教育

子供向けプログラミングをはじめるときに気をつけてほしいことまとめ

子供向けプログラミングをはじめるときに気をつけてほしいことまとめ

2020年から小学生のプログラミング学習が必修となり、私たちの生活においてプログラミングが身近になってきました。それはAI(人工知能)やIoT技術と言った最先端技術の発展によるものです。

プログラミング学習が必修となると、将来的にプログラミング学習から得られる知識やスキルを活かせる時代が来るでしょう。つまり、プログラミング学習の重要性は非常に高いです。

しかし、私たち親がプログラミング学習になじみがなかった分、子供がプログラミングを学ぶとなったら、いろいろと不安になりますよね。例えば子供がプログラミング学習につまづくことなくしっかり勉強してくれるのか、そもそも何を用意しないといけないのかわからなくなることもあるでしょう。

そこで今回は、子供向けプログラミングをはじめるときに気を付けてほしいことについてお伝えします。

子供向けのプログラミングってどんなの?

プログラミングのイメージ

プログラミング教育が必修化したことで、子供に向けたプログラミングを学ぶためのツールが多く生み出されています。そして子供向けのプログラミング教材とは、しっかりと知識や考え方を身につけられるだけでなく、子供が興味を持って学習に取り組めることに特化したものです。

例えば手軽に学べるプログラミングアプリから、子供の興味をそそるプログラミングオモチャ、そして本格的なプログラミングを学べるプログラミング教室などが挙げられます。

では、実際に子供向けのプログラミング教材はどんなものがあるのか、を見ていきましょう。

子供向けプログラミング「スクラッチ」

Scratch(スクラッチ)はオンラインでプログラミングが学べる教材です。アメリカのマサチューセッツ工科大学が開発したパソコンとネット環境さえあれば、プログラミングが学べます。

Scratchは可愛いキャラクターに命令を与えてストーリーを作っていくゲーム。その際の命令の与え方は、命令が書かれたブロックを順番に並べることで、順だった行動をキャラクターに指示を与えます。

この自分の考えた指示に対してどのような結果になるのかと言う論理的な思考、そしてエラーが出た際にどのように解決させるかと言う問題解決能力の力を身につけられるでしょう。

子供向けプログラミング「レゴ・エデュケーション」

ブロック玩具で有名なレゴにおいてプログラミング教材を提供しています。内容としてはブロックを組立ててロボットを作り、そのロボットをプログラミングで動作を与えます。

プログラミング動作の与え方についてはスクラッチと同様、動作ブロックを組み合わせてプログラミングを実行します。自分の作ったロボットが思い通りに動くだけでも子供にとっては興味を引くツールですよね。

そもそも子供の時からプログラミングって必要?

プログラミングおもちゃのイメージ

結論から言うと、子供の時からプログラミングを学ぶことは必要です。なぜなら、子供が社会人になり、仕事をする際、プログラミング学習で身につけることができる論理的思考力と問題解決能力が役立つからです。

2020年からプログラミング教育が小学校から必修となり、また技術の発展によるAI(人工知能)やIoT技術が日常生活の中で浸透し、プログラミングと言うスキルの必要性が高まったことでプログラミングが注目され始めました。実際、プログラミング教育を必修化にした文部科学省も、プログラミング教育を通じて子供たちには論理的思考力と問題解決能力を育むことを目標としています。

つまりプログラミング教育では論理的思考力や問題解決能力を子どもが小さい段階から身につけることで、社会人になったときに一人で力強く生きていける大人になることを狙いとします。

例えば、仕事で行き詰った時でも論理的思考と問題解決能力があれば、簡単にあきらめず問題に対してしっかりと向き合い、解決方法を探す努力できるでしょう。

子供向けプログラミングで気をつけて欲しい3つのこと

勉強のイメージ

子供向けのプログラミングを利用するにあたり注意すべき点があります。そこで、注意点は3つピックアップし内容をお伝えしましょう。

子供向けプログラミングできをつけてほしいこと:その1「子供に合った勉強スタイルで学ぶ」

プログラミングを勉強するにあたりいくつか方法があります。

携帯アプリで勉強する場合の場合

携帯アプリにはお手軽な無料アプリもあれば本格的に勉強できる内容のものがあります。例えば無料アプリのProgateは、可愛いキャラクターに教えてもらいながらプログラミング言語を学べる少し上級者向けのアプリから、Light botと言うロボットに指示を出してゴールまで向かわす単純なプログラミングを学べるアプリもあります。

それらの携帯アプリの共通メリットは、手軽にプログラミングに触れられる点でしょう。しかし、本格的に学びたいユーザーにとっては少し満足できない可能性もあります。もし満足できない場合は、有料の携帯アプリを使うことをおすすめします。

オンライン学習の場合

家にオンライン、パソコン環境があればサービスを受けられます。例えばCode Campというオンライン学習サービスがあります。有名企業の現役エンジニアがマンツーマンでレッスンしてくれる非常に高レベルなサービスと言えるでしょう。

オンライン学習サービスは無料のものからCode Campの様な月額有料サービスのものもあり、本格的に学べるサービスも多いです。メリットとしては、自分の好きな時間に好きなだけ学べるスタイルが魅力的。一方、一緒に学んでいく仲間がいないため孤独で学んでいくことに対して抵抗がない方に向いているでしょう。

プログラミング教室の場合

プログラミング教室で学ぶタイプだと最も費用がかかるサービスでしょう。しかし、講師に聞きたいときに好きなだけ質問できる、一緒に学ぶ仲間がいるなど学ぶ際に追い風となるメリットがたくさんあります。

プログラミング教室の例としてはヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室というサービスがあります。3つのコースに分かれており、パソコンが初めての子供にもやさしく教えるベーシックコースからプログラムを本格的に打ち込むアドバンスコースなど充実したコースが用意されているでしょう。

子供のレベルに合わせてコースを選択することで近いレベルの仲間と一緒に学習に励むことができることに加え、専属の先生に詳しく教えてもらえるのは非常に魅力的な環境ですよね。

子供向けプログラミングで気をつけてほしいこと:その2「プログラミング学習の達成感や楽しさを伝える」

プログラミング学習は問題につまづくとなかなか次に進めないことが多々あります。

それは一つの問題を解決しても、また違う問題に当たってしまうという繰り返しに陥ったり、また問題に対して自分一人で取り掛かるあまり途中で投げ出したくなるなってことも少なくありません。プログラミングは根気強く学ぶことが重要となるでしょう。

また、問題を乗り越えた際の達成感を伝える、もしくは実際に問題を乗り換えることでその達成感を体験することをおすすめします。それは、目標が明確であること、もしくは目標を達成することですごい達成感があると理解することで根気強く目標に向かえるという人間の真理に基づいた考え方だからです。

また、子供には問題にぶち当たっても、あきらめず挑戦すること、また他人からアドバイスをもらうことの重要性も伝えましょう。

子供向けプログラミングできをつけてほしいこと:その3「学習を通して得られる力を理解させること」

学校でいろいろ学んだけど、大人になって結局何の役に立つのだろうかって疑問をもちますよね。プログラミング学習をすると、論理的思考力、問題解決能力という社会人になってから大切になってくる能力を身につけることができます。

自分がやっていることの意味合いを知ることで学習の効率もあがるため、子供には学習意図の理解を深めるように伝えましょう。例えば、論理的に考える力があれば、伝えたいことをしっかりと道筋を立て相手に自分の考えを的確に伝えられる、というメリットが挙げられるでしょう。

子供のプログラミングで親が気をつけることは

親と子供のイメージ

子供がプログラミングを学ぶ際に、親が気を付けるべき点があります。

子どものプログラミングで親が気を付けること:その1「学習環境を整える」

プログラミング学習を進めるにあたって、環境づくりは非常に大切です。どのレベルまで本格的にプログラミングを行うかで環境は変わってきますが、パソコン、スマホ、タブレットなどの最低限のツールは用意することが良いでしょう。

初心者にはスマホ、タブレットがあればプログラミング初心者におすすめのアプリを体験できます。まずは、アプリからプログラミングに触れることが大切でしょう。また本格的に学びたい子供にはスマホ、タブレットはもちろんパソコンのご用意が必要です。

子どものプログラミングで親がきをつけること:その2「プログラミング学習の達成感や楽しさを伝える」

プログラミング学習は子どもによっては難しく、何度も課題が出てくることで嫌になることがあります。しかし、それを乗り越えた時の達成感は非常に高いことも事実です。

それゆえにプログラミングは楽しいもの、課題を乗り越えた際の達成感は非常に高いということを親が子供に伝えなければなりません。必要であれば一緒に学習し、その達成感を分かち合うことも大切でしょう。

目標へ向かい、ひたむきに課題へ向かい続ける子どもの姿勢こそがプログラミング学習で手に入れられる価値ある経験かもしれませんよね。

子供がプログラミングに行き詰まった時のサポート方法

調べるイメージ

プログラミング学習は決して簡単な学習ではなく何度も行き詰まりますよね。そんなときのサポート方法としては親が一緒に勉強をすることも良い方法ですが、別の方法があります。

例えばインターネットで問題を検索すれば、調べて解決できるでしょう。しかし、プログラミングは問題が次から次へと発生するものであるがゆえ、プログラミング教室に通ってプロの講師にアドバイスをもらうことをお勧めします。

つまり、何か問題が発生するたびにすぐに解決できる状態こそストレスなく学習できる環境です。そのように、子どもが自分の課題を調べる環境、すぐ解決できる環境を作ることも、親である私たちの役目に違いありません。

まとめ
さて今回は、子供向けプログラミングをはじめるときに気を付けてほしいことについてお伝えしました。

それでは内容を振り返りましょう。

  • 子供向けのプログラミング教材は、子どもが興味を持って学習に取り組めることに特化している(スクラッチ、レゴ・エデュケーションなど)
  • 子供の時からプログラミング学習が必要な理由は、将来的に必要な論理的思考力、問題解決能力を早めに身につけさせるため
  • 子供向けプログラミングで気を付ける3つのこととは「子供に合った勉強スタイルを選択(携帯アプリ、オンライン学習、プログラミング教室)」「子供たちにプログラミング学習の達成感や楽しさを伝える」「プログラミング学習を学ぶ意味を理解させる」
  • 子供のプログラミング学習で親が気をつけることとは、「パソコン、スマホ、タブレットの用意で学習環境を整える(またプログラミング教室)」「プログラミングに苦手意識をもたせない」
  • 子供がプログラミングに行き詰った際のサポートとして、プログラミング教室に通わせる方法がある

これからの時代、AI(人工知能)やIoT技術の発展による便利な世の中が到来するにあたり、私たち一人一人の求められる能力が変わってくるに違いありません。

それがまさにプログラミング学習で身につけられる論理的思考力であったり、問題解決能力でしょう。

またプログラマー自体も人材不足となってきていることからも、プログラミングができる人材が重宝されます。それを踏まえて子供達にはしっかりとプログラミングを学ばせたいですよね。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました