをどうぞ

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました