最近、IoTとAI(人工知能)という言葉をよく耳にしますよね。労働力不足を補うAI(人工知能)の話や、はたまた逆にAI(人工知能)が仕事を奪うなど、色んな情報が飛び交っています。
そしてIoTに関しても同様で、生活に便利なIoT家電や、産業分野向けのIoTなどの話題も。
このIoTやAI(人工知能)を利用する機会は、今日常やビジネスの場で増えてきていますし、今後もっと私たちの身近な存在になることは間違いないでしょう。
そんな中、IoTとAI(人工知能)二つを活用する動きも増えてきています。
でもIoTとAI(人工知能)両方を一緒にどうやって使うのでしょうか。この二つはここ何年かでメジャーになったワードなので、二つが連携するのをイメージできない方もいるかもしれません。
今回はIoTとAI(人工知能)がどんな関係性を持っているのか、事例も含め、解説していきましょう。
モノのインターネット、iotとは
まず、そもそも「IoT」とは何でしょうか。「IoT」とは「Internet of Things」の頭文字を取った単語、「モノのインターネット」と呼ばれています。
もう少しわかりやすく説明すると、
IoTを使った実例
それでは、IoTの具体的な実例をお伝えしましょう。
今どの家にもエアコンがありますよね。
IoTは、スポーツの分野でも活用されています。
家電やスポーツではなく、寝具の分野でもIoTが使われている例があります。
他にも、
このようにIoTって色々なところに使われていることが分かりましたよね。
ちなみにこのIoTによって集められたデータのことをビックデータと呼びます。IoTとAI(人工知能)のお話をするとき、このビックデータの話は重要になってくるでしょう。
それではこれからビックデータについてもお話します。
ビックデータとIoT、ビッグデータとAI(人工知能)の関係
ビックデータとは、
これまで形のある構造化データとSNSなどの形のない非構造化データ2つをビックデータとして利用して分析していました。
そこに、IoTデータが加わり、より膨大なビックデータとなったのです。
このビックデータは3Vと言われる3つの特性を持っています。
このようなビックデータを分析をすることで様々なサービス等に利用されているのですが、このビックデータを正確に分析するためにはAI(人工知能)を利用します。
IoTとAIを連携させた例
と、ここまではビックデータとIoT、そしてAI(人工知能)に活用することについてお話しましたが、ただ説明するだけだと分かりにくいかもしれないので、これからIoTとAI(人工知能)を使った事例をお話しましょう。
あらゆる情報を分析する自動運転
まず有名なのは、自動運転自動車。
そうすることによって、運転時の障害物の把握や自動車への運転指示などを実現しました。これで自動車を自動で動かすことができるようになります。
製造業での余地保全
次は製造業。製品の生産状況や在庫管理や設備機器の稼働率や予知保全などの情報をIoTによって集めている事例は多くありますが、現在、それらの情報をAI(人工知能)で活かす試みは行われています。
農業の分野での活用
農業の分野でも、IoT+ AI(人工知能)による農業の専門家のためのサービスがあります。
農業を始めたばかりの人でも、このようなサービスを使えば、熟練した農家さんと同じくらい元気な作物を収穫できるかもしれませんよね。
冷蔵庫での在庫管理と献立作成
冷蔵庫にもIoTやAIは利用されています。
忙しくしていると、買い物する時間もなくて、急にできた隙間時間に買い物することってありますよね。そんなとき、何が冷蔵庫に残っていたか覚えてないことってあるはず。
あとはお家で引きこもって買物に行く元気すらないとき、残りの食べ物で何を作れば良いか迷ったときなんかに活かせそうでしょう。
ここまで、IoTとAI(人工知能)のつながりについて紹介してきました。
IoTでデータを収集し、AI(人工知能)はそのデータを使って分析をおこないます。データを集めたら集めた分だけより正確に分析できるようになっていくので、常にデータを収集することができるIoTとデータを分析できるAI(人工知能)って本当に相性がよくて、お互いの強みを活かし合えるような関係でしょう。
これまでご紹介してきた通り、この二つの技術は色々な分野で利用されています。きっとこの二つが連携したサービスはこれからもっと増えていくことでしょう。
この先、どんなサービスが出てくるか今からワクワクしてきますよね。きっと世界はもっと便利になっていくことでしょう。
コメントをどうぞ